公益財団法人 東京都公園協会

    春爛漫の都立公園で、ライトアップを楽しもう! 浮間公園・小金井公園・舎人公園で 「花と光のムーブメント」を3月22日から順次開催!

    サービス
    2024年3月14日 15:30
    浮間公園のライトアップ(昨年の様子)
    浮間公園のライトアップ(昨年の様子)
    舎人公園のネモフィラ花壇(昨年の様子) 
    舎人公園のネモフィラ花壇(昨年の様子) 

    都立公園では、新たな魅力ある大規模花壇を創出し、四季を通じた花と光の演出によって公園の新しい楽しみ方をお届けする「花と光のムーブメント」を実施しています。2024年春の開催は、桜の開花にも合わせた3月末から4月上旬に、3公園で実施します。

    3月22日からは、昨年好評だった浮間公園と初開催になる小金井公園、4月5日からは舎人公園にてライトアップを開催。特に小金井公園は江戸東京たてもの園ビジターセンターが修繕直後のため、数十年に一度しか見られない光り輝く銅板葺き屋根も同時に楽しむことができます。
    浮間公園では、約2万球のチューリップが風車をバックに春の園内を美しく彩ります。小金井公園の桜の園には2.9ヘクタールに約400本のサクラが植えられ、期間中に順々に開花する様々な品種の桜を楽しめます。舎人公園では、昨年に引き続き、今年もネモフィラ花壇を創出し、まるで海のように美しい青色の花々を楽しめます。夜は各園ともに趣向を凝らしたライトアップが行われ、昼も夜も楽しめる春ならではの景色は必見です!

    1 小金井公園

    ・50種約1400本の桜が咲き誇る公園で「月と夜桜」をテーマにライトアップ ・たてもの園の開園記念に合わせた「たてもの園フェスティバル」が同時開催

    1)開催日時

    2024年3月22日(金)~4月14日(日)
    ライトアップ時間:17時30分~20時

    ※たてもの園前広場のライトアップ期間は、3月29日(金)~4日14日(日) 17時30分~20時となります。
    ※荒天の場合は、内容を一部変更またはライトアップを中止します。
    ※中止の場合は、花と光のムーブメントの小金井公園特設HPにてお知らせします。

    ■小金井公園特設HP

    2)実施内容

    ①桜の園のサクラ

    ヤマザクラ、サトザクラ、オオシマザクラなど、約50種約1,400本のサクラが植えられている小金井公園で、最もサクラの多い場所が公園の西側に位置する「桜の園」です。2.9ヘクタールに約400本のサクラが植えられています。その多くは昭和29年(1954年)の公園開園に合わせて植えられ、70年が経った今も花見の名所として賑わいを見せています。

    37種類ある桜の園のサクラは、種類によって開花時期が少しずつ異なり、早咲きのカワヅザクラ(河津桜)は3月初めから、比較的遅咲きの八重咲きのアマノガワ(天の川)は4月上旬から開花し、桜の園全体で約1か月にわたって順番に開花するため、長い期間花見を楽しむことができます。
    サクラは各品種とも開花から1週間程度で満開になり、そのあと1~2週間見ごろが続きます。

    桜の園(過年度の様子)
    桜の園(過年度の様子)

    ②ライトアップ

    ソーラー式パネルによる太陽光発電で「月と夜桜」をテーマにライトアップします。今回のライトアップでは、サクラの開花状況に合わせてライトの色を変え、花が散り始めてもサクラの花が映えるような光の演出を行います。またライトアップエリアの一部園路にはサクラの花びらの画像を投影し、桜の園にはフォトスポットとして、満月をモチーフにしたオブジェを設置します。空だけでなく、園内でも輝く月を眺めながらの花見をお楽しみください。

    サクラの開花状況に合わせて色を変える光の演出(イメージ) 
    サクラの開花状況に合わせて色を変える光の演出(イメージ) 
    満月をイメージしたオブジェのフォトスポット(イメージ) 
    満月をイメージしたオブジェのフォトスポット(イメージ) 

    ③たてもの園前広場とビジターセンターのライトアップ

    【期間】2024年3月29日(金)~4月14日(日)17時30分~20時

    江戸東京たてもの園のビジターセンター(旧光華殿※)は、3月中に修繕工事が完了し、光り輝く銅板葺き屋根がお目見えします。美しい銅色の屋根が見られるのは工事直後の短期間だけです。数十年に一度しか見ることができない貴重な姿を、たてもの園前広場のサクラと一緒にお楽しみください。

    会期中盤からは、たてもの園前広場とビジターセンターをライトアップし、サクラをイメージしたピンク色のライトと星空を連想させるレーザーで、ビジターセンターを華やかに彩ります。

    ※1940年(昭和15)に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために建設された式殿です。1941年(昭和16)に小金井大緑地(現在の小金井公園)に移築され、光華殿と命名されました。

    たてもの園前広場の奥に位置するビジターセンター(旧光華殿)
    たてもの園前広場の奥に位置するビジターセンター(旧光華殿)
    工事中のビジターセンターの様子
    工事中のビジターセンターの様子
    ビジターセンター(旧光華殿)のライトアップ(イメージ)
    ビジターセンター(旧光華殿)のライトアップ(イメージ)
    たてもの園前広場のライトアップ(イメージ)
    たてもの園前広場のライトアップ(イメージ)

    ④会場

    下記の図のエリアで実施いたします。

    ⑤軽飲食の販売

    宿根草花壇付近(予定)にキッチンカーを出店し、軽飲食の販売を実施します。ぜひ、ライトアップされた園内をドリンクやフードとともにお楽しみください。また、常設売店「そば茶屋さくら」(日中のみの営業)では、桜色の春限定メニューを販売します。

    <キッチンカー出店日時(予定)>
    3月29日(金)~31日(日) 各日9時~20時
    4月5日(金)~7日(日) 各日9時~20時
    ※キッチンカーの出店内容は日によって異なります。
    ※出店日等の詳細については、小金井公園特設HPをご確認ください。

    <常設売店:そば茶屋さくら 春限定メニュー>
    期間中毎日 営業時間9時~17時(ラストオーダー16時30分)
    この春限定の「お花のやきもち 桜あん」、「桜色のクリームソーダ」を販売します。

    お花のやきもち 桜あん
    お花のやきもち 桜あん
    桜色のクリーム ソーダ
    桜色のクリーム ソーダ

    ⑥同時開催イベント

    第70回小金井桜まつりKOGANEI SAKURA FESTIVAL2024

    日時:3月23日(土)~24日(日) 10時~20時(24日は18時まで)
    場所:たてもの園前広場
    内容:茶席・花席(江戸東京たてもの園内)、貫井囃子、小金井囃子、その他舞台にて多数の演目を予定しております。そのほか、地元のグルメ、キッチンカー約30店舗が出店します。
    ※特設ステージでの演目は両日とも、雨天の場合は18時終了となります。
    主催:小金井市観光まちおこし協会

    ⑦その他

    江戸東京たてもの園では、3月28日のたてもの園の開園記念日を祝い、3月27日(水)~28日(木)にかけて、「たてもの園フェスティバル」を開催。おとなもこどもも楽しめるさまざまな催しで盛り上がります。詳細は、江戸東京たてもの園HP(https://www.tatemonoen.jp/)をご確認ください。

    2 浮間公園

    ・2万球のチューリップと風車の異国情緒溢れる風景

    ・ライトアップで夜の「桜」と一面の「サクラソウ」を堪能

    1)開催日時 

    2024年3月22日(金)~4月21日(日)
    ライトアップ時間:17時30分~21時

    ※浮間ヶ原桜草圃場は、第60回浮間さくら草祭り期間のみ一般公開します。
    ※荒天の場合は、内容を一部変更またはライトアップを中止します。
    ※中止の場合は、花と光のムーブメントの浮間公園特設HPにてお知らせします。

    ■浮間公園特設HP

    2)実施内容

    ①チューリップ花壇

    浮間公園のチューリップ(昨年の様子)
    浮間公園のチューリップ(昨年の様子)

    芝生広場横に、今年も2万球のチューリップ花壇をボランティアと協働で作りました。風車を囲むように設置されたプランターにも色とりどりのチューリップを植付け、公園のシンボルである風車を背景に、春の浮間公園らしい景観を演出します。

    ②ライトアップ

    春の訪れをテーマに、チューリップとサクラを燃料電池車発電によりライトアップするほか、期間限定で浮間ヶ原桜草圃場もライトアップします。
    音楽に合わせて光の色や明るさが変化するライティングとチューリップやソメイヨシノ、サトザクラ、サクラソウなど、春の花々の移ろいをお楽しみください。
    (※浮間ヶ原桜草圃場のライトアップは第60回浮間さくら草祭り期間である4月中旬~下旬の10日間程度を予定しています。確定次第、花と光のムーブメント浮間公園特設HPでお知らせいたします。)

    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ

    ③会場

    右記の図のエリアで実施いたします。

    ④同時開催イベント情報

    【第37回舟渡桜まつり】

    日時:3月31日(日) 10時~15時
    場所:入口広場ほか
    内容:舟渡桜まつりは地元舟渡町会の手づくりのおまつりで、こどもから大人まで楽しめる催し物や模擬店・産直販売などをご用意しております。
    主催:舟渡桜まつり実行委員会

    【キッズスマイルフェスタ2024春】

    日時:4月7日(日)10時~16時
    場所:入口広場、芝生広場ほか
    内容:青空の下で楽しく遊び、みんなが元気になれる、こどもが真ん中のフェスタ!飲食やこどもたちが楽しめるワークショップ等をご用意しております。
    主催:チームUkiUkiミーティング

    【第60回浮間さくら草祭り】

    日時(調整中):4月中旬~下旬の10日間程度
    場所:浮間ヶ原桜草圃場
    内容:浮間ヶ原桜草圃場にはピンクや白の桜草が数多く植えら  れ、浮間ヶ原桜草保存会により大切に育てられています。桜草が見頃を迎えるこの時期限定で、一般公開いたします。
    主催:北区・浮間ヶ原桜草保存会

    ※詳細は北区ホームページ等、各種広報をご確認ください。
    ■北区HP:https://www.city.kita.tokyo.jp/ 

    浮間ヶ原桜草圃場(過去の様子)
    浮間ヶ原桜草圃場(過去の様子)

    3舎人公園

    ・ネモフィラ花壇は、昼は一面の青、夜はストリングスライトを活用した波打つ光で幻想的な演出

    1)開催日時

    2024年4月5日(金)~5月6日(月休)
    ライトアップ時間:18時~21時

    ※荒天の場合は、内容を一部変更またはライトアップを中止します。
    ※中止の場合は、花と光のムーブメントの舎人公園特設HPにてお知らせします。

    ■舎人公園特設HP

    2)実施内容

    ①ネモフィラ花壇

    芝生広場に昨年に引き続きネモフィラ花壇を創設!フォトスポットもご用意しますので、ネモフィラに包まれているかのような写真を撮ることができます。日中は美しい一面の青を、夜間はライトアップでまた別の顔で魅せる花壇をお楽しみください。

    ネモフィラ花壇(昨年の様子)
    ネモフィラ花壇(昨年の様子)

    ②ライトアップ

    公園入口からネモフィラ花壇までの導線にある噴水や流れは、青色の光でまるで水が流れているかのような演出を行い、ネモフィラ花壇はストリングスライトを活用して、花壇全体が青色から白色に変化し、波打つ光に包まれるような演出を行います。フォトスポットには「TONERI」のロゴを置き、夜間はロゴにプロジェクションマッピングを行います。

    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ

    ③軽飲食の販売

    キッチンカーを出店し、軽飲食の販売を実施します。ぜひ、ライトアップされた園内をコーヒーなど
    ドリンクやフードとともにお楽しみください。

    <出店日時(予定)>
    ・期間中の金・土曜日と4月28日(日)、29日(月祝)、5月5日(日祝):各日12時~20時
    ・期間中の日曜日と5月6日(月休):各日11時~16時
    <出店場所>ネモフィラ花壇そば

    ※キッチンカーの出店内容は日によって異なります。
    ※天候により出店状況や販売メニューに変更が発生することがあります。
    ※出店日等は確定次第、随時舎人公園特設HPに掲載いたします。

    ④会場

    下記の図のエリアで実施いたします。

    4 SNS投稿キャンペーン

    「花と光のムーブメント」では、来場者の皆さまに、公園の雰囲気を感じながら「公園時間」を楽しんで頂くためにSNS投稿キャンペーンを実施しています。入選者には素敵な商品をご用意。

    ① Instagram投稿キャンペーン「#花と光_私とキミが見た景色」

    小金井公園、舎人公園では、あなたのとっておきの花と光のムーブメント写真を募集する、『花と光のムーブメント Instagram投稿キャンペーン「#花と光_私とキミが見た景色」』を実施いたします!投稿作品の中から抽選で各公園5名、計20名に、すてきな商品をプレゼントします。

    <キャンペーン詳細>

    【キャンペーン実施期間】
    ■小金井公園:2024年3月22日~4月14日
    ■舎人公園:2024年4月5日~5月6日

    指定のハッシュタグをつけて、各公園の「花と光のムーブメント」会場で撮影したあなたのとっておきの写真をInstagramで投稿してください。各公園5名に抽選で、花のオンラインギフトをプレゼントします!

    また投稿された写真は、「花と光のムーブメント」の特設ページや、東京都公園協会の公式SNS等で紹介させていただきます。(本キャンペーンは全4公園で実施している共通キャンペーンです。2公園(駒沢オリンピック公園、葛西臨海公園)は既に実施済。)

    <応募方法>

    下記2つの条件を満たすと応募完了となります。
    1. 東京都公園協会公式Instagramアカウント(@tokyo_parks)をフォロー。
    2. 指定のハッシュタグ3つ(「#花と光のムーブメント」、「#花と光_私とキミが見た景色」、「#小金井公園」または「#舎人公園」)を付けて、「花と光のムーブメント」の会場で撮影した写真をInstagramに投稿。

    ■東京都公園協会Instagram
     https://www.instagram.com/tokyo_parks/

    ※応募される際は、必ず下記HPに記載の応募規約をご確認ください。

    <入選通知>

    抽選の上、当選者には応募時に使用されたInstagramアカウントへDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたします。また、キャンペーンサイト上にも投稿写真とInstagramアカウント名を掲載させていただきます。

    ② 「花と光の百人一首」X(旧Twitter)投稿キャンペーン

    浮間公園では、TVアニメ・実写映画でも話題を呼んだ人気マンガ作品「ちはやふる」(末次由紀著・講談社刊/単行本累計販売部数2,800万部)とコラボレーションし、公園ごとに設定するテーマを入れた短歌を募集する「花と光の百人一首」キャンペーンを実施いたします!

    ©末次由紀/講談社
    ©末次由紀/講談社

    応募作品の中から各公園20首、計100首を選び、花と光のムーブメントオリジナル百人一首を作成。入選者にはすてきなオリジナル商品をプレゼントいたします。(本キャンペーンは全5公園で実施している共通キャンペーンです。3公園(葛西臨海公園、府中の森公園、芝公園)は既に実施済、1公園(日比谷公園)は今後実施予定です。)

    <キャンペーン詳細>

    X(旧Twitter)投稿キャンペーン(対象公園:浮間公園)

    ■第四弾 浮間公園 <テーマ:チューリップ>

    キャンペーン実施期間:2024年3月22日~4月21日

    指定のハッシュタグをつけて、公園ごとに設定するテーマを入れた短歌(五・七・五・七・七)をX(旧Twitter)で投稿してください。各公園20首(全5公園100首)を選出し、「花と光のムーブメント」オリジナル百人一首を作成します。選出者には、「ちはやふる」オリジナルポストカード(5枚セット)をプレゼント!また入選した短歌は、「花と光のムーブメント」の特設ページや、公式X(旧Twitter)で紹介させていただきます。

    <応募方法>

    下記3つの条件を満たすと応募完了となります。
    1. 東京都公園協会広報 公式X(旧Twitter)アカウント「@TokyoParks」をフォロー。
    2. 浮間公園の公式X(旧Twitter)アカウント(「@ParksUkima」)をフォロー。
    3. 「#花と光の百人一首」、「#浮間公園」、「#花と光のムーブメント」の3つのハッシュタグを付けて、公園ごとのテーマ「チューリップ」を入れた短歌(五・七・五・七・七)を投稿。

    ■東京都公園協会広報X(旧Twitter):https://twitter.com/TokyoParks
    ■浮間公園 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ParksUkima
    ※投稿時、写真の有無は問いません。
    ※応募される際は、必ず下記HPに記載の応募規約をご確認ください。

    <入選通知>

    選考の上、入選者には応募時に使用されたX(旧Twitter)アカウントへDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたします。また、キャンペーンサイト上でも、入選された短歌と入選者のX(旧Twitter)アカウント名を発表いたします。

    ※応募される際は、必ず下記HPに記載の応募規約をご確認ください。

    5 今後の予定

    「花と光のムーブメント」は今後も以下の公園で実施予定です。
    2024年春:日比谷公園 
    2024年夏:葛西臨海公園

    6 注意事項

    ・気象災害や電力需給のひっ迫状況等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。

    ・本行事は、皆様の安全に配慮しながら、節電して実施する予定です。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

    「花と光のムーブメント」について

    小金井公園について

    [住所] 小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目、西東京市向台町六丁目、武蔵野市桜堤三丁目

    [問い合わせ先] 
    小金井公園サービスセンター
    〒184-0001 小金井市関野町1-13-1
    TEL 042-385-5611
    (開所時間8:30~17:30)

    小金井公園

    [交通]
    [JR中央線利用の場合]
    ①武蔵小金井駅下車(新宿駅から30分)
    ・北口バス乗場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車
    ・北口バス乗場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前」、「小金井公園前」「スポーツセンター入口」下車
    ②東小金井駅下車(新宿駅から25分)
    ・北口バス乗場からCoCoバスに乗り「小金井公園入口」「たてもの園入口」下車

    [西武新宿線利用の場合]
    花小金井駅下車(高田馬場駅から急行で25分)
    ・小金井街道に出て「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り
      「小金井公園西口」下車

    浮間公園について

    [住所]
    板橋区舟渡二丁目、北区浮間二丁目

    [問い合わせ先]
    浮間公園サービスセンター
    〒174-0041 板橋区舟渡2-15-1
    TEL 03-3969-9168(開所時間8:30~17:30)

    [交通]
    JR埼京線「浮間舟渡」下車 徒歩1分      

    浮間公園

    舎人公園について

    [住所]
    足立区舎人公園、西伊興町ほか

    [問い合わせ先]
    舎人公園サービスセンター
    〒121-0837 足立区舎人公園1-1
    TEL 03-3857-2308(開所時間8:30~17:30)

    舎人公園

    [交通]
    ・日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車
    ・東武スカイツリーライン竹ノ塚駅西口から東武バス「入谷循環」で「中入谷」下車
    ・東武スカイツリーライン西新井駅西口から足立区コミュニティバスはるかぜ3号「舎人団地行」で「舎人公園東」または「舎人公園」下車

    都市公園制度制定150周年について

    明治6(1873)年1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。
    令和5(2023)年は、この太政官布達により都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。

    これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を国や関係団体と連携しながら進めていきます。

    すべての画像

    jHAkCwhzUbdHPYPAaH00.png?w=940&h=940
    P8YncD7CCr3n9gNHuU2F.png?w=940&h=940
    eHhxouQn81UyxuJTDBfr.png?w=940&h=940
    浮間公園のライトアップ(昨年の様子)
    舎人公園のネモフィラ花壇(昨年の様子) 
    桜の園(過年度の様子)
    サクラの開花状況に合わせて色を変える光の演出(イメージ) 
    満月をイメージしたオブジェのフォトスポット(イメージ) 
    たてもの園前広場の奥に位置するビジターセンター(旧光華殿)
    工事中のビジターセンターの様子
    ビジターセンター(旧光華殿)のライトアップ(イメージ)
    たてもの園前広場のライトアップ(イメージ)
    d8tz5A3p2wwTGSQWwx8h.png?w=940&h=940
    お花のやきもち 桜あん
    桜色のクリーム ソーダ
    浮間公園のチューリップ(昨年の様子)
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    浮間公園ライトアップイメージ
    XI4Rg4PGs9nGXWiEQgR2.jpg?w=940&h=940
    浮間ヶ原桜草圃場(過去の様子)
    ネモフィラ花壇(昨年の様子)
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    舎人公園ライトアップイメージ
    BRMdjmQGwtXnCnY9v6bI.png?w=940&h=940
    ©末次由紀/講談社
    ozA6wE7PGWsEU3mUWJqA.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    春爛漫の都立公園で、ライトアップを楽しもう! 浮間公園・小金井公園・舎人公園で 「花と光のムーブメント」を3月22日から順次開催! | 公益財団法人 東京都公園協会