アイ・ティ・オーシステム株式会社のロゴ

    アイ・ティ・オーシステム株式会社

    日本の伝統文化と精神を次世代に伝えるための革新的なアプリ 『KamiOn』のクラウドファンディングを開始

    アプリ開発にコラボ参画する賛同企業も同時募集 【募集期間】2024年9月15日~11月30日/ クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて募集

    サービス
    2024年9月12日 12:00

    2024年9月15日、アイ・ティ・オーシステム株式会社(所在地:福岡県北九州市、代表:河野 俊毅)は、日本の伝統文化と精神を次世代に伝えるための革新的なアプリ『KamiOn』の開発資金を調達するクラウドファンディングを開始します。『KamiOn』は、神社文化をデジタルで保存し、未来へと継承する新しい祈りの形を提案します。


    概要動画

    https://youtu.be/d4A3mV6zDhY


    手のひらに伝統 - スマホで神社参拝『KamiOn』 1


    ■『KamiOn』の背景と目的■

    日本の神社は、地域の文化や伝統を支える重要な存在ですが、自然災害や後継者不足などの問題に直面しています。『KamiOn』は、バーチャル神社参拝や無形民俗文化財のデジタル保存を通じて、神社文化を次世代へとつなげることを目指しています。スマートフォンを通じて、誰でもどこからでも神社を訪れることができる新たな体験を提供します。



    ◆クラウドファンディングの詳細◆

    【プロジェクト名】

    日本の心を絆ぐ【KamiOn】アプリを作り、日本の精神と文化を後世に残したい

    【クラウドファンディング実施期間】

    2024年9月15日(日)~11月9日(土)

    【受付窓口】

    クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」

    【URL】

    https://camp-fire.jp/projects/757289/preview?token=1ddr6l2n&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

    【目標金額】

    3,000,000円

    【返礼品】

    御朱印帳袋+御朱印帳、オリジナルTシャツなど

    【その他】

    一部商品は限定生産とし、販売数が上限に達した時点で販売終了とします。


    このプロジェクトでは、300万円の資金調達を目標に、アプリの開発やコンテンツ制作、スタッフの人件費に充てる予定です。さらに、ユーザーがアプリ内でお賽銭や寄付を行える機能を搭載し、神社の維持や地域振興に寄与する仕組みを構築します。



    ■「KamiOn」の背景と目的■

    日本の神社は、地域の文化や伝統を支える重要な存在ですが、自然災害や後継者不足などの問題に直面しています。『KamiOn』は、バーチャル神社参拝や無形民俗文化財のデジタル保存を通じて、神社文化を次世代へとつなげることを目指しています。

    スマートフォンを通じて、誰でもどこからでも神社を訪れることができる新たな体験を提供します。

    支援者には、オリジナルのロゴTシャツや御朱印帳袋など、魅力的なリターンを提供します。また、高額支援者向けには、プロフェッショナルによるPR動画制作のサービスもご用意しています。


    手のひらに伝統 - スマホで神社参拝『KamiOn』 5


    ■日本の心を絆ぐ【KamiOn】アプリ統括責任者 河野コメント■

    神社参拝アプリ「KamiOn」は、インターネット経由で参拝や神社の紹介だけでなく、神社を中心とした地域の成り立ちや、神楽や神輿などの無形文化財を記録した動画を閲覧可能なプラットフォームとしてのアプリです。この度、民族学研究者をはじめ各方面のプロフェッショナルのメンバーを中心に本企画を立ち上げました。

    素晴らしい日本の文化、伝統を次の世代に絆ぐために多くのかたのご賛同をお願いいたします。



    ■日本の心を絆ぐ【KamiOn】アプリ 参画メンバー紹介■

    民俗学研究者 大山 孝正

    日本民俗学を専攻し、日本各地の歴史と文化について調査研究をしてきました。2022年に株式会社文化遺産情報研究所を設立し、神社などの祭り、伝統芸能、生活文化などの無形文化遺産を動画で記録するとともに、広く情報発信するための取り組みをしています。


    グラフィックデザイナー 竹内 源内

    私の先祖をさかのぼると1,000年前になるそうです。鎌倉時代は神仏習合のお寺をしていた時期もあったそうです。

    長い先祖の歴史を探求すると日本の歴史にあたります。

    古神道や縄文時代にまで興味を持ち、40年培ってきたグラフィックデザイナーとしての経験を活かし、自然現象を具現化したキャラクターを土偶という形で生み出しています。

    日本の歴史、神社、神道を探求中神社を通して、かつての日本のあり方を再建したいです。


    動画クリエイター 南部 さゆり

    福井県勝山市在住の4人の子沢山主婦。政治市民団体でボランティアで動画作成をして動画作成の面白さに目覚め、一念発起で脱サラし、動画クリエイターの道を進む。主に政治家に営業を重ね、県内の各議員の議会報告の解説動画や選挙応援動画などを作成する傍ら、政治を身近に感じてもらう為の市民活動も行っている。


    シナリオライター 山口 和敏

    九州在住のTVディレクター兼構成作家です。20年以上の経験を活かした新ビジネスでビデオクリエイターに動画制作の知識を共有しています。制作において「物語」を丁寧に描くことを最も大切にしています。神道の精神とメタバース技術を融合させたKamiOnプロジェクトに取り組み、伝統文化の保存と次世代への継承を目指しています。



    ■デジタルアーカイブとして、【今】を未来に残すために■

    神社文化を未来へと繋ぐためには、KamiOnのような革新的な支援が不可欠です。

    いま大切に受け継がれているものをデジタルアーカイブとして保存することは、列島に生きる我々にとって使命とさえ感じています。

    KamiOnは、神社の修復や文化の継承をサポートし、日本の大切な伝統を守り抜くための一歩です。日本人の心の支えともいうべき神社を守り保つために、ご支援よろしくお願いします。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アイ・ティ・オーシステム株式会社

    アイ・ティ・オーシステム株式会社