特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会のロゴ

    特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会

    【WIALグローバルカンファレンス2024 に代表清宮が登壇】 〜生成AI活用の最新事例を発表〜

    <WIALグローバルカンファレンス2024のテーマ> RESILIENT TEAMS:DISCOVER REALTIME STRATEGIES FOR CULTIVATING RESILIENCE IN EVERY TEAM  ~逆境に強く柔軟性のあるチームとは: チームの柔軟性を養い、即時対応型の戦略を探究する~

    特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会(所在地:東京都港区)の代表である清宮 普美代と東京経済大学の特命講師である渡邊 壽美子氏が、2024年10月25日から26日までベトナム・ホーチミンにて開催される「WIALグローバルカンファレンス2024」に登壇します。


    WIALグローバルカンファレンス2024


    【WIALグローバルカンファレンスについて】

    WIAL(World Institute for Action Learning)グローバルカンファレンスは、アクションラーニングの実践者やリーダーが一堂に会する世界的なイベントです。今年のテーマは「RESILIENT TEAMS(レジリエントなチーム)」。世界各地から集まる専門家たちが、逆境に強く柔軟性のあるチームをどのように育成し、維持するかについて議論を深めます。このカンファレンスに参加することで、最新のテクノロジーや実践的な戦略を学び、業界リーダーとのネットワーキングを通じて知見を深めることができる絶好の機会となります。


    日本からの注目の発表 今回、日本から清宮 普美代と渡邊 壽美子氏が登壇し、以下の2つの事例を中心に発表を行います:


    <東京経済大学の生成AIを活用した学習コーチング>

    東京経済大学では、生成AIを個別の学習コーチとして活用し、アクションラーニングセッション全体に最新のテクノロジーを組み込む新しい取り組みが進められています。この事例を通じて、AI技術がどのように学習効果を高め、レジリエンスを持ったチームを育成する手助けとなるのかについての実践的な知見が共有されます。


    <立教大学・早稲田大学での10年にわたるアクションラーニングの成果と実践>

    立教大学と早稲田大学において、10年以上にわたりアクションラーニングが導入されており、その成果として、社会人となった学生が職場でどのようにアクションラーニングで培ったスキルを活用しているかが学術的に発表されます。特に、清宮氏が2024年7月にICSB(国際中小企業学会)でベストペーパーアワードを受賞した研究を基にした発表が予定されており、日本の大学教育におけるアクションラーニングの有効性が強調される予定です。



    【WIALグローバルカンファレンス2024】

    ■開催日 :2024年10月25日、26日(8:30~17:30 UTC+7)

    ■開催場所:ホーチミン(ベトナム)


    ■カンファレンスの特徴

    - 専門家から学ぶ:チーム・レジリエンスとリーダーシップに関する著名な講演者やオピニオン・リーダーから見識を深める。

    - 実践的な戦略:インタラクティブなセッションに参加し、ご自身のチームで実践可能な戦略を学ぶ。

    - ネットワーキングの機会:世界中の志を同じくするプロフェッショナルとつながり、経験を共有し、価値ある関係を築く。

    - 革新的なツール:チームの回復力とパフォーマンスを高める最新のツールやテクニックを紹介。

    - 実際の応用例:レジリエントなチームを効果的に育成している組織の成功事例やケーススタディを学ぶ。


    ■アジェンダ(予定)

    第1日:レジリエントなチームの基礎と実践

    - 08:15 - 08:45|登録とネットワーキング (軽い朝食付き)

    - 08:45 - 09:00|開会挨拶 (会議議長による)

    - 09:00 - 10:00|トピック1:レジリエント・チームの本質

    - 10:00 - 10:20|コーヒーブレイク

    - 10:20 - 11:15|トピック2:アクションラーニングによるレジリエンスの構築

    - 11:15 - 12:00|トピック3:レジリエンスを育むリーダーシップ戦略

    - 12:00 - 13:00|ランチ休憩

    - 13:00 - 14:00|トピック4:チームのレジリエンスを支える人事の役割

    - 14:00 - 15:00|トピック5:レジリエンス・チームのためのL&Dテクニック

    - 15:00 - 15:20|アフタヌーン・リフレッシュメント

    - 15:20 - 16:20|トピック6:レジリエンスのための組織開発アプローチ

    - 16:20 - 17:20|WIALアワード2024発表

    - 17:20 - 17:30|総括


    第2日目:レジリエントなチームのための高度な戦略と今後のトレンド

    - 08:15 - 08:30|モーニング・コーヒーとネットワーキング

    - 08:30 - 09:00|エナジャイザー (チーム・ベースのアクティビティ)

    - 09:00 - 10:00|トピック7:ダイナミックな世界におけるアジャイル・リーダーシップ

    - 10:00 - 10:20|コーヒーブレイク

    - 10:20 - 11:45|トピック8:チーム・レジリエンスのためのコーチング技法

    - 11:45 - 12:00|振り返りの瞬間

    - 12:00 - 13:00|ランチ休憩

    - 13:00 - 14:00|トピック9:高業績チーム - ケーススタディとベストプラクティス

    - 14:00 - 15:00|トピック10:AIとアクションラーニングを活用した未来のリーダーを育成

    - 15:00 - 15:20|アフタヌーン・リフレッシュメント

    - 15:20 - 16:20|トピック11:レジリエンスを組織文化に組み込む

    - 16:20 - 17:20|トピック12(パネルディスカッション):チーム開発の今後の動向

    - 17:20 - 17:30|カンファレンス総括とお別れ


    代表 清宮 普美代/東京経済大学 特命講師 渡邊 壽美子氏


    【お問い合わせ先】

    特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会 広報担当

    Mail    : info@ldcjp.com

    ホームページ: https://www.jial.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会

    特定非営利活動法人 日本アクションラーニング協会