酒どころ・新潟から35の蔵元が大集結 新潟の大人気イベントがハルカスにやって来る! にいがた酒の陣 OSAKA を初開催

    イベント
    2024年10月2日 20:30

     あべのハルカス近鉄本店では、新潟の35の蔵元の日本酒が楽しめるイベント「にいがた酒の陣  OSAKA」を10月10日(木)から14日(月・祝)まで初開催します。

    「にいがた酒の陣」は、酒蔵数日本一(※国税庁の統計データより)を誇る新潟県内の蔵元が、自慢の酒を一堂に持ち寄り、個性豊かな美味しい日本酒を味わっていただくイベントです。今回、あべのハルカス開業10周年を記念して、大阪・関西のお客様に新潟の日本酒を楽しんでいただこうと初めてあべのハルカス近鉄本店にて開催することとなりました。

     会場では、「上越」「中越」「下越」「佐渡」の4つのエリアの日本酒の個性を感じながら、自分好みの日本酒を探す楽しみを味わっていただけます。

     新潟にちなんだおつまみとともに日本酒の飲み比べを楽しめる「スナックニイガタ」が登場するほか、新潟の新米の販売も行います。また、日本酒には欠かせない酒器などを集めた「にいがたもん博」も併催します。

    <「にいがた酒の陣 OSAKA」  開催概要>

    【開催期間】10月10日(木)~14日(月・祝) 10:00~20:00  

          ※最終日は16:00閉場

    【開催場所】ウイング館9階 催会場  

    【後援】新潟県、南魚沼市、村上市

    <「にいがた酒の陣  OSAKA」の見どころ>

    【1】35の蔵元が大集合!4つのエリアごとの個性を味わいながら自分好みの日本酒と出会える!

    【2】30種類以上の日本酒からお好きな3種を飲み比べ 「スナックニイガタ」

    【3】「食」も魅力的!米どころ・新潟の新米や地元ならではのご飯のお供も販売!          


    35の蔵元が大集合!4つのエリアごとの個性を味わいながら自分好みの日本酒と出会える!

     新潟は、「上越」「中越」「下越」「佐渡」の4つのエリアに分かれており、各エリアの風土や食文化に合わせて日本酒の味も異なります。日本酒造りのプロである各蔵元の「蔵人」とコミュニケーションを取りながら飲み比べて、自分好みの日本酒との出会いを楽しめるのが「にいがた酒の陣」の魅力です。


    ■上越エリア  さらっとキレのある甘口系

    <頚城(くびき)酒造>越路乃紅梅  純米五百万石 720ml 1,595円  

    北国街道の宿場町として栄えてきたまち・柿崎に、1697年(元禄10年)創業。

    秋のおすすめのお酒である「越路乃紅梅 純米五百万石」は、程よく旨みが広がる軽やかな飲み口が特徴の純米酒です。



    <君の井酒造>君の井 純米秋あがり 720ml 1,650円 

    日本酒造りに欠かせない酒母造りの製法の一つで、時間と労力のかかる「山廃仕込」を100年以上磨き続け、“エレガントな山廃”にこだわってきました。

    春に搾り、秋まで熟成させることで、深くまろやかな旨みの広がるお酒に仕上げました。


    ■中越エリア  城下町らしく味わいも多彩

    <中川酒造>Vintage2014 純米大吟醸 720ml 5,874円

    代表銘柄「越乃白雁 黒松」は、「全国燗酒コンテスト」にて部門最高金賞を受賞。今回は、品評会用に仕込み、特別に貯蔵していた「Vintage」の大吟醸も販売します。


     

    <新潟銘醸>

    (左)おとこ勝 純米吟醸

    (右)おんな盛 純米吟醸

    各720ml 1,760円

    “泳ぐ宝石”と賞される錦鯉の産地・小千谷にある酒蔵。小千谷産の酒米「五百万石」を使用した、秋の濃口純米吟醸酒2種の飲み比べをお楽しみください。


    ■下越エリア  すっきり爽やかな辛口系

    <弥彦酒造>國酒伊彌彦 純米吟醸 720ml 1,980円

    弥彦村産の米と水を使用し、初代から継承される「泉流醸造法」で造られる日本酒が魅力。今回は、皇室献上米でもある特別有機栽培米コシヒカリ「伊彌彦米」で醸した純米吟醸酒が登場します。


    <高野酒造>越路吹雪 秋あがり 純米吟醸 720ml 1,650円

    越後杜氏の伝統の技を受け継ぎ大切にしながら、現代の嗜好に合う酒造りにも取り組んでいます。今回は、ひんやりと涼しい貯蔵庫でひと夏越した熟成酒が登場します。


    ■佐渡エリア  深く旨みのある辛口系

    <北雪酒造>朱鷺の國 720ml 902円 

    明治5年に佐渡島で創業した酒造。「朱鷺の國」は、キレが良く飲み飽きない、すっきりとした辛口のお酒です。

    トキの野生復帰支援を目的に、「朱鷺の國」の売上金の一部を、トキ保護募金に寄付しています。


    30種類以上の日本酒からお好きな3種を飲み比べ 「スナックニイガタ」

     会場内には、カウンター形式の日本酒バー「スナックニイガタ」が登場します。酒どころ・新潟の30種類以上の日本酒からお好きな3種類を選んで、新潟にちなんだおつまみなどとともに、自分好みの飲み比べセットをお楽しみいただけます。「スナックニイガタ」限定の銘柄も登場します。

    ※ラストオーダーは19:00、最終日は14:00


    スナックチケット  1,200円

    (日本酒50ml×3杯、おつまみ付き) ※画像はイメージ


    にいがた酒の陣 OSAKA 「スナックニイガタ」限定酒

    越乃晴明(こしのはれあかす)が登場します!

    イベントに出店している酒蔵の日本酒35種類をブレンドした限定銘柄。あべのハルカスにちなんだ名前で、「イベントに参加した皆さまのこれからが晴れ晴れと明けていくように」という願いが込められています。  

    ※各日限定100杯 ※瓶での販売はございません。


    「食」も魅力的!米どころ・新潟の新米や地元ならではのご飯のお供も販売!

     「にいがた酒の陣 OSAKA」の魅力は日本酒だけではありません!米どころ・新潟で今年獲れた新米を会場にて販売します。新潟ならではのご飯のお供も販売しますので、お家に日本酒と新米を持ち帰り“二次会”をお楽しみください。


    南魚沼新米、村上市塩引き酒 試食販売

    【販売一例】

    <ひらくの里ファーム>魚沼産コシヒカリ 300g 540円

    <永徳>鮭の焼漬 3切 881円


    ※いずれも10日(木)・14日(月・祝)の販売



    新潟の優れたプロダクツ「にいがたもん」をご紹介!「にいがたもん博」を同時開催

     会場では、日本酒を飲む際にはこだわりたい酒器など新潟の工芸品を集めた「にいがたもん博」を同時開催します。酒器の素材や形状によって日本酒の味わいが変化すると言われるように、お気に入りの酒器を見つけて、素敵な“日本酒タイム”をお楽しみください。


    佐渡の無名異焼

    <永柳陶房>マグカップ  4,400円


    安田瓦

    <TSUKI>CUP45 2,860円


    村上木彫堆朱

    ぐい呑み 8,800円



    ※表示価格には、消費税が含まれています。

    ※20歳未満の方へのお酒の販売はいたしません。

    ※売場での飲酒につきましては、お車を運転される方と20歳未満のお客さまはご遠慮ください。











    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社近鉄百貨店

    株式会社近鉄百貨店