7月に茶の湯住宅プロデューサー講習試験開催

    東京、静岡、名古屋、大阪、福岡の全国5会場

    その他
    2024年6月20日 09:00
    FacebookTwitterLine

    茶の湯住宅プロデューサーとは

    一般社団法人茶の湯住宅推進機構では、侘び寂びの茶の湯文化を体現する茶の湯住宅を通して四季を愛でる日本人の心を広く国内外に発信し日本の伝統文化の継承を目指して茶の湯住宅プロデューサーの資格を昨年11月よりスタートしています。

    設計者や工務店などの技術者を対象とした「茶の湯住宅プロデューサー」の2回目となる講習試験を7月に全国5会場で開催いたします。

    「茶の湯住宅プロデューサー」は、茶室、茶の湯文化を後世に継承していくために設計者・施工者向けに茶室の構造や資材についての基礎を学び、地域に貢献するための資格制度です。

    既に全国で約50名の方が資格を取得され活躍中です。お申込みは各会場ともに先着順となりますので、奮ってお申し込み下さい。

    どんな方に向いている

    茶の湯住宅プロデューサーはこれから茶室に取り組もうとお考えの設計者、施工者向けの資格で、茶室を造る上で大切なその茶室で何がおこなわれるのかを理解していただき、茶室に使われる材料を施工法とともに学びます。コロナもあけインバウンドの来日も以前のように増えています。今こそ日本の伝統文化である茶道、茶室が脚光を浴びることが期待されています。この機会ぜひ受講をお考えください。

    講習日程

    7月17日(水)
    大阪会場 定員10名
    新大阪丸ビル別館
    〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-18-22 

    7月18日(木)
    福岡会場 定員10名
    TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター 302
    〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-8 ユーコウビル 3階

    7月22日(月)
    東京会場 定員20名
    ワンコイン会議室 大門・浜松町
    〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目12−8 横須賀第8ビル5階

    7月23日(火) 
    静岡会場 定員10名   
    静岡駅前会議室 小会議室A303号室 定員10
    〒420-0852 静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル(A館)

    7月24日(水)
    愛知会場 定員10名
    愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 905会議室
    〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

    申し込み方法

    会場などの詳細、お申し込みはこちらからご確認ください。

    受講費用 講習試験時間

    受講料
     講  習   18,000円(税別)
     テキスト   2,000円(税別)
     終了考査   5,000円(税別)
    合計 27,500円(税込)(事前入金)

    講習 2時間 試験 30分

    資格有効期限 3年間

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ