公益財団法人 東京都公園協会

    都内の公園や庭園、95か所の花の見頃がわかる|「花のカレンダー2025」10月1日販売開始

    サービス
    2024年9月26日 14:00

    (公財)東京都公園協会では、1994年の発行以来、毎年大人気の「花のカレンダー」の2025年版を、10月1日(火)から販売開始いたします。
    1月から12月の都立公園・庭園・霊園等、95か所の花の見頃・開花情報を調査し、カレンダーの各日付欄に掲載していますので、いつ頃どこでどんな花が咲いているかが一目瞭然です。都内の花めぐりのお出かけにもご活用ください。

    「花のカレンダー」について
    このカレンダーの特徴は過去1年間(発行年の前年4月から翌3月)の都立公園・庭園・霊園等に咲く花の開花・見頃情報を調査し、各日付欄に掲載しており、絵柄は市民グループの描いた作品等を掲載しています。
    四季折々の花や植物をお楽しみください。なお、数量限定のためお早目のお求めをご検討ください。

    販売期間

    2024年10月1日(火)9時より ~ 完売次第終了

    価格

    1部550円(税込)

    購入方法

    (1)窓口販売

    ① 各都立庭園・都立公園(※一部公園を除く)サービスセンター窓口
    ② 緑と水の市民カレッジ3階 みどりの図書館東京グリーンアーカイブス(日比谷公園内)
    ※ 販売場所の一覧は、公式HP(https://www.tokyo-park.or.jp/college/)に掲載しております。

    公式HP
    公式HP

    (2)通信販売

    ① 専用申し込みフォーム(https://form.run/@iplaza-1660631790
    ※ 専用お申込みフォームは10月1日にオープンします。
    ② Amazon通販サイト
    ※ 準備ができ次第オープンします。

    専用申し込みフォーム
    専用申し込みフォーム

    「花のカレンダー2025」掲載画作成団体紹介

    植物画サークル「グループボタニカルアート杏(あん)」/「清瀬ボタニカルアート同好会」

    20年以上に亘りボタニカルアートに取り組んでいる団体です。作品展を定期的に開催し、ボタニカルアートの魅力を
    世の中に伝えています。

    緑と水の市民カレッジのご案内

    緑と水に関する資料収蔵・学習の場の提供・情報発信の3つの機能をもつ総合施設です。

    【事業内容】
    ○ 緑と水の市民カレッジ講座
    ○ みどりの図書館東京グリーンアーカイブス
    ○ HIBIYA PARK BIZ(ワーク&スタディ)
    ○ みどりのiプラザ
    【開館時間】
    9時~17時
    【休館日】
    日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
    【住所】
    千代田区日比谷公園 1-5
    【交通】
    ○東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線 霞ケ関駅下車B2・C1出口 徒歩3分
    ○都営地下鉄三田線 内幸町駅下車 徒歩5分
    ○JR有楽町駅 日比谷口下車 徒歩15分
    【入館料】
    無料

    周辺マップ
    周辺マップ
    緑と水の市民カレッジ

    問い合わせ先

    公益財団法人東京都公園協会
    緑と水の市民カレッジ事務局
    電話:03-5532-1306(9時~17時)

    すべての画像

    Fp6IKGTb5CTMr1E8821F.png?w=940&h=940
    公式HP
    専用申し込みフォーム
    周辺マップ
    都内の公園や庭園、95か所の花の見頃がわかる|「花のカレンダー2025」10月1日販売開始 | 公益財団法人 東京都公園協会