株式会社片岡ケース製作所 月光工房のロゴ

    株式会社片岡ケース製作所 月光工房

    月光工房が手がける「辰年」コラボグラスがMakuakeに登場! グラスに生命を宿す技法で木全靖陛氏の龍モチーフを立体的に表現

    ~辰年に龍のグラスで乾杯!8月30日(金)までプロジェクトを実施~

    月光工房(運営元:株式会社片岡ケース製作所、所在地:岐阜県多治見市)は、日本古来のモチーフである「龍」を描く画家「木全靖陛氏」とのコラボレーションにより、2024年の干支「辰年」にあわせて、グラスに生命を宿す“サンドブラスト技法”で龍を立体的に表現した特別なグラスのプロジェクトを、Makuakeにて2024年7月16日(火)から8月30日(金)まで実施しています。

    日本一暑い街にもなる岐阜県多治見市より、月光工房と多治見出身の木全靖陛氏からホットなグラスをお届けします。


    《プロジェクト詳細》

    https://www.makuake.com/project/gekkoko-bo/


    月光工房×木全靖陛


    ■プロジェクトのハイライト

    1. サンドブラスト技法と墨絵の融合

    木全靖陛氏が描く龍の墨絵を、月光工房の様々なサンドブラスト技法によりグラスに彫刻。墨絵の繊細な濃淡をグラスに忠実に再現し、立体的な表現を可能にしました。


    2. 多様なデザイン

    〈阿吽シリーズ〉

    黒龍、青龍、黄龍、白龍の四種類の龍をペアのグラスにデザイン。一対の表現を強調し、贈り物にも最適です。

    〈朧月シリーズ〉

    龍が月を見上げるデザインで、グラデーション技法を用いて雲を表現。幻想的な朧月の風景を再現しました。

    〈月光龍シリーズ〉

    サンドブラストの段彫りの技法と蓄光材を組み合わせ、暗闇で発光する龍のデザイン。重厚感と立体感を兼ね備えたロックグラスです。暗闇で光る技術は、当社の特許技術(特許第6998041号)となります。


    3. 特別仕様のパッケージ

    すべてのグラスは、木全氏の落款が入った専用の黒色の箱に入れてお届けします。高級感のある貼り箱で、特別な贈り物としても喜ばれること間違いなしです。


    阿吽龍

    月光龍が光っている様子


    ■プロジェクトの背景

    月光工房は、2018年に岐阜県多治見市で創業し、独自のサンドブラスト技術を磨いてきました。これまで「Makuake」にて3度のプロジェクトに挑戦し、多くの支援をいただいております。今回のプロジェクトは、6年間の経験と技術の集大成として、さらなる高みを目指す挑戦です。



    ■支援方法と特典

    アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて、下記のようなリターンをご用意しております。


    - Makuake先行特別【阿吽】1ペア(黒龍、青龍、黄龍、白龍) 11,000円

    - Makuake先行特別【月光龍】 10,000円

    - Makuake先行特別【朧月】 12,000円

    - Makuake先行特別【限定12枚】額縁付龍神墨絵色紙と選択阿吽セット 30,000円


    額縁付龍神墨絵色紙と選択阿吽セット


    詳細および支援の方法については、以下のリンクからプロジェクトページをご覧ください。


    《プロジェクト詳細》

    プロジェクト名: ●グラスに生命を宿す●

             サンドブラスト技術×画家【木全靖陛】×龍

    期間     : 2024年7月16日(火)~8月30日(金)

    URL      : https://www.makuake.com/project/gekkoko-bo/


    《プロジェクトYouTube》

    https://youtu.be/XTHHu29oZ00?si=zDrCMrmBhUJpRsrP



    【会社概要】

    株式会社片岡ケース製作所 月光工房

    所在地  : 〒507-0054 岐阜県多治見市宝町5-16

    代表者  : 代表取締役社長 岩田 和久

    URL   : http://www.gekko-kobo.com

    Instagram: https://www.instagram.com/kataokacase/