―阪神なんば線開業及び阪神・近鉄つながって15周年― 阪神電車・近鉄電車に記念ロゴを掲出します!

    企業動向
    2024年3月18日 15:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介 以下、「阪神」)と近畿日本鉄道株式会社(本社:大阪市天王寺区、社長:原恭 以下、「近鉄」)は、2024年3月20日(水・祝)に阪神なんば線開業及び阪神・近鉄相互直通運転開始から15周年を迎えることを記念して、15周年記念企画を実施します。


    阪神なんば線は、2009年3月20日に、これまでの西大阪線(尼崎~西九条間)と新たに結ばれた西九条~大阪難波間(3.8キロ)を総称する路線として開業しました。阪神なんば線の開業により、阪神と近鉄の相互直通運転を開始し、三宮(現:神戸三宮)・近鉄奈良間を一本の列車で移動することが可能となりました。


    両社では、これまでご利用いただいたお客さまへの感謝をお伝えするとともに、沿線の魅力を再発見していただくため、企画乗車券・記念グッズ・特別な旅行商品の販売や共同でのウオーキングイベント、「鉄道の日」イベント等を実施予定です。


    今回は本企画の第一弾として、2024年3月20日(水・祝)から記念ロゴマークを掲出した車両の運行を開始します。その他の各イベントについては、決まり次第お知らせいたします。

    詳細は次をご確認ください。


    1.記念ロゴマーク掲出列車(阪神車両・近鉄車両)の運行


    (1)運行開始日

    2024年3月20日(水・祝)

    ※約1年間の運行を予定しています。


    (2)運行区間

    ・阪神車両

    阪神本線(大阪梅田~元町)、阪神なんば線(尼崎~大阪難波)、神戸高速線(元町~西代)を中心に、相互直通運転している山陽電鉄線(西代~山陽姫路)や近鉄線(大阪難波~近鉄奈良)でも運行する予定です。

    ・近鉄車両

    近鉄線(大阪難波~近鉄奈良)及び阪神線(大阪難波~神戸三宮)

    ※車両運用の都合上、京都線・橿原線(京都~橿原神宮前)を運行することがあります。


    (3)編成数

    ・阪神車両

    1編成(6両・1000系車両)

    ・近鉄車両

    1編成(6両・5820系車両)


    (4)車両イメージ


    阪神車両

    近鉄車両


    2.記念副標の掲出(阪神車両のみ)

    阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念の、オリジナルデザインの副標を掲出いたします。


    (1)掲出期間

    2024年4月1日(月)~2025年3月19日(水)


    (2)掲出車両

    全編成(5001形を除く。)

    ※掲出期間、車両は予告なく変更する場合がございます。

    また、掲出期間においても別の副標を掲出することがあります。


    (3)副標イメージ



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d3346c56bccc051bbfb07753459889de8991ec40.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    すべての画像

    1
    2
    3
    4
    5
    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社