~自動定期券発売機で新規通学定期券の発売開始!~ 「定期券WEB予約サービス」を 3月18日(月)から開始します

    サービス
    2024年2月21日 17:15
    FacebookTwitterLine

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)は、定期券購入時の定期券発売窓口の混雑緩和とお客さまの利便性向上のため、スルッとKANSAI協議会と共同開発したシステム「定期券WEB 予約サービス」を2024年3月18日(月)から導入します。

    本サービスは、これまで定期券発売窓口で通学証明書や公的証明書をご提示のうえ、ご購入いただいていた通学定期券等について、購入前にお客さまご自身のスマートフォンやパソコン等から事前に手続を行っていただくことで、駅の自動定期券発売機でスムーズにご購入いただけるようにするものです。

    詳細は次のとおりです。


    1.サービス開始日

    2024年3月18日(月)5時~


    2.予約できる定期券等

    (1)通学定期券(新規)

    ※進級時(有効期限が4月30日を超える場合)や新年度初めての購入となる場合は、新規取扱いとなります。

    (2)通勤定期券(新規)

    (3)こどもICOCA


    3.予約から購入までの流れ

    【STEP 1】

    ・スマートフォンやタブレット、パソコンで専用WEBサイトに必要な情報を入力。

    ・証明書の確認が必要な場合、画像をアップロード。

    ※通学定期券の場合、通学証明書等の画像アップロードが必要です。

    ※通勤定期券の場合、証明書等画像アップロード不要、【STEP 3】へ。

    ※こどもICOCAの場合は、ご使用される方の氏名及び生年月日を確認できる公的証明書の画像アップロードが必要です。

    ・ご予約は、通用開始日の1か月前から。

    【STEP 2】

    ・アップロードされた証明書を当社で確認し、確認結果を予約完了日の当日又は翌日にメールで通知します。

    【STEP 3】

    ・自動定期券発売機でQRコードを読取り又は予約番号と生年月日を入力。

    ・利用期間、お支払方法(現金、クレジットカード又はPiTaPa)などを選択。

    ・お支払い完了後、定期券発行。

    ・ご購入は、通用開始日の14日前から。


    4.自動定期券発売機の設置駅(2024年3月18日時点)

    大阪梅田、野田、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影、神戸三宮、西九条、大阪難波及び新開地の各駅

    ※西宮駅は、2024年3月18日(月)に新たに設置する予定です。


    5.その他

    ・会員登録、年会費及び専用アプリは不要です。

    ・通学定期券(新規)及びこどもICOCAをご購入の際に本サービスをご利用されない場合は、これまでどおり、定期券発売窓口で通学証明書や公的証明書をご提示ください。

    ※定期券発売窓口設置駅:大阪梅田駅・尼崎駅・甲子園駅・西宮駅・御影駅・神戸三宮駅

    (2024年2月21日時点)

    ※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/7952b330633e888a6cc9ad6393fe8b93239f641e.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1