ふりや重石農園の「ふりやスイカ」、6月より収穫を開始  九州の豪雨被害を受けビニールハウスや設備を増設

    企業動向
    2024年5月28日 11:00

    スイカの栽培を行うふりや重石農園(所在地:大分県日田市)は、令和5年の豪雨災害の経験を乗り越え、精魂込めて育てた「ふりやスイカ」の収穫を2024年6月より開始することをお知らせいたします。


    ふりや重石農園


    ふりや重石農園(2)


    ●ふりや重石農園は…

    「水郷ひた」と呼ばれるほど豊富な水資源に恵まれた ここ、大分県日田市。周囲を山々に囲まれた盆地にあり、昼夜の寒暖差が大きい地域です。そのためスイカは糖分を蓄え、甘みを増します。

    深く甘いコクと強いシャリ感が特徴の“ふりやスイカ”は、1度食べたら忘れられない味。

    ふりや重石農園で精魂込めて育てたスイカを、是非一度ご賞味ください。


    ふりやスイカ


    ●令和5年豪雨災害の被害を受け、豪雨災害に負けない取り組みを実施

    令和5年7月に発生した九州豪雨により収穫間近のスイカや生育途中のスイカのほとんどが廃棄処分となり、大きく被害を受けました。

    豪雨災害に負けない取り組みとして、夏スイカ・秋スイカのためにビニールハウスを増設。高品質のスイカを安定して栽培するため、ハウス設備も少しずつ増設しています。


    水害(1)


    水害(2)


    増設ハウス(1)


    ●ふりや重石農園のスイカ栽培の特長

    【まずは土づくりから】

    ふりや重石農園では、化学肥料だけに頼らない土づくりを目指しています。

    堆肥、緑肥などを使用し、作物づくりに有効な微生物を増やし、土を肥沃にするよう努めています。


    【スイカへのこだわり】

    1本の苗から1玉に厳選して収穫する、「1本1果どり」。

    1玉ずつ厳しい品質管理を徹底し、1玉の品質を高める栽培方法を行っています。

    収穫時期も細かく管理。

    スイカは追熟しないからこそ、完熟した状態を見極めて収穫しています。


    【ふりや重石農園のこだわり】

    高い糖度と食味を追求し、ふりや重石農園では“すいかの台木”を使用し育てています。

    台木にすいかを使用するには 接木をするにも繊細な技術を要し、苗を育てる上でも栽培が難しく、高い技術が必要です。


    【喜びと感動、そして笑顔を】

    スイカを通して多くの方に喜びと感動、そして笑顔を届けたい。

    一粒の種から大きな実になるまで一時も気を抜かず最高のひと玉に育て上げます。

    これにより、ふりやスイカは食味が濃く、皮際まで甘く、甘さと食味のバランスが絶妙なのです。



    ●メディア紹介実績

    【テレビ】

    マツコの知らない世界

    草なぎやすとものうさぎとかめ

    ぼる塾「水と緑の物語」

    BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」

    めざましテレビ、ZIP!


    【ラジオ】

    TokyoFM「SUZUKINo.1Factory八嶋智人」

    ZIP-FM「CULTURE RADIO via TOKYO」

    J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」


    【その他】

    西日本新聞、日本種苗新聞



    ●受賞実績

    【2023】

    ふりやスイカ(金色羅皇)

    野菜ソムリエサミット『最高金賞』受賞

    ふりやスイカ(金色羅皇)最高金賞


    【2022】

    ふりやスイカ

    野菜ソムリエサミット『金賞』受賞

    ふりやスイカ・金賞


    ●ふりや重石農園 概要

    所在地  : 〒877-0089 大分県日田市山田町733-2

    TEL   : 080-8354-9179

    Instagram: https://www.instagram.com/furiya.nouen

    Facebook : https://www.facebook.com/furiya.nouen

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ふりや重石農園

    ふりや重石農園

    ビジネスの新着