有限会社アトリエ・エイト「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」のロゴ

    有限会社アトリエ・エイト「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」

    アクセサリー製作の伝統技術を指導する 「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」を 東京・台東区の「2k540」に3/28(木)、29(金)にプレオープン

    ワークショップ体験に無料ご招待【限定12組】

    50年以上、数々のブランドの作品を手掛け、オリジナルブランドMASAAKi TAKAHASHiを運営する有限会社アトリエ・エイト(東京都葛飾区、代表取締役:高橋 正明、以下 アトリエ・エイト)は、東京・2k540(東京都台東区)に、「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」として2024年3月28日、29日にご招待者様限定でプレオープンすることが決定しました。


    ろう付け作業


    趣味の領域のアクセサリー製作から、一つ上のハードルを目指すとなると、溶接技法のろう付けやハンダ付けなどが必要です。それらの技術を駆使して作る技法が日本の伝統技術「よせもの」。手芸に該当するアクセサリー教室や、本格的なジュエリー教室などはありますが、工芸としてのアクセサリー(コスチュームジュエリー)を作る「よせもの」教室は世界で初めて※となります。

    ※ 当社調べ


    よせものデザインスクール[ヨセモSTUDIO]のロゴマーク


    【「よせもの」とは】

    単純なひとつひとつのパーツやツメ(クリスタルを留める土台)を寄せ集め、それらをろう付けと呼ばれる溶接で、様々な形のジュエリーに作り上げる技術です。


    よせの仕組み


    しかし、キャストという溶けた金属を流して量産することが出来る技術が発達したことにより、「よせもの」技術は衰退していくことになりました。

    必要のない技術なのか?と、思われますが、「軽さ、繊細さ、輝き」を表現しやすいことと、小ロット生産に向いている技術なので、舞台やダンス、結婚式のティアラなど、特殊な場面では今も必要な技術です。2013年には、MASAAKi TAKAHASHiのティアラ作品「月」が東京都の伝統的工芸品チャレンジ大賞に入選。2014年には、ティアラ作品「Flame of the Earth]でSAROVSKI社主催[World Jewelry Facets 2014]の世界巡回展に参加した経緯もあります。


    MASAAKi TAKAHASHiのコンセプシャルな「よせもの」作品


    【ものづくりの街2k540に、3月28日、29日、プレオープン】

    「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」は、JR山手線、秋葉原駅と御徒町駅の間の高架下に日本のものづくりを手掛けるブランドが約50店舗集まる人気の施設2k540に、2024年3月28日、29日にプレオープンします。「よせものデザインスクール」を運営するアトリエ・エイトのオリジナルブランド[MASAAKi TAKAHASHi]もこの施設に旗艦店を構えており、教育と販売の連動を考えています。プレオープン期間は、ご招待者様のみのご入場となりますのでご了承ください。


    日本のものづくりのブランドが約50店舗集まる人気のエリアに「ヨセモSTUDIO」が誕生します


    【ジュエリーから、インテリア。そして文房具へ。「よせもの」技術を残すために!】

    装身具にしか使われなかった「よせもの」技術で、建築出身のジュエリー作家、高橋 正明が「インテリアジュエリー」や「ステーショナリージュエリー」など、新しい分野に挑戦しています。「よせものデザインスクール」では、デザインのジャンルを制限せず、「よせもの」が途絶えぬよう、技術の継承と新しい視点を考えていきます。


    「工芸都市高岡クラフトコンペ」に出展したインテリアジュエリー「絆の器」

    ステーショナリージュエリーとしての名刺ケース


    【文化服装学院ジュエリーデザイン科での指導カリキュラムを導入】

    作家の高橋 正明は、2018年から、文化服装学院ファッション工芸専門課程ジュエリーデザイン科の授業の一つ「メタルワーク」で、「よせもの」技術を基礎としたコスチュームジュエリー製作を学生たちに指導しています。この5年間で培われたカリキュラムと指導方法を元に、様々なコースを準備しています。


    文化服装学院での授業シーン。座学と実技により、分かりやすく指導しています


    【趣味orプロ、もしくは、観光?目指す方向に合わせたカリキュラム】

    アクセサリー作りが大好き!と言う方は、課題作品を作る趣味のクラス。

    ろう付けってどんなもの!と言う方は、バーナーを使ってろう付けする体験ワークショップ。

    デザイナーとして、「よせもの」の知識だけを学ばれたい方。アクセサリー製作経験があり、他とは違う次元を目指す方。ブランド運営に悩まれている方。などは、ディプロマ/デザインクラス&ブランディングクラス。

    しっかり、「よせもの」を学んで、職人や作家を目指すディプロマ/アルチザンクラス。

    陶芸の里のように、一部の作業だけを行い、後日、プロの手で仕上げてから製品としてお届けする、国内、海外旅行者にも対応する観光を目的とした「よせ」体験ワークショップ。

    ニーズに合わせた様々なカリキュラムを準備しております。



    【特別体験ワークショップにご招待】

    プレオープンの3月28日(木)、29日(金)に12組限定(1組2名まで)で、アンケートや情報拡散にご協力いただける方を特別体験ワークショップに無料でご招待させていただきます。


    ワークショップクラスメニュー


    ■特別体験ワークショップ開催日時

    3月28日(木) ろう付け体験ワークショップ

    A枠:11:00~12:30 2組募集、B枠:14:30~16:00 2組募集、

    C枠:17:00~18:30 2組募集


    3月29日(金) よせ体験ワークショップ

    D枠:11:00~12:30 2組募集、E枠:14:30~16:00 2組募集、

    F枠:17:00~18:30 2組募集

    ※ワークショップ終了後、今後の運営改善のためにアンケートを実施させていただきます。


    ■申込方法

    メールにて下記の情報をご記入の上、お申込みください。

    メール件名    : 【特別体験ワークショップ申込】

    メールへの記載内容: 〇会社名 〇役職 〇お名前 〇ご連絡先メールアドレス

               〇ご連絡先電話番号 〇参加人数(1名または2名)

               〇ご希望の枠(A枠~F枠)第三希望までご記入いただけます。

               〇コメント(任意)

    申込メールアドレス: office@eight-takahashi.com

    申込期限     : 2月28日(水)

    ※申込多数の場合は記載内容を審査の上、抽選とさせて頂きます。

    ※3月上旬に、決定した内容をご連絡先メールアドレスにお返事させて頂きます。



    【「よせものデザインスクール」について】

    ■教室名   : ヨセモSTUDIO

    ■URL     : https://www.yosemo-studio.com/

    ■所在地   : 東京都台東区上野5-9-10 G-4区画

    ■プレオープン: 2024年3月28日(木)、29日(金)

    ■開校    : 2024年4月1日(月)

             ・ワークショップクラス 4月スタート

             ・ホビークラス 5月スタート

             ・ディプロマクラス 6月スタート


    ■お問い合わせ

    メールアドレス: info@yosemo-studio.com



    【高橋 正明プロフィール】

    1972年   :東京都生まれ

    1995年   :日本大学理工学部建築学科卒業

    1997年   :日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了

    1997~1998年:Vilhel, Helander, Juha Leiviska arkkitehdit SAFA設計事務所

           勤務(FINLAND)

    1999年   :アクセサリー製造メーカー有限会社エイトタカハシ 勤務

           同時に、自身の建築デザイン事務所 atelirM+設立

    2005年   :有限会社エイトタカハシ 代表取締役に就任。

           社名を有限会社アトリエ・エイトに変更

           建築設計・デザイン部門と、アクセサリー部門を設立

    2012年   :オリジナルブランド「MASAAKi TAKAHASHi」設立

    2013年   :「第9回東京都伝統的工芸品チャレンジ大賞」に

           ティアラ「月」を出展。

    2014年   :「MASAAKi TAKAHASHiアトリエ・ショップ」を

           2k540内にオープン(東京都)

           スワロフスキー社主催「World Jewelry Facets 2014」に

           ティアラ作品出展。

    2018年   :文化服装学院ファッション工芸ジュエリー科で非常勤講師就任

    2019年   :世界4大ミスコンテストの一つ

           Miss Grand Japan公式ティアラクリエイター就任

    2021年   :「工芸都市高岡クラフトコンペ」に

           インテリアジュエリー「絆の器」を出展。

           テレビ取材多数(NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、

           テレビ朝日など)。雑誌取材掲載多数。

           各地百貨店イベント参加多数。

           「よせもの」に関するワークショップ開催多数。


    ブランドURL: https://www.masaakitakahashi.jp/



    ■会社概要

    商号  : 有限会社アトリエ・エイト

    代表者 : 代表取締役 高橋 正明

    所在地 : 〒124-0006 東京都葛飾区堀切1-39-9

    創業  : 1972年

    事業内容: コスチュームジュエリーの製造・販売

    URL   : https://www.atelier8.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社アトリエ・エイト「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」

    有限会社アトリエ・エイト「よせものデザインスクール|ヨセモSTUDIO」