世界初“スマホで立体映像を見るだけ”の疲れ目対策! 3Dビューワー&3Dコンテンツアプリ「EYERESH」を、12月1日正式リリース

    ~視力低下、眼精疲労に悩む方へ~

    商品
    2013年11月28日 17:30

     株式会社リメディア(本社:神奈川県三浦郡、代表取締役社長:田原 博史)は、見るだけで眼のケアとリラックスが同時に出来る3Dビューワーならびに3Dコンテンツアプリ「EYERESH」を、2013年12月1日に正式リリースいたします。

    「EYERESH」視聴イメージ
    「EYERESH」URL: http://eyeresh.jp/

     「EYERESH」は、動体視力3Dトレーニングシステムの技術を用いています。レーシングドライバーからプロ野球選手まで多くのトップアスリート達が愛用してきた視力をベストコンディションにする為のアイストレッチプログラムを一般向けに提供するため開発されました。

     3Dビューワーにスマートフォンをセットして「EYERESH」コンテンツを再生し、綺麗な癒しの立体映像を数分眺めるだけで、効率よく全ての目の筋肉を動かして緊張をほぐします。世界初のAndroid・iPhone対応スマートフォン用3D技術を搭載した、眼精疲労軽減に役立つアイケア商品です。

    ・「EYERESH」視聴イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/41146/1_1.jpg
    ・映像コンテンツ「癒しイルカ」
    http://www.atpress.ne.jp/releases/41146/2_2.jpg
    ・映像コンテンツ「EYERESH球体」
    http://www.atpress.ne.jp/releases/41146/3_3.jpg


    【「EYERESH」開発の背景】
     現在世界中でモバイル端末画面を凝視する機会が増え、視力低下や眼精疲労など眼の健康に悩む人は急増しています。子供から大人まで社会環境の変化が身体に大きな影響を与えています。アンケート結果でも約90%の方が眼の健康への対策を考えており、今後は歯磨きと同じように目の対策が必ず必要な時代が来ると考え、一人でも多くの眼精疲労に悩む方へ目の疲れを軽減する新商品として「EYERESH」を開発いたしました。


    【「EYERESH」の特徴】
    ・世界初、Android・iPhone対応スマートフォン用3D技術

    ・スポーツ科学から生まれた本格的なアイケア商品

    ・画期的な国際特許技術(※)の3D映像
     短時間で眼球移動筋と水晶体を調節する筋肉を同時に運動させ、血行が改善してほぐれることから効果が得られます。近くを見続けて凝り固まった眼の筋肉に対し国際特許技術の3D映像で緊張と緩和を繰り返して、目の調節機能を柔軟にする運動をします。
    (※)第4369078号、第4966941号  その他PCT出願中
    眼球の状態: http://www.atpress.ne.jp/releases/41146/4_4.jpg

    ・Google Playで豊富な映像をダウンロード可能
     「EYERESH」では、球体の他 癒しイルカ、大自然、宇宙空間など、様々な映像で眼の運動ができます。
    *iPhone版に関しては現在、App Storeにてお試しの無料版コンテンツをダウンロード頂けます。
    12月より順次リリース致します。

    ・スマートフォンだからできた、リーズナブルな価格
     従来の視力トレーニング機器はとても高額でしたが、スマートフォンを利用する事で低価格で本格的なアイストレッチを実現可能にしました。


     EYERESH PROJECTは、今後ますます増えていく眼精疲労や視力低下に悩む世界中の人々へ向けた新事業です。目の健康に関する情報サービスを提供し、知識と意識を高めて目の健康をサポートする事を目指します。


    【ビジュアルメディアExpo2013に出展】
     12月4日~6日、パシフィコ横浜で行われる「ビジュアルメディアEXPO2013」に出展いたします。当日は「EYERESH」を生で体感し、迫力のある美しい映像をご覧頂けます。なお当日はメディアの方の取材も受け付けております。記者の方にお越し頂いた際は、レポートも書いて頂けます。
    「EYERESH」出店場所 3DBiz研究会ブース内 AM10:00~PM5:00


    【「EYERESH」商品概要】
    名称    : EYERESH
    正式リリース: 2013年12月1日
    販売価格  : ビューワー 1,480円(税込)、
            基本アプリ 無料 ※その他コンテンツは100円~300円
    対応OS   : Android 4.0以降 iOS 6以降
    対応サイズ : 縦15mm×横73mm×幅140mm以内の大きさのスマートフォン
    カラー   : ブラック
    販売    : ホームページにて販売中
    URL     : http://eyeresh.jp/


    ■会社概要
    会社名    : 株式会社リメディア
    本店所在地  : 神奈川県三浦郡葉山町堀内1998
    EYERESH事業部: 東京都千代田区外神田6-15-11 日東ビル904
    設立     : 1997年(平成9年)10月
    資本金    : 1,500万円
    代表者    : 代表取締役社長 田原 博史
    URL     : http://eyeresh.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リメディア

    株式会社リメディア

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前