福山城築城400周年記念事業のための募金活動を実施 生徒デザインの「2021ばらグッズ」を返礼品に

    その他
    2021年7月9日 14:00
    本校生徒がデザインしたマスキングテープ2種(2021年認定ばらグッズのHPより)
    本校生徒がデザインしたマスキングテープ2種(2021年認定ばらグッズのHPより)

    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校(広島県福山市)は、令和3年(2021年)7月19日(月)~21日(水)の3日間、福山市役所1階にて福山城築城400周年記念事業のための返礼型募金活動を実施します。1口500円で、募金していただいた方には、「2021福山ばらグッズ」に認定された本校生徒デザインのマスキングテープをお渡しします。

    【本件のポイント】
    ●「福山を世界に!」をコンセプトに福山城築城400周年記念事業への募金活動を実施
    ●募金の返礼品として生徒がデザインした「2021福山ばらグッズ」認定マスキングテープを配付
    ●生徒は行政や企業と関わることで、自ら考えたビジネスプランが具体化する経験を得るだけでなく社会貢献にも寄与

    【本件の内容】
    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校では、高校2年生の「総合的な探究の時間」において、「福山を世界に!」をコンセプトにしたビジネスプランの策定に取り組んでいます。その一環として昨年度の活動の中で制作した、「福山ばら祭」と「鞆の浦にゆかりの坂本龍馬」をモチーフとしたオリジナルマスキングテープ2種が、今年4月に「2021福山ばらグッズ」に認定されました。本来は「第54回福山ばら祭2021」にて販売予定でしたが、新型コロナウイルス感染急拡大による対処期間中で、オンライン配信となったため、販売機会を失ってしまいました。在庫700個をどのように活用するかを生徒たち自身が考えたところ、今回の「返礼型募金活動」というアイデアが生まれました。元々、マスキングテープの売上金は「福山城築城400周年記念事業」へ寄付する予定であり、募金活動の実施によって、記念事業だけでなく、「2021ばらグッズ」についても周知する機会にしたいと考えています。
    「福山城築城400周年記念事業」URL:https://fukuyama400.jp/
    「2021年認定ばらグッズ」URL:https://fukuyama-matsuri.jp/publics/index/33

    【開催概要】
    日 時:令和3年(2021年)7月19日(月)~21日(水)9:00~13:00
    場 所:福山市市役所 1階ロビー
        (福山市東桜町3番5号、JR山陽本線「福山駅」南口から徒歩約5分)
    参加者:近畿大学附属広島高等学校福山校2年生 4人程度

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
    http://fukuyama.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    本校生徒がデザインしたマスキングテープ2種(2021年認定ばらグッズのHPより)
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    福山城築城400周年記念事業のための募金活動を実施 生徒デザインの「2021ばらグッズ」を返礼品に | 学校法人近畿大学