西日本電信電話株式会社のロゴ

    西日本電信電話株式会社

    空間共有コミュニケーションを実現する「光だんらんTV」の機能拡充について

    サービス
    2013年8月28日 15:30

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下 NTT西日本)は「フレッツ 光ネクスト」もしくは「フレッツ 光ライト」(いずれもインターネット接続サービス)※1で「ひかり電話(電話サービス)」※2をご利用のお客さまに「光だんらんTV(情報機器)」※3を平成24年12月20日(木)より提供しておりますが、平成25年8月29日(木)より新たに「通話中のコンテンツ共有」機能を追加いたします。なお、機能追加による「光だんらんTV」の機器の料金の変動はございません。
     「通話中のコンテンツ共有」機能をご活用いただくことで、コミュニケーションの活性化につなげることができ、また、各企業さまとのアライアンス等を通じ、本機能を活用した新たなご利用シーンを提案していくなど、NTT西日本は、今後も映像コミュニケーション文化の創造に取り組んでまいります。

    ※1:インターネットのご利用には、対応したプロバイダーとの
       ご契約・ご利用料金が必要です。サービス提供エリアであっても
       ご利用いただけない場合があります。
       エリアについては、お問い合わせいただくか、
       [ http://flets-w.com/ ]をご確認ください。
    ※2:「ひかり電話」のご利用には、「フレッツ 光ネクスト」もしくは
       「フレッツ 光ライト」の契約・料金が必要です(別途工事費が必要です)。
       また、0039等の電気通信事業者を指定した発信等、
       一部かけられない電話番号があります。停電時は利用できません。
       「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話オフィスA(エース)」、
       「ひかり電話ナンバーゲート」(いずれも電話サービス)では
       ご契約いただけません。
    ※3:「光だんらんTV」のご利用には、双方に「フレッツ 光ネクスト」
       もしくは「フレッツ 光ライト」と「ひかり電話」の契約・料金が
       必要です。


    1.「光だんらんTV」における新たな機能拡充について
    (1) 背景
     時間や距離の制約の中でも、親しい人を身近に感じられる“だんらん”の場をいつでも気軽に実現できる環境を創造したいと考え、「光だんらんTV」を提供してまいりましたが、離れた家族等でご利用いただくお客さまに加え、遠隔レッスンや各種イベント等、法人の顧客向けサービスとしても、幅広くご利用いただいております。
     この度、多様化するお客さまのご要望・ご利用方法等も踏まえ、会話をしながら様々なコンテンツを一緒に楽しむことで、コミュニケーションのさらなる活性化にお役立ていただきたく、また、アライアンス企業さま等におかれましては、映像コミュニケーションを活用した、新しく魅力的なサービスをさらに展開していただきたいと考え、本機能を追加することといたしました。

    (2) 機能概要(【別紙】参照)
     通話中(テレビ電話、音声通話)に様々なコンテンツの共有・保存が可能となります。

    【1】通話中※4にSDカード内に格納された「写真ファイル」を送受信し、双方においてテレビ画面で閲覧しながら会話することが可能となります。また、受信した「写真ファイル」はSDカードに保存されます。
    【2】通話中※4にSDカード内に格納された「動画ファイル」を送受信し、双方においてテレビ画面で閲覧しながら会話することが可能となります。また、受信した「動画ファイル」はSDカードに保存されます。
    【3】通話中※4にWebのURL情報を送受信し、双方において同じWebコンテンツをテレビ画面で閲覧しながら会話することが可能となります。
    【4】通話中※4にテレビ画面上で簡易なゲーム対戦※5をしながら会話が可能となります。

    ※4:【1】【4】については「テレビ電話」中、「音声通話」中共に利用可能。
       【2】【3】については「音声通話」中のみ利用可能。
    ※5:現時点では五目並べのみを搭載。

    (3) ご利用シーン(例)
    <個人のお客さま>
    ・離れて暮らす単身赴任のお父さんに、発表会の写真や運動会の動画を送り、お母さんや子どもと一緒に見ながら楽しかった思い出話をする。
    ・離れて暮らす祖父母が、孫の遊び相手として五目並べをする。
    ・離れている友人と旅行会社のWebサイトを一緒に見ながら旅行の計画をする。

    <法人のお客さま>
    ・映像コミュニケーションを活用したカルチャースクールで、より理解を深めるため、写真ファイル等を共有する。
    ・顧客からの問い合わせに対して、自社のWebサイト等の情報を送信し、同じWebページを見せながら接客する。


    2.提供開始日
    平成25年8月29日(木)


    3.お申し込み等、各種お問い合わせ先
    <電話によるお申し込み・お問い合わせ先>
    0120-116116(携帯電話・PHSからもご利用いただけます。)
    受付時間:午前9時~午後9時 土日・祝日も営業(年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。)
    ※午後5時以降のお問い合わせについては翌日以降に対応させていただく場合がございます。
    ※お問い合わせの際は、電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願い致します。

    <インターネットによるサービスのご紹介・お問い合わせ先>
    NTT西日本 フレッツ公式サイト
    http://flets-w.com/hikaridenwa/danlan/


    【別紙】「機能概要」イメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/38230/A_5.pdf

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    西日本電信電話株式会社

    西日本電信電話株式会社