【1/12開催】 「知ってほしい、LiD/APD(聞き取り困難症/聴覚情報処理障害)と きこえの世界」/第7回 近畿LiD/APD当事者会主催講演会

    LiD/APDについて、当事者と専門家から学ぼう

    イベント
    2024年12月24日 09:30

    任意団体 近畿LiD/APD当事者会(代表:渡邉 歓忠)は、第7回 近畿LiD/APD当事者会主催講演会「知ってほしい、LiD/APDときこえの世界」を大阪市北区南扇町にあるi-Mall内ヘルシーカフェ「さくらテラス 2階サロン」にて2025年1月12日(日)に開催いたします。

    質疑応答コーナーも設けておりますので、当事者や専門家の両方に直接質問いただく事が可能です。


    イベントチラシ

    イベントチラシ


    【内容】

    耳鼻科で一般的に行われる聴力検査では異常がみられないにもかかわらず、雑音下や複数の音声、早口での会話やウェビナー等の劣化した音声での会話になると難聴者と同様の聞き取りづらさを持つ症状「LiD/APD(聞き取り困難症/聴覚情報処理障害)」は近年、日本においても小児で1%程度と決して少なくない割合でその症状を持つ子どもがいる事が判ってきました。

    また、成人においても海外の報告を見ると1~3%程度の割合でこの症状を持つ当事者がいると指摘する報告もあり、日本においても多くの当事者が症状そのものの認知度の低さ、社会的な支援の不足、社会全体における難聴者そのものへの理解の広まりが見られない点等も相まって、大きな生きづらさを一人で抱え込んで孤立する傾向が見られます。


    今回はそのような状況をエビデンスに基づいた医療講演と、当事者自身が自分自身の言葉で語る自分プレゼンを通してお伝えするイベントになります。

    医療講演会の講師は日本におけるLiD/APD研究の第一人者である医誠会国際総合病院 耳鼻咽喉科 診療副院長 阪本 浩一 医師が務めて下さいます。



    【講師】

    医療法人医誠会 医誠会国際総合病院 診療副院長/イヤーセンター長

    大阪公立大学大学院医学研究科聴覚言語情報機能病態学寄附講座 特任教授

    阪本 浩一 医師(臨床遺伝専門医)

    日本耳鼻咽喉科学会・日本専門医機構 専門医

    日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会 専門研修指導医・補聴器相談医

    日本音声言語医学会 認定医

    日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会 臨床遺伝専門医

    厚生労働省指定補聴器適合判定医

    厚生労働省指定音声言語機能等判定医

    厚生労働省医政局 医師の臨床研修に係る指導医講習会 修了

    厚生労働省健康局 がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了



    【関連するキャンペーン】

    本イベントの開催にあたり、ファンドレイジングサイト「Syncable」にて開催費用を募るキャンペーンも開催しております。

    http://bit.ly/4iRmbVC



    【X(旧Twitter)】

    近畿LiD/APD当事者会 ID:@PeerApd



    ■開催概要

    イベント名: 「知ってほしい、LiD/APDときこえの世界」

    開催日時 : 2025年1月12日(日) 11:00-18:00

    会場   : さくらテラス 2階サロン

           (〒530-0052 大阪府大阪市大阪市北区南扇町4番14号

           i-Mall南棟 医誠会国際総合病院2階)

    アクセス : 大阪メトロ 堺筋線「扇町」駅(5番出口)から徒歩3分

    参加費  : 講演 1,000円(税込)、懇親会3,000円(税込)

    参加条件 : LiD/APDに関心がある方

    定員   : 講演70名、懇親会30名

    主催   : 近畿LiD/APD当事者会

    申込方法 : https://www.kokuchpro.com/event/b712abbe085ba20b33c96907c1ae9cae/

    公式サイト: https://www.kinki-lid.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    近畿LiD/APD当事者会

    近畿LiD/APD当事者会