― 万博に向けて名阪特急増発 ― 2025年2月22日(土)ダイヤ変更について

    サービス
    2024年12月13日 14:00

     近鉄では、2025年2月22日(土)にダイヤ変更を行います。

     今回のダイヤ変更では、輸送力の増強、利便性およびサービスの向上を目的として、運転本数、運転区間、列車種別、編成両数、発着時刻などを見直します。

    ◆実施日 2025年2月22日(土)


    ◆対象路線 全線(生駒・西信貴鋼索線、けいはんな線を除く)


    ◆主な変更点

    1.特急列車関係

    (1)大阪難波・近鉄名古屋間で特急を【平日】3 本、【土休日】7 本増発します。(ひのとりで運転・一部列車除く)

    【土休日】

    (2)多客時に大阪難波・鳥羽間で運転している特急2 本を定期列車化します。

    ・大阪難波10時50分発鳥羽行き

    ・鳥羽14時18分発大阪難波行き

    【平日】

    (3)大阪難波行き特急の運転区間を延長します。

    ・大和西大寺7時37 分発大阪難波行き特急を近鉄奈良7 時28 分発とし、近鉄奈良~大和西大寺間を延長します。

    【平日・土休日】

    (4)特急の運転区間を変更します。

    ・近鉄名古屋22時25分発松阪行き特急は22時20分発名張行きに変更します。


    2.一般列車関係

    ◆京都線・橿原線・天理線

    【平日・土休日】

    (1) 昼間時間帯の普通の運転本数を1時間あたり概ね3 本から4本に増発します。

    (京都線は新田辺~大和西大寺間)

    発車時刻(平日)


    【平日】

    (2)京都線 朝の時間帯に準急1本を増発します。

    新田辺7 時40分発京都行き準急を増発します。

    ◆難波線・奈良線

    【平日】

    (1)昼間時間帯に阪神線と相互直通する快速急行の運転本数を見直します。

    昼間時間帯に神戸三宮・近鉄奈良間を運転する快速急行の運転本数を1時間あたり2 本から3 本に、大阪難波・近鉄奈良間を運転する急行の本数を1 時間あたり2 本から3 本に増発します。

    【平日・土休日】

    (2)夜の最終時間帯に大阪難波発近鉄奈良行き快速急行1 本を増発します。これにより奈良方面への最終時刻が繰り下がります。

    大阪難波0時03分発近鉄奈良行き快速急行を増発し、奈良方面への最終列車を8分繰り下げます。

    (生駒で大和西大寺行き区間準急にお乗り換え出来ます)

    ◆大阪線

    【平日】

    (1)朝の通学時間帯に大阪上本町発高安行き普通1 本を増発します。

    大阪上本町10時00分発高安行き普通を増発します。

    【平日・土休日】

    (2)夜の最終時間帯に大阪上本町発大和八木行き急行1本を増発します。これにより河内国分~五位堂間の各駅・大和高田・大和八木への最終時刻が繰り下がります。

    大阪上本町23時57分発大和八木行き急行を増発し、河内国分~五位堂間の各駅・大和高田・大和八木への最終時刻を7~19 分繰り下げます。(河内国分で五位堂行き区間準急にお乗り換え出来ます)

    ◆南大阪線・長野線

    【土休日】

    始発列車の運転時刻を繰り上げます。

    ・河内天美 5時10分発大阪阿部野橋行き普通を5 時00 分発に変更し、10分繰り上げます。

    ・古 市 5時10分発大阪阿部野橋行き普通を5 時00 分発に変更し、10分繰り上げます。

    ・橿原神宮前 5時30分発古市行き普通を5 時15分発に変更し、15分繰り上げます。

    ・河内長野 5時31分発大阪阿部野橋行き準急を5 時24分発に変更し、7分繰り上げます。

    ◆名古屋線

    【平日・土休日】

    夜の最終時間帯に近鉄名古屋発近鉄四日市行き急行1本を増発します。これにより近鉄蟹江~近鉄四日市間の急行停車駅への最終時刻が繰り下がります。

    近鉄名古屋23 時58 分発近鉄四日市行急行を増発し、近鉄蟹江~近鉄四日市間の急行停車駅への最終時刻を18 分繰り下げます。

    このほか、ご利用状況などに応じて列車の運転本数、運転区間、列車種別、発着時刻などを見直します。

    なお、記載の時刻等は現時点のものであり、変更する場合があります。

    (以 上)

    すべての画像

    photo#1
    photo#2
    photo#3v2
    photo#4
    photo#5
    photo#6
    photo#7
    photo#8
    photo#9