平日週5・毎朝7時からの子供食堂「まごころ食堂」を 青梅市でつくりたい! CAMPFIREでクラウドファンディングを9月30日まで実施

    子供たちがこの場所で朝ご飯を食べて登校し下校後は晩ご飯を食べて帰宅できるように

    サービス
    2024年8月15日 18:00

    子供食堂を作る事務局(所在地:東京都青梅市、代表:増保 信明)は、西多摩地区の青梅市で子供食堂「まごころ食堂」をつくるための支援を募るクラウドファンディングプロジェクトをCAMPFIREにて開始、2024年9月30日まで実施いたします。


    CAMPFIREプロジェクトページ:

    https://camp-fire.jp/projects/757990/view?list=search_result_projects_popular



    ■背景

    子供食堂は青梅市にもいくつかありますが土日のみの開催が多く、参加者が平日はどうしているのかが心配です。そこで、平日の月曜日~金曜日の5日間オープンする子供食堂をつくれないかと思い立ち、今回のクラウドファンディングに挑戦することにいたしました

    店舗名は「まごころ食堂」。毎朝7時からオープンするので、朝ご飯を食べて学校に行き、帰ってきたらこの場所で晩ご飯を食べてお家に帰ることを目標にしています。


    ひとり親世帯、カギっ子、親が夜遅くまではたらいている、行き場のない子、生活保護世帯、低所得世帯など、一人寂しく、今日食べる食事がないなど色々な背景に柔軟に対応した子供食堂を目指しています。



    ■「まごころ食堂」のこだわり

    当店のこだわりは、子供たちの健康と幸福を第一に考えた食事提供やサービスを提供することにあります。


    1. 健康的な食事

    新鮮で栄養価の高い食材を使用し、添加物や過剰な砂糖、塩を極力排除した健康的なメニューを提供します。バランスの取れた食事を提供し、子供たちが成長に必要な栄養素を摂取できるよう配慮します。


    2. 地域産品の活用、コミュニティの結束

    地域の農産物や地元の生産者から直接食材を調達し、地域経済の活性化や食品の安全性、新鮮さを確保します。地域の食材を活用することで、地元コミュニティとのつながりを強化し、持続可能な食品システムの構築を目指します。


    3. 食糧の無駄削減、エコフレンドリー&サステナビリティへの取り組み

    環境に配慮した取り組みを行い、リサイクル可能な食器や容器の使用、省エネルギーの実践、廃棄物の削減など、持続可能な運営を目指します。


    4. 食育プログラムの導入、子供たちの参加を促すサービス

    子供たちが楽しみながら食事を楽しめるよう、フードデコレーションや食育イベント、食べ放題のフルーツバーなど、子供たちの興味を引きつけるサービスを提供します。


    5. 安全な食事環境の確保

    衛生管理や食品安全に関する厳格な基準を守り、安全な食事環境を確保します。子供たちとその家族が安心して利用できる場所であることを重視します。



    【プロジェクト概要】

    プロジェクト名: お願い!西多摩地区の青梅市で子供食堂をつくりたい!

    期間     : 2024年8月8日(木)~9月30日(月)

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/757990/view?list=search_result_projects_popular


    <リターン一例>

    4,000円:ご当地Tシャツ

    4,200円:ご当地ポロシャツ

    7,500円:ご当地ジャケット

    ※サイズはいずれもS/M/L/XL

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。