シティプロモーションアワード実行委員会のロゴ

    シティプロモーションアワード実行委員会

    “地域の魅力”を効果的に訴求! 「シティプロモーションアワード」を13団体に授与

    シティプロモーションアワード実行委員会は、2024年2月9日に開催した審査委員会において、応募された13団体に以下の通り「シティプロモーションアワード」を授与することといたしました。各団体の取組詳細は後日公開いたします。


    URL: https://www.cpaward.net/2023winner



    【金賞】( )内は審査員特別賞

    <一般部門>

    ・真岡市(審査員特別大賞)

    ・飯南町(厳しい状況の打破を狙う新たな発想賞)

    ・羽村市

    ・福知山市(優秀チャレンジ賞-「変化人」マインドに注目して-)

    ・富士市(応援し、応援される素敵な取り組み賞)

    ・本庄市


    <高校生活躍部門>

    ・久喜市(スポーツからの卓抜したシティプロモーション賞)

    ・本庄市(「翔べ!Z世代」賞)



    【奨励賞】

    <一般部門>

    ・草加市

    ・筑西市

    ・名張市

    ・瑞浪市


    <高校生活躍部門>

    ・京都府立福知山高等学校



    *シティプロモーションアワードとは

    近年、地方自治体においては、地域を持続的に発展させるために、地域の魅力を創出し、地域内外に効果的に訴求し、それにより、人材・物財・資金・情報などの資源を地域内部で活用可能とするシティプロモーションが積極的に行われている。

    こうしたシティプロモーションは、人口減少社会においても、産業振興や福祉充実を可能とし、地域の持続可能性の向上を実現させるものであることが求められる。

    人口減少社会においても地域を持続させるために。シティプロモーションにおいては、それぞれの取り組みが、データとロジックモデルによって、地域に関わる人々の幸せの実現につながることが説明されなければならない。

    こうした状況に基づき、市民・議会・その他ステークホルダーに対して、その意義を的確かつ十分に説明できるシティプロモーションが優れたシティプロモーションであるとの認識のもと

    (1)優れたシティプロモーションの実現

    (2)優れたシティプロモーションを進めようとする地方自治体への支援

    (3)優れたシティプロモーションを支援しようとする企業・団体との連携推進

    (4)優れたシティプロモーションを積極的に進めている地方自治体及び担当者の共創の場づくりへの貢献を目的として、

    地域に関わる人々の幸せにつながる的確なシティプロモーションを企画しようとする諸団体及び、そうしたシティプロモーションを行っている地方自治体等を積極的に称揚する「シティプロモーションアワード」を設立した。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    シティプロモーションアワード実行委員会

    シティプロモーションアワード実行委員会

    この企業のリリース