ベンチャーサポート協会

    人気お取り寄せスイーツtoroa×世界最高峰の紅茶ロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋がコラボ!

    上質なチーズケーキと最高級の紅茶のマリアージュを目指して開発3年、ついに完成

    サービス
    2024年4月30日 08:00

    ロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋(愛知県名古屋市中区)とtoroaを製造開発するフードクリエイティブファクトリー(東京都中野区中野)は
    2024年5月1日より、世界最高峰の紅茶ロンネフェルトの茶葉と、お取り寄せスイーツで幾つものランキングNo.1に輝くトロ生チーズケーキtoroaで、
    コラボレーション企画を開催する。

    ロンネフェルトの紅茶とトロ生チーズのミルフィーユ
    ロンネフェルトの紅茶とトロ生チーズのミルフィーユ

    しっかりとした乳成分の旨味のミルフィーユを、複雑で奥行きの深いアイリッシュモルトが洗い流す、不思議な感覚

    高級スイーツのとろ生チーズケーキtoroaを贅沢に使用。とろ生食感の秘密は乳原料70%、北海道産100%の2種チーズ。
    生クリーム、発酵バターをふんだんに使用し、焦がしキャラメルクリームがアクセントのケーキ。
    ロンネフェルトの紅茶とのマリアージュを考え、自家製の甘さ控えめなカスタードクリームに、甘酸っぱい赤ワインソースが添えられている。
    ロンネフェルトが考えたマリアージュする紅茶は「アイリッシュモルト」。それと同店自慢の秘密のレシピではなく、ストレートで。
    しっかりとした乳成分の旨味のミルフィーユを、複雑で奥行きの深いアイリッシュモルトが洗い流す、不思議な感覚。
    是非、実際に体感して頂きたい。

    3年がかりで開発

    toroaを開発製造する料理研究家の五十嵐豪氏とロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋のオーナーの清水裕介氏は古くからの友人。
    大手食品メーカーのSNSを代行運用し、日本トップクラスの数字を持つ料理研究家の五十嵐豪氏は後継者不足で悩む食品工場を買収、その後、toroaを開発。
    開発途中に様々な事業を展開し、大手飲食チェーンなどの社外役員も執り行う清水氏のロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋に東京から訪れ、コラボ企画を打診。
    納得のいくものが出来ないと試作を重ね、3年掛かりでやっと商品開発にこぎ着けた。
    ミルフィーユと紅茶がセットで2200円。1日10食限定。予約も可能なので事前に予約をして訪問がマストだろう。

    本件への問い合わせ先

    【ロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋】
    ウェブサイト: https://ronnenagoya.com
    店舗予約(食べログ): https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23066418/
    住所: 愛知県名古屋市中区栄1-18-10
    電話: 050-8881-8058

    【toroa】
    ウェブサイト: https://www.kutsurogi-ya.com
    株式会社フードクリエイティブファクトリー
    住所:東京都中野区中野6-30-31

    すべての画像

    ロンネフェルトの紅茶とトロ生チーズのミルフィーユ
    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ベンチャーサポート協会

    ベンチャーサポート協会