株式会社熱帯資源植物研究所のロゴ

    株式会社熱帯資源植物研究所

    有機・青パパイヤが育んだ『萬寿豚(まんじゅとん)』シリーズ  無添加 燻製ハムが入ったお歳暮ギフトセットを数量限定発売

    商品
    2013年10月22日 09:30

    農業生産法人 株式会社熱帯資源植物研究所(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:名護 健)では、限定発売の『萬寿豚 無添加 燻製ハム』が入った『萬寿豚』お歳暮ギフトセットを2013年11月11日(月)より発売いたします。

    燻製ハム イメージ


    ● 『萬寿豚』の特徴
    『萬寿豚』は、青パパイヤを初めて飼料に取り入れたブランド豚として、昨年11月に弊社より新発売したものです。青パパイヤは沖縄で古くから食されてきた活力野菜であり、肉を柔らかくするパパイン酵素やビタミン、ミネラルが豊富に含まれることで知られています。『萬寿豚』は、自社農場で有機栽培した青パパイヤを発酵させた飼料を使い、ストレスの少ないゆったりした環境で時間と手間をかけて育てています。天然のパパイン酵素をたっぷり食べて育った『萬寿豚』は、一般豚と比べて肉の融点が約10℃低く、口の中に入れると脂がとろける特性を持っています。昨年冬の発売以来、季節ごとのギフトセットとして販売してまいりましたが、お客様からも「柔らかな肉質で奥深く上品な味わいに仕上がっている」と好評をいただいております。

    今冬はさらに、新商品として完全無添加の「燻製ハム」を数量限定で製造。ロース肉との食べ比べができるお歳暮ギフトセット2種類を発売いたします。ご贈答用のほか、ご自宅でのパーティーなどにも最適です。

    萬寿豚 無添加 燻製ハム イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39206/1_1.jpg


    ●『萬寿豚 無添加 燻製ハム』の特徴
    ハムづくりは、沖縄で燻製豚の美味しさを追求し続ける職人が手掛けています。
    発色剤・リン酸塩・結着剤・保存料・酸化防止剤・合成着色料・化学調味料などの添加物を一切使用しない「無添加」ハムで、調味料も岩塩や黒糖など厳選した天然の調味料を用いています。
    燻煙に使うチップは沖縄のさくらの木を材料に、職人自らがチップに仕上げました。
    沖縄産高級豚『萬寿豚』の肉そのもののしっかりとした味わいと、燻製ならではの香りが楽しめる逸品です。


    ●ハム製造を担当した「沖縄燻製有限責任事業組合 豚マニア」さんのコメント
    「一般に流通している加工肉には添加物が使用されているものが多く、それならば無添加のハムを自分で作ろうと思い立ったのが私のハムづくりのきっかけです。肉の味が希薄なものが多い中、『萬寿豚 無添加 燻製ハム』はしっかりと肉そのものの味が楽しめます。燻製豚はそれ自体がダシとなり、料理に深みを与えます。ですから、そのまま食べる以外にも、炒めものや肉じゃがなどいろいろな料理に使用してもらえたらと思います。カレーもおすすめですよ」


    ●『萬寿豚』開発の背景
    1. 廃棄されるパパイヤ
    3,000坪の面積をもつ弊社・糸満農場では有機JAS認定を受けたパパイヤを栽培しています。台風対策を考えた鉄骨のハウス内で育てることにより、一年を通しての収穫を可能としています。しかし、生産されたパパイヤの中には傷があるなど規格外のものがあり、すべてが出荷条件に適応するわけではありません。収穫された一部のパパイヤは、これまで、廃棄され有機肥料づくりに使われてきました。

    2. 企業理念である『「農」を起点に― 』からの思い
    丹精込めたパパイヤを捨てることはパパイヤ農家として心苦しいものがありました。そこで、弊社の企業理念である『「農」を起点に、人と自然が共生する社会の創造に貢献する』にたちもどり、規格外の青パパイヤを沖縄農業に活用する道を模索しました。そして辿り着いたのが豚への飼料化です。沖縄県は日本有数の豚肉の消費県であり、豚肉は沖縄そばをはじめ行事ごとに欠かせない素材のひとつでもあります。そこで、沖縄中部でエコフィード(※)による循環型養豚に取り組む合資会社オキスイと共同で、豚の飼料として青パパイヤを活用するプロジェクトを開始しました。
    ※エコフィード:ホテルやレストラン等から出る余剰食品を選別し乳酸発酵させた栄養価の高いリサイクル飼料

    3. 萬寿豚の誕生
    パパイヤ発酵飼料は、出荷されない自社農場産の有機青パパイヤとEM発酵液との組み合わせにより完成。これをエコフィードとともに与えることで、萬寿豚が誕生しました。萬寿豚は、沖縄の古い言葉でパパイヤを万寿瓜(マンジューイ)と呼ぶことから名付けました。


    ● 萬寿豚飼育試験結果
    飼育試験期間:2012年5月31日~7月5日
    肉質分析  :一般社団法人食肉科学技術研究所

    【肉質試験結果】
    ▼融点が低く、不飽和脂肪酸を多く含む。
    一般豚(33℃~48℃)に比べて萬寿豚(27.1℃)の方が融点が低い傾向がある。これにより、口の中に入れた際に早く脂肪がとけることで、脂肪の中に含まれる甘みが広がる。また、不飽和脂肪酸を多く含むことで、さっぱりとした後味を楽しむことができる。

    ▼ロース芯中に脂肪交雑(サシ)が認められる。
    ロース芯における脂肪含量が多く、脂肪交雑(サシ)も見られることからも、脂肪のまろやかな味を楽しむことができる。

    融点が低く、柔らかい肉質
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39206/2_2.jpg

    丹精込めて育てています
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39206/3_3.jpg


    ●お歳暮ギフトセット商品概要
    ▼萬寿豚食べくらべセット
    内容量:約400g
        [無添加 燻製ハム 小ブロック約200g、ロース肉(焼肉・生姜焼き用) 約200g]
    価格 :3,980円(税込・送料無料)

    ハムと精肉の味・食感・香りの違いを、食べ比べをして楽しめるセットです。
    それぞれに最適な調理法のレシピが付属しております。

    ▼萬寿豚食べくらべパーティーセット
    内容量:約800g
        [無添加 燻製ハム 小ブロック約200g、無添加 燻製ハム 厚切り約200g、
         ロース肉(焼肉・生姜焼き用)約200g、ロース肉(しゃぶしゃぶ用)約200g、萬寿の塩 小袋(60g)]
    価格 :6,300円(税込・送料無料)

    ハムと精肉の味・食感・香りの違いを、食べ比べできる大容量セットです。
    肉のカット方法の違いにより、豊富な食べ方のバリエーションをお楽しみいただけます。
    それぞれに最適な調理法のレシピが付属しております。

    しゃぶしゃぶ用ロース肉イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39206/4_4.jpg

    ・販売時期:2013年11月11日(月)~12月17日(火)弊社到着分まで ※販売数量に達し次第販売終了となります。
    ・発送  :2013年12月2日(月)~12月23日(月・祝)にお届け
    ・支払方法:コンビニまたは郵便局払い(払込票利用、手数料無料)
           または代金引換(注文金額10,000円未満の場合手数料315円)
    ・注文方法:電話・FAX・WEBで受付
     ◇電話注文  お客様相談センター 0120-485-185
      通話料無料/受付時間:月~金(平日)9:00~17:00
     ◇FAX注文   0120-485-285
      通話料無料/受付時間:24時間 ※詳細はお問い合わせください。
     ◇WEB注文   http://direct.tpr-net.co.jp/fruit/

    ○弊社アンテナショップ特別価格
    弊社のアンテナショップであるコチョウラン専門店「フラワーステーション熱帯資源」でご購入の場合は、下記の特別価格にてご提供いたします。(送付先が沖縄県内の場合のみ。沖縄県外は除外となります。)

    ▼萬寿豚食べくらべセット
    内容量:約400g
    価格 :3,675円(税込・送料無料)

    ▼萬寿豚食べくらべパーティーセット
    内容量:約800g
    価格 :5,880円(税込・送料無料)

    「フラワーステーション熱帯資源」
    所在地 :冲縄県沖縄市美原1-17-10
    TEL・FAX:098-982-1187
    営業時間:10:00~17:00 定休日:水・日・祝祭日


    ●会社概要
    社名 : 株式会社熱帯資源植物研究所
    所在地: 〒904-2205 沖縄県うるま市字栄野比1212-4
    代表 : 代表取締役 名護 健
    設立 : 1989年3月
    資本金: 3,000万円
    URL  : http://www.tpr-net.co.jp/


    【商品に関するお問い合わせ】
    株式会社熱帯資源植物研究所
    お客様相談センター
    TEL:0120-485-185 (平日9:00~17:00、土・日・祝・年末年始を除く)
    ダイレクトショップURL: http://direct.tpr-net.co.jp/

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社熱帯資源植物研究所

    株式会社熱帯資源植物研究所