株式会社ライフパートナーのロゴ

    株式会社ライフパートナー

    寺院や神社の後継者に特化した日本初の宗派を超えた結婚相談所 「寺社の縁結び」8月よりグランドオープン!

    寺社の後継者とその方々と結婚したい男女に特化した結婚相談所は 1年半のプレリリースでの間に10名の成婚を実現! したことから本年8月よりグランドオープンする。

    サービス
    2024年8月2日 09:30

    結婚相談所事業を展開する株式会社ライフパートナー(東京都世田谷区/代表取締役:津守 良彦)が提供する、日本初の全宗派・全国対応の僧侶/神職に特化した結婚支援相談所「寺社の縁結び」が、昨年1月より約1年半のテスト的なプレ運用として、全国のお寺や神社の後継者の男女とその人たちと結婚を希望する男女専門の結婚相談を実施した。

    年間10名の成婚を実現し、僅か1年半で10名が寺院の後継者との成婚に至った予想以上の反響があった。

    この1年半の間で培った寺社ならではの宗派の事情、後継ぎの男性僧侶、女性僧侶や後継者女性の要望や課題を十分に習得。

    スタッフ3名も様々な経験を積み自信を深めたことから2024年8月より「寺社の縁結び」を本格的に始動する。

    寺社の縁結びロゴ


    ■寺社の跡取りとの結婚は安定している?

    日本の民間企業の倒産件数は2023年度は8,881件と9年ぶりの高水準。

    2022年に倒産した企業の平均寿命は「23.3年」。

    2022年時点で創業から100年を超える老舗企業は全国で4万769社(*2)であり、100年以上続く企業の割合は1.1%に過ぎないことがわかる。


    日本には76,380の仏教系寺院、84,120の神道系神社があります(*1)。

    一方、寺社の中で伝統宗教(曹洞宗、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、真言宗など)の多くは100年以上、中には800年以上も存続するところもある。

    これらのデータを踏まえると、長く存続している寺社の跡取りとの結婚(嫁入り、婿入り共に)は将来的な安定が見込まれる良い結婚先とも考えられる。



    ■「寺社の縁結び」運営者の声

    「寺社の縁結び」運営者であるライフパートナー代表、津守の想い。

    親交のある僧侶・神主との話の中で、独身僧侶・神主のお相手不足が深刻であること、後継者不在となると寺を引き渡す場合があること(宗派による)、神社も神社庁から別の神主が派遣されることなどを知り、数百年地元に根付いた寺社の後継者が途絶えないよう、寺社の存続を支援したいと考え、寺社の縁結びの運営を開始。


    *1 令和4年版文化庁宗教年鑑による

    *2 東京商工リサーチ調べによる

    3 「令和5年3月会社標本調査(国税庁)」および「令和4年分の所得税、消費税、贈与税の確定申告状況について」による



    ■一般男女も未婚率が増加しているが、寺社の後継者も同様で、それが寺社存続の危機に直面している

    これまで後継者は婚活サイトや一般の結婚相談所に登録をして配偶者探しをしてきましたが、会社員や公務員や士業や経営者といった職業の方と同じ土俵で僧侶や神職という職業でお相手を探すのが難しく、成婚に至り難い傾向にある。

    寺社の縁結びで登録できるのは、寺社の後継者である結婚を希望する男女とその寺社の後継者との出会いや結婚を希望する男女のみが可能。



    ■高い成婚率の根拠

    ・互いに寺社の後継者である事、寺社の後継者との出会いを希望していることを理解して登録しているため、交際や成婚に至る確率が非常に高い。

    ・担当スタッフは結婚カウンセラー歴24年を筆頭に10年以上の経験を持つカウンセラーが在籍しており、1人のカウンセラーが男女双方を担当。

    ・カウンセラーは互いの長所短所をしっかりと把握しているため的確なアドバイスが可能で、これが多くの成婚者を生んでいる理由。



    ■グランドオープニングキャンペーン

    <登録料>

    定価      :55,000円

    キャンペーン価格:44,000円

    割引率     :20%


    <成婚の場合の成婚料(寺社の男女)>

    定価      :550,000円

    キャンペーン価格:495,000円

    割引率     :10%


    <成婚の場合の成婚料(お相手の男女)>

    定価      :300,000円

    キャンペーン価格:297,000円

    割引率     :10%


    このほかに月会費として16,500円が必要となります。(上記の価格は消費税込みの価格となっています)



    ■株式会社ライフパートナーについて

    2008年に法人化後、2010年に宅地建物取引業「ホームサプリ」、2014年に結婚相談所「婚活サプリ」、シングルマザー支援サイト「ママ未来図」をリリース。2023年結婚相談所のノウハウと経験を生かし、新サービスである「寺社の縁結び」を開始。

    結婚→住居の手配→保険の見直しと、人生の節目をサポートする事業を行っている。


    所在地    :東京都世田谷区奥沢七丁目53番7号

    代表者    :代表取締役 津守 良彦

    電話     :03-3703-7110

    メールアドレス:tsumori.life@gmail.com

    設立     :2008年4月

    事業内容   :生命保険代理店、宅地建物取引業、結婚支援事業


    【参考資料】

    寺社の縁結びランディングページ: https://jishanoen.jp/

    寺社の縁結びホームページ   : https://jishanoen.com

    寺社の縁結びECサイト     : https://jishanoen.official.ec

    寺社の縁結び紹介動画     : https://youtu.be/1y8k07AwUBQ

    寺社の縁結び会員専用サイト  : https://jishanoen.net/

    プレスリリース動画

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ライフパートナー

    株式会社ライフパートナー

    この企業のリリース