演奏の心地よさを追求したデジタルピアノ発売  音・鍵盤に加え、ヘッドホン音など細部にわたり向上

    商品
    2013年10月2日 17:30

    ローランド株式会社(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、新開発のサウンドや鍵盤を搭載し、ヘッドホンでもグランドピアノのような奥行き感のある立体的な響きを実現するなど、従来にない心地よい演奏を追求したデジタルピアノ『HP508』『HP506』『HP504』の3機種を、2013年10月25日(金)から発売します。

    『HP508』『HP506』『HP504』

    日本国内のピアノ販売台数のうち、いまや9割ほどがデジタルピアノです(※)。グランドピアノの豊かな音の響きやリアルなタッチ感を再現するなど、デジタルピアノの性能は年々向上し、広くご家庭で愛用されています。しかし、演奏の心地よさにつながる細かい要素に関しては、改善の余地を残しています。
    今回の『HP508』『HP506』『HP504』は、音やタッチを飛躍的に向上させたほか、プロのピアニストやお客様のご意見を取りいれながら、機能の細部にまでこだわり、心地よい演奏感や使いやすさを追求しています。メリハリのきいたダイナミックな強弱表現、88の鍵盤すべてを一鍵ずつ音程・音量・音質調整できる機能のほか、ヘッドホンでもコンサート用の大きなグランドピアノのような奥行き感のある立体的なサウンドを再現できるなど、ご家庭でより一層心地よくピアノ演奏をお楽しみいただけます。
    (※)中古品をのぞく


    ◎特長◎
    ●幅広い強弱変化で繊細かつダイナミックな演奏が可能なピアノサウンド、打鍵検出の精度を100倍以上に高めた高精細センサー採用の新鍵盤により、演奏表現力が大幅に向上
    ●演奏したい曲や設置した部屋の環境に合わせて、一鍵ずつ独立した音量・音質・音程の調整(ボイシング)が可能
    ●ヘッドホンでの演奏でも、グランドピアノの立体的な響きを実現。長時間の練習も快適に楽しめる


    品名/品番:ローランドピアノ・デジタル『HP508』『HP506』『HP504』
    価格   :オープン価格
    発売日  :2013年10月25日
    初年度販売台数(国内・海外 計):計35,000台


    ■主な特長
    <音>
    ▼強く弾いたときの音量・音質を伸びやかにする「ダイナミック・オーバートーン」
    強く弾いた際の音量と音色の変化の幅が広がりました。スピーカーとアンプを改良することで音量感を向上させるとともに、強く弾いた時に特有の倍音変化を再現しました。これにより、きらびやかで伸びのある強音の演奏が可能となりました。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/39316/2_2.jpg

    ▼一鍵一鍵、独立して音量・音質・音程が調整できる「88鍵ボイシング」
    通常、アコースティックピアノは、より良い状態で演奏するために、調律師が音程・音量・音質などを一鍵ずつ調整しています。今回その細かな調整(ボイシング)が、デジタルピアノで可能になりました。
    『HP508』『HP506』『HP504』では、演奏したい曲や、設置した部屋の音響特性によってお好みで一鍵ずつ独立して音量、音質、音程を調整することができます。「低音が響きすぎる」「高い音域の音がキンキンする」など、特定の音の鳴りが気になる場合でも、簡単に調整可能です。
    また、「88鍵ボイシング」以外にも、「ピアノデザイナー」機能により、グランドピアノの大屋根の開き具合、ハンマーが弦を叩く音、グランドピアノ本体の箱鳴り感、弦の共鳴音など、細かい部分まで仮想的に調整することができます。お好みにあわせて設定した内容は、メモリーバックアップすれば、電源を入れた際、自動的にその設定が呼び出されます。また、『HP508』『HP506』では、USBメモリーに保存することも可能です。

    <タッチ>
    ▼打鍵検出の精度を100倍以上に高め、演奏者の思いを忠実に表現できる新鍵盤
    「PHA-4コンサート鍵盤」(『HP508』『HP506』)、「PHA-4プレミアム鍵盤」(『HP504』)
    新開発された鍵盤は、打鍵検出の精度を従来モデルより100倍以上に高めた高精細なセンサー方式を採用し、演奏者の微妙なニュアンスやタッチのコントロールを忠実に再現できます。従来のデジタルピアノでは味わえなかった「指に音がついてくる」演奏感や、クレッシェンド(だんだん大きく)やデクレッシェンド(だんだん小さく)など、音量変化の滑らかさも向上し、より精細な表現ができます。ご家庭では、音量を下げて演奏することが多くなりますが、『HP508』『HP506』『HP504』では、新開発の音源との組み合わせにより、小さい音量でもグランドピアノのように強弱変化の幅が広く繊細な演奏表現ができるので、ピアノ演奏で最も大切なタッチの使い分けによる情感表現にも対応します。
    また、今回の「PHA-4」鍵盤では、タッチ感を損なわず静粛性を向上させているため、ヘッドホンを使って演奏する際も、鍵盤の音を意識することなく、快適に演奏をお楽しみいただけます。

    <デジタルならではの機能>
    ▼ヘッドホンでもグランドピアノの立体的な音場を再現する「ヘッドホン・3D・アンビエンス」
    ヘッドホンでもグランドピアノの立体的な音場が再現できる「ヘッドホン・3D・アンビエンス」を搭載。フルコンサート・グランドピアノを弾いているような、より奥行きのあるサウンドで心地よく演奏いただけます。従来のように、ヘッドホンの左右からダイレクトに音が耳に伝わるのではなく、奥行き感のある立体的なサウンドを耳元で再現するので、長時間の練習でも耳が疲れにくくなっています。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/39316/4_3.jpg

    ▼その他の新機能
    ・ボリューム・リミット:音量の上限を決めるボリューム・リミット機能を搭載。誤って突然大きな音量が出る心配がないため、小さなお子さまのいらっしゃるご家庭でも安心です。
    ・スピーカーとヘッドホン音量の自動切り替え:スピーカーとヘッドホンの音量が自動で切り替わるので、ヘッドホン装着時の音量調整のわずらわしさが解消されました。
    ・角度調整機能つき譜面立て:演奏者の目線にあわせて譜面立ての角度を調整できるようになりました。目線の低い小さなお子さまでも快適に演奏いただけます。

    ▼ピアノの楽しさをさらに広げるiPadアプリ「ピアノ・パートナー」
    内蔵曲を譜面表示する「デジスコア・ライト」、楽しみながら音感が身につくゲーム「フラッシュ・カード」、200以上の内蔵曲や300以上の音色を、iPadで一覧表示、お好きな内蔵曲や音色簡単に選ぶことができる「コンテンツ・ナビ」の3種類のコンテンツが楽しめます。アプリは、App Storeにて、無料ダウンロードできます。

    ▼最新の曲をiPhoneでダウンロードできる「ローランド・ミュージックデータ・ブラウザー」
    iPhoneで曲データをいつでもどこでもダウンロードできるアプリです。定番のレッスン曲やカラオケ曲に加え、最新の曲も随時配信。ダウンロードした曲データは、ピアノにワイヤレスで転送できます。

    ※曲データの転送には、別売のワイヤレスUSBアダプター(WNA1100-RL)が必要です。


    ■製品写真
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39316/1_1.jpg

    『HP508』 黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ(左)
    ●外形寸法:1,405(幅)×498(奥行)×1,131(高さ)mm、譜面立てを含む
    ●質量  :82kg

    『HP506』 ローズウッド調仕上げ(中)
    ●外形寸法:1,387(幅)×430(奥行)×1,070(高さ)mm、譜面立てを含む
    ●質量  :55kg

    『HP504』 ライトウォールナット調仕上げ(右)
    ●外形寸法:1,387(幅)×429(奥行)×1,040(高さ)mm、譜面立てを含む
    ●質量  :51.5kg


    ■カラーバリエーション
    ●『HP508』
    黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ、ローズウッド調仕上げ

    ●『HP506』
    黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ、ローズウッド調仕上げ、ライトウォールナット調仕上げ

    ●『HP504』
    ローズウッド調仕上げ、ライトウォールナット調仕上げ


    ※製品画像は、当社ホームページ http://www.roland.co.jp/news/download.html よりダウンロードいただけます。
    ※本ニュースリリースの詳細につきましては、当社ホームページ http://www.roland.co.jp/news/0595.html をご参照ください。
    ※製品の詳細につきましては、ローランド・ホームページ http://www.roland.co.jp/products/jp/HP508/http://www.roland.co.jp/products/jp/HP506/http://www.roland.co.jp/products/jp/HP504/ でご確認ください。
    ※iPhone、iPadは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
    ※仕様およびデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
    ※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。


    ■お客様のお問い合わせ先
    ローランド株式会社
    お客様相談センター:050-3101-2555

    すべての画像