のロゴ

    女子大学生が代表として、全国のスポーツ医科学系院生らを集めNPO法人を設立

    企業動向
    2002年5月27日 12:00

    報道関係者各位
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    女子大学生が代表として、全国のスポーツ医科学系院生らを集め
    NPO法人スポーツインキュベーションシステムを設立
    www.sports-inc.org
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    平成14年5月27日

    特定非営利活動法人
    スポーツインキュベーションシステム

     去る5月14日、特定非営利活動法人スポーツインキュベーションシステム*(
    事務所:横浜市中区、代表兼理事長:河野理愛、以下:NPO法人SIS)が神奈川
    県庁よりNPO法人として認可されました.未成年のNPO法人設立は過去に例の無い
    ものです(神奈川県).
     NPO法人SISは、代表の河野理愛*(慶應義塾大学2年、19歳)が高校1年生の時に
    企画し、約4年かけて実現した組織です.主な業務としては、日本のスポーツ界に
    これまで無かった 困ったときに専門家等へ相談を受けられる相談窓口の設置、
    相談・質問の斡旋、スポーツをサポートする新しい人材の育成を行う学生勉強会、
    各種健康スポーツ普及を目的としたセミナー等を行っております.

     法人を作ったきっかけは、代表河野が高校生時の 学会発表、プロ選手のいる
    サッカーチームでのサポート活動などを経て、現代日本スポーツ界には「スポー
    ツのソフト面(情報)の需要と供給がうまくかみ合っていない」と感じたこと
    でした.独学で学んできたスポーツ科学の知識を詰め込んだWebページ*で「スポ
    ーツで努力した者が努力した分だけ結果の出る場を!」と呼びかけを行い、全国
    のスポーツ関係者らを集め、現NPO法人SISの前身を作りました.その後 約4年
    かけて企画を練り、NPO法人化の文書・登記等 全て代表がそのほとんどをこなし、
    法人設立に至りました.
     何十年も前からスポーツ関係者が待ち望んでいた、草の根レベルからトップ
    まで垣根なく利用できる、スポーツ科学者とスポーツ選手・愛好者の間をつなぐ
    組織として、NPO法人SISは立ち上がりました.「健康とスポーツを全ての人の
    生活習慣に」を目標に、今後も拡大を続けていきます.

    ■特定非営利活動法人スポーツインキュベーションシステム*
     事務所住所:神奈川県横浜市中区不老町1-2-7 シャトレーイン横浜705号室
           地図(http://www.sports-inc.org/sis/index.htm
     電話・FAX:045-212-4115
     WebPage:http://www.sports-inc.org/
     E-Mail:admin@sports-inc.org
     NPO法人認証:2002年5月14日
     法人登記:2002年5月16日
     会員・スタッフ:理事長 河野理愛 慶應義塾大学総合政策学部2年
       副理事長 板倉康夫 板倉歯科医院院長
       副理事長 荒井弘和 早稲田大学大学院人間科学研究科 博士後期課程3年
       副理事長 野口克彦 Athlete-web代表、スポーツプログラマー
       理事 漆原良 徳島大学大学院医学研究科 博士課程3年
       理事 荻野敦子 横浜市スポーツ医科学センター、理学療法士
       理事 深田香織 SportPsyc Training Program代表、メンタルトレーナー
       理事 高田典子 筑波大学大学院体育研究科 修士課程2年
       事務局長 戸崎博文 聖園子供の家
       監事 益田歩美 早稲田大学法学部2年
       他20名ほど
     活動内容:[マッチング・コンサルティング]スポーツと健康に関する質問・
          相談に応える、専門家への斡旋
       [学生勉強会]スポーツサポート人材育成として基礎を学生部活動マネー
       ジャーを中心にセミナー
       [セミナー]スポーツと健康をトピックとしたセミナーを一般向けに開催
       [健康促進部]企業や団体を対象に、運動不足や更年期障害に対する
       運動療法のプログラム提供
       [SIS研究会]スポーツサポート、健康スポーツなど現代日本のスポーツ
       界に密着した議題をSISスタッフで研究
       [SIS交流会]スポーツの分野・立場の垣根を無くした交流会・親睦会の企画

    ■河野理愛*(かわのりえ) 慶應義塾大学総合政策学部2年 19歳.
       1982年生まれ 徳島県育ち.小・中学校でスポーツ科学と出会い、
       高校1年生時 日本スポーツ心理学会のワークショップでパネリストとして
       参加.JFLチーム「大塚FCヴォルティス徳島」にゲーム分析で参画.
       その後、大塚FC広報誌コラム連載や、徳島県代表ラグビーチーム等
       多くのスポーツチームへの講習会実施を行ってきた.2001年4月慶應義塾
       大学総合政策学部へ入学.今年度の慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 
       小林正忠教育奨励金奨学生. http://www.sports-inc.org/sis/head.htm

    ■WebPage*:河野理愛の個人ページとして1997年より開いている総合スポーツ
       科学ページ.「あっと驚く研究のページ」http://www3.justnet.ne.jp/~kawan
    o.rie/

    --------------------------------------------------------------------
    特定非営利活動法人 スポーツインキュベーションシステム
    www.sports-inc.org 〒231-0032 横浜市中区不老町1-2-7-705

    問い合わせ先
     事務所は基本的に人がいない場合が多いので、留守電・FAXまたは
     メールでお願いします(メールが一番確実です)
     admin@sports-inc.org  河野まで

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。