国内初!高輝度プロジェクター内蔵タブレットPC 「PEACOCK(仮名)」12月中旬に発売

    いつでもどこでも投射を可能に、搭載OSはAndroid、タッチパネル操作

    商品
    2013年10月8日 14:00

    電子機器の企画開発・販売をおこなうITSLab株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:山口 吉一)は、ビジネスシーンから一般ユーザーまでの利用を想定した、プロジェクター内蔵型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」を株式会社ピクソンと開発し、2013年12月中旬よりネット通販を中心に発売することを決定しました。順次取扱店舗を通して店頭での販売も行います。また、10月9日より東京ビックサイトで行われる、“スマートフォン&タブレット2013秋”に出展いたします。

    プロジェクター内蔵型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」
    http://www.its-lab.jp


    【開発の背景】
    プロジェクターを利用して、いつでもどこでも誰でも簡単に大迫力の画面を楽しめるユーザビリティを提供することによって、新しい映像表現の方法やコンテンツの可能性を拡げたい。プロジェクターという素晴らしいデバイスをビジネス向けだけではなく、一般のユーザーにとっても利用しやすいデバイスとなるような設計を中心に開発を進めてきました。
    そこで、OSはAndroid、7.9インチのタッチパネル操作のタブレットPCにプロジェクターを内蔵させる仕様を設計いたしました。プロジェクター普及の障壁となっている外部デバイスとの接続を基本的には行わせない仕様で、子供から主婦まで簡単に投影できる仕様を可能にいたしました。


    【製品ユーザビリティ】
    搭載しているOSはAndroid4.2、7.9インチのタブレットPCでありながら、小型プロジェクターを搭載しているのが特徴です。
    従来のプロジェクターとは異なり、タッチパネルで簡単操作が可能で、ボタン一つでAndroidアプリのコンテンツを大迫力の画面で楽しむことができる画期的な製品です。
    また、HDMI入力に対応しているため、ワンセグやフルセグチューナーと接続すればTVを大迫力の画面で投影することも可能。DVDやブルーレイなどHDMI接続で映画鑑賞も楽しむことができます。
    独自の放熱設計によって最大表示輝度を約80ルーメンに高めているのも特徴です。
    プロジェクターの表示画素数は854×480で、インターフェースはHDMI Input、充電用MicroUSBを備えるほか、内蔵フラッシュメモリ(16Gバイト)/microSDカードの動画/静止画再生も行えます。大出力2ワット×2のモノラルスピーカーを筐体上部に内蔵しているのも特徴です。
    ビジネスでのプレゼンテーションはもちろん、部屋のどこでもお手軽に大画面投映を楽しむことができます。
    また、独自アプリの開発も行っており、ユーザーが本製品でしか体験することのできないプロジェクター投影利用に最適な専用の独自のアプリケーションをリリースしていきます。まずは、天井に投影させプラネタリウムや絵本を楽しむことができる子供向けのアプリケーションをリリースいたします。


    <ブロジェクター内蔵型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」の主な特徴>
    1. 光源にLEDを採用、明るさ約80ルーメン、長寿命を実現
    LEDの寿命は、20,000時間。約80ルーメンの高輝度を実現し、昼間の少人数のプレゼンテーションや、暗室であれば最大約120インチの大画面で楽しめます。

    2. いつでもどこでも、だれでも簡単に映像を投射できる
    プロジェクター内蔵型のタブレットPCの実現により、従来製品のような外部との接続が不必要でコンテンツを投射させることが可能。
    筐体横のプロジェクター切替ボタンをON/OFFするだけで、プロジェクター接続の経験のないユーザーでも、壁や天井に投影することによって、お部屋の中で大迫力の画面をルームシアターのように楽しむことができます。

    3. スマホ(Android)からミラーリングによってスマホゲームを大迫力で楽しむ
    スマホで楽しむゲームを大迫力で楽しむことが可能です。ミラーリング機能によって、お手元のスマホと「PEACOCK(仮名)」を接続し、部屋中どこでもワイヤレスで大画面投映がお楽しみいただけます。
    * ミラーリング対応のAndroid端末が必要になります。

    4. 撮影した動画や写真を、その場ですぐに投射して共有する
    カメラを搭載していますので、動画や写真を撮影することが可能です。これまでは小さな液晶の中で見るだけだった思い出の動画や写真を、大画面で投射することによって、いつでもどこでも大迫力の大きさで、ご家族やお友達と共有することが可能です。

    5. Android4.2を搭載し、インターネットブラウザやAndroidのアプリを大画面投映
    Androidアプリのコンテンツを大迫力投射して楽しむことができます。
    YouTubeなどの動画、Skypeなどのビデオ通話、インターネットブラウザ、写真、ビジネス文書などをタッチパネルでの簡単操作により、スマホなどのデバイスを利用したことのあるユーザーであれば誰でも簡単に操作することが可能です。

    6. HDMI接続でさまざまなデバイスと接続
    DVDやブルーレイまたはiOS搭載のHDMI対応機器などの小さな映像コンテンツを直接接続する事で大画面投映することができます。
    (各デバイスとの接続は専用のケーブルが別途必要になります。)
    また、HDMI端子搭載の動画再生機やゲーム機などもHDMIケーブル1本でかんたん接続投映が可能です。

    7. プレゼンがPCレスで実現。投影だけではなく、その場で編集も可能
    市販のUSBメモリーやSDカードに保存した動画、静止画、音楽データ、PDF、Microsoft(R) OfficeファイルをUSB/SD各ポートに挿入するだけで投映および編集できる機能を搭載(注1)。パソコン不要で手軽にプレゼンテーションを楽しめます。

    (注1):キングソフト株式会社のアプリケーションを標準インストールします。


    【プロジェクター内蔵型「PEACOCK(仮名)」商品概要】
    型番     :TP-8
    発売予定価格 :59,800円

    <プロジェクター内蔵型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」仕様>
    ●基本スペック
    OS      :Android4.2
    CPU      :Quad-Core
    メモリー   :1GB
    ストレージ  :16GB
    バッテリー容量:6,000mAh(連続投影約150分)
    筐体サイズ  :204.96mm×140.91mm

    ●ディスプレイ
    液晶サイズ :7.9インチ
    タッチタイプ:静電容量方式
    画面解像度 :1,024×768

    ●プロジェクター
    輝度    :約80ルーメン
    パネルタイプ:DLP0.3WCGA

    ●カメラ/スピーカー
    フロントカメラ画素数:200万画素
    バックカメラ画素数 :500万画素
    スピーカー     :2ワット×2

    ●ネットワーク
    Wi-Fi  :IEEE802.11b/g/n
    Bluetooth:BlueTooth4.0
    センサー :Gセンサー

    ●インターフェース
    端子:・HDMI input
       ・充電用microUSB
       ・3.5mmイヤホン出力端子
       ・DC入力端子

    ●スロット:microSDメモリーカードスロット(最大64GB)

    <プロジェクター内臓型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」付属品>
    DCアダプター×1

    <関連Webページ>
    プロジェクター内臓型タブレットPC「PEACOCK(仮名)」製品情報ページ
    http://www.its-lab.jp


    * 本リリースに記載されている内容は、プレスリリース発表日時点の情報です。発売時の内容が変更となる可能性がございますのであらかじめご了承下さい。
    * 本リリース・製品に対する内容は、当社独自の判断で記載しております。


    【会社概要】
    社名  :ITSLab(アイティーエスラボ)株式会社
    所在地 :〒107-0052 東京都港区赤坂3-12-7 花岡ビル3F
    創業  :2013年3月
    代表  :代表取締役 山口 吉一
    事業内容:電子機器の企画・開発、販売、ソフトウェアの開発、設計、制作

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ITSLab株式会社

    ITSLab株式会社