NTTコミュニケーションズ株式会社 モバイルイノベーション株式会社のロゴ

    NTTコミュニケーションズ株式会社 モバイルイノベーション株式会社

    通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」をタイで提供開始

    ~タイの安全運転・自動車事故削減に貢献~

     NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)が提供する通信型ドライブレコーダーサービス「LINKEETH」(以下 本サービス)を、NTT Comのグループ会社であるモバイルイノベーション株式会社(以下 MI)が2024年11月22日よりタイで販売を開始します。

     本サービスの販売を通し、タイの安全運転および自動車事故削減に貢献します。

     

    1.背景    

     タイは10万人あたりの交通事故死亡者数が世界9位と非常に多く※1、たくさんの命が失われているほか、重傷者も多いため経済損失や医療費の増大など、社会全体に大きな影響を与えています。

     交通事故の原因としては飲酒運転やスピードの出し過ぎなどが挙げられており、法規制や取り締まりの強化、交通インフラの改善、交通安全教育などの取り組みが行われていますが、さらなる改善が必要となっています。

     

    2.本サービスの概要

     本サービスは、位置情報を使った車両の運行管理や、運転データの分析による安全運転診断を行います。

     主な機能と特長は以下の通りです。

     

    (1)ADAS(Advanced driver-assistance systems)※2とDMS(Driver Monitoring System)※3

     車両に搭載されたカメラの映像を元にAIが運転状態を監視、危険な運転を検知するとドライバーへ警告することで事故を未然に防ぐことが可能です。安全確保の向上に加え、“ながら運転”や“あおり運転”の抑止にもつながります。

     

    (2)運転状況の可視化

     加速やブレーキ、ハンドル操作、スピードなどの運転データを分析し、ドライバーの運転のクセを可視化します。診断結果はレポート形式で確認ができるため、運行管理者は簡単に安全運転指導が可能です。

     

    (3)事故検知と映像の自動送信

        事故や危険な運転を検知した際に、映像データをクラウドへ自動送信し、登録された宛先へメールで通知します。また任意のタイミングでリアルタイムおよび過去の映像をリモートから確認することが可能なため、有事の際も映像確認が可能です。    

     

    (4)車両の位置管理    

     車両の位置情報を地図上にリアルタイムで表示します。複数車両を一元的に確認できるので荷物の配送効率の向上や盗難防止に活用できます。各車両の走行履歴は過去1年分の閲覧が可能です。

      

    (5)時空間検索

     日時とエリアを指定し、その範囲にある車両を地図上に表示することができます。有事の際に該当する車両の位置と映像を確認することができるため、お客様対応や業務効率化に貢献します。


    <LINKEETH サービス概要>


    3.提供開始日

     2024年11月22日

     

    4.利用料金・お申込み方法

     株式会社モバイルイノベーションへお問い合わせください。

     

    5.今後の展開

     NTT ComおよびMIはグローバル事業の拡大をめざし本サービスのインドネシア展開を予定しています。海外でのニーズを分析し更なるサービスをめざします。

    また、ファーストパートナーとして、タイのオートリース会社、Sumitomo Mitsui Auto Leasing & Service (Thailand) Co., Ltd.が、本サービスを利用した新しいオートリースの提供を予定しています。

     

    ※1:2022年2月1日バンコク産業情報センターの資料を参照しています。詳細は下記URLをご参照ください。

    493820.pdf (pref.aichi.jp)

    https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/493820.pdf

    ※2:ADAS(Advanced driver-assistance systems)は、ドライバーの安全性や快適性を実現するために、自動車が各種センサーを用いて周囲の情報を把握し、ドライバーに的確に表示・警告を行ったり、ドライバーに代わって自動車を制御する運転支援機能です。本サービスではドライブレコーダーの映像を解析してドライバーに車間距離および車線逸脱の警告を行います。

    ※3:DMS(Driver Monitoring System)は、車内カメラによってドライバーの運転状態を監視し、危険運転や事故を防止するシステムです。本サービスでは、車内カメラによってドライバーの運転状態(わき見運転や居眠り運転)を検知し警告します。

     

     

    【関連リンク】

    モバイルイノベーション株式会社/Mobile Innovation Company Limitedホームページ

    https://www.mobileinnovation.asia/langJP

    LINKEETH公式ホームページ

    https://www.ntt.com/business/services/linkeeth/lp/linkeeth.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NTTコミュニケーションズ株式会社 モバイルイノベーション株式会社

    NTTコミュニケーションズ株式会社 モバイルイノベーション株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前