ユニ・チャーム株式会社のロゴ

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム、 福利厚生制度に「卵子凍結あんしんバンク(TM)」サービスを導入

    サービス
    2024年7月3日 11:00

    ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、セルソース株式会社(代表取締役社長CEO:澤田 貴司)が提供する卵子凍結保管受託サービス「卵子凍結あんしんバンク(TM)」※1を、2024年7月より社員の福利厚生制度に導入することをお知らせします。


    ※1 「卵子凍結あんしんバンク(TM)」はセルソース株式会社の商標です。


    uc_01


    ■「卵子凍結あんしんバンク(TM)」を福利厚生制度に導入した背景

    厚生労働省が2023年に実施した「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」※2によると、不妊治療経験者の半数以上が「仕事と治療を両立した」と回答するなど、多くの方が社会的な活動を続けながら不妊治療に取り組んでいます。一方、女性回答者の約1割は「不妊治療を行うために退職した」「雇用形態を変更した」と回答するなど、ライフプランの見直しを余儀なくされています。

    このような状況に対し、生理ケア用品ブランド「ソフィ」を展開する当社としましては、妊娠を希望される女性に寄り添い続ける存在でありたいと考え、その取り組みの一環として昨年・2023年11月に『ソフィ 妊活タイミングをチェックできるおりものシート』※3を発売しました。

    また、本年、新コーポレート・ブランド・エッセンス「Love Your Possibilities」を発表するなど、当社は社員が自身の可能性を慈しみ、利他の心を持って働ける職場環境の実現を目指しています。

    以上を踏まえ、社員一人ひとりの多様な人生設計を支援するべく、卵子凍結保管を可能とするサービスを福利厚生制度に導入することとしました。


    ※2 厚生労働省 調査結果について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39168.html

    ※3 おりものの中に含まれる「妊活おしらせ物質」に反応して、妊活タイミングをお知らせします。



    ■「卵子凍結あんしんバンク(TM)」※1サービスの概要

    ・「卵子凍結あんしんバンク(TM)」※1を福利厚生サービスとして利用できます。

    ・提携医療機関で採卵・凍結された卵子の保管はセルソースが受託します。

    ・管理体制の整った施設と専用輸送サービスで、凍結した卵子を安全に長期保管します。


    当社は今後も社員が主体的に自身のキャリアを描き、自主的に成長できる制度や仕組みを整備し、社員一人ひとりが働きがいを実感し、輝くことのできる職場の実現に努めます。



    (関連情報)

    卵子凍結あんしんバンク(TM)※1 https://ranshi-touketsu.jp/



    ■会社概要

    社名  :ユニ・チャーム株式会社

    設立  :1961年2月10日

    本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地

    本社  :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー

    社員数 :グループ合計16,206名(2022年12月)

    事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、

         ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、

         ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ユニ・チャーム株式会社

    ユニ・チャーム株式会社