合田道人 著『全然、知らずにお参りしてた 神社の謎』を9月9日に発売

    実際体験して霊気に触れ、パワースポットに導かれた「神社の謎」  鳥居をくぐるとき、お賽銭を上げるとき、手を洗うとき、 神社の参拝の仕方を教えます  鳥居をくぐるのは幸せの扉を開けること、 そっと「神社の謎」に触れてください

    商品
    2013年9月9日 16:00

    株式会社祥伝社(所在地:東京都千代田区、代表者:竹内和芳)は、『祥伝社 オン・ステージ2013』の目玉商品として、祥伝社黄金文庫から神社ブーム、パワースポット人気を背景に、合田道人(ごうだ・みちと)著『全然、知らずにお参りしてた 神社の謎』を9月9日に全国の書店より発売致しました。

    全然知らずにお参りしてた 神社の謎 書影


    <商品詳細>
    タイトル :全然、知らずにお参りしてた 神社の謎
    出版社  :祥伝社黄金文庫
    価格   :650円(税込)
    リリース日:2013年9月9日(月)


    <本の内容、特徴>
    発売前から話題になっている「全然、知らずにお参りしてた 神社の謎」。著者の合田氏はベストセラー『案外、知らずに歌ってた 童謡の謎』で知られていますが、今作は60年ぶりに重なった出雲大社、伊勢神宮の御遷宮を軸に、「どうせ行くなら、しっかりパワースポットをいただくための作法」から、「厳選!全国“行くべき神社”」リストまで、同氏が体験した驚愕の“謎シリーズ”です。
    日本人にとって七五三や成人式の度に神社は今も身近な存在です。初詣は一種のイベントのような感覚で、老若男女が集まります。さらにこの数年、パワースポットがブームになっています。今年は遷宮ブーム。神社への関心は異常なほどです。こうした神社ブームの中で、合田氏は「神職に聞いたら、ご本殿を拝みもせずに通りすぎて、パワスポの場所に行っちゃったりするのですよ!」と嘆息。「これではお参りしても、ご利益ありませ~ん」と、「神社の謎」ではパワースポットの紹介を軸に、◆人に聞けないけれど決まっている神社の作法をアドバイス◆鳥居のくぐり方、手や口のすすぎ方、玉串の上げ方から、お賽銭が10円ではいけない理由まで…優しく導いています。この一冊を持って神社巡りすれば、もうこわいものなしです。


    お伊勢さんや出雲さんに行く前や、自分の家の氏神様にお参りした後などの作法をアドバイスする、「第1章 神社のパワーを100%受けるための正しい作法」

    20年ぶりに御遷宮を迎えた、日本の祖神アマテラスを祀る伊勢神宮の内宮。しかし本当は外宮からお参りしなければならない決まりがある…史実やエピソードを網羅した、「第2章 伊勢神宮編」

    60年ぶりに御遷宮のオオクニヌシこと大黒様を祀る出雲大社。ここには独特なパワーが溢れています。年に一度、全国の神様が旧暦10月に集まります(ゆえに神無月、出雲では神在月)。出雲周辺のパワスポ神社も丹念に取材した、「第3章 出雲大社編」

    さらに世界文化遺産に登録された富士山の神社パワーを集めた、「第4章 富士山編」

    合田氏が「全く信じていなかった私」が体験したパワー。「だからこそあなたにもしっかりと体験してほしい」パワスポ神社からこの一年間で回った神社から特に紹介する、「第5章 合田道人厳選!必ず行くべきほんもののパワスポ神社」

    出版社サイト:
    http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396316181

    合田道人ホームページ
    http://www.office-goda.co.jp/

    合田道人ブログ
    http://douyounazonazo.blog91.fc2.com/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社祥伝社

    株式会社祥伝社

    この企業のリリース