【北海道 東川町】4月14日は「(良い)椅子の日」。町内外で展示やイベントを開催!

    5月14日までの期間で、東川町内・都内等でさまざまな催しを実施します!

    サービス
    2023年4月14日 10:00

    北海道「写真の町」東川町は、2021年に、4月14日を「(良い)椅子の日」と制定しました。3年目となる今年は、5月14日までの期間内に、町内や都内で催しを実施いたします。

    「椅子の日」関連展示

    【展示】「椅子の日」展/隈研吾氏と森俊子氏の椅子の展示

    今年完成した建築家・隈研吾氏の椅子「マゲマゲ」「スケスケ」の展示に合わせて、建築家・森俊子氏がデザインした椅子をお披露目します。
    ニューヨークを拠点とし、ハーバード大学大学院デザイン研究科教授でもある、建築家の森俊子氏。今回、森氏がデザインした椅子を、東川町のふるさと納税返礼品として取り扱います。

    日時:4月11日(火)〜4月23日(日)
    時間:9:00~21:00
    ※せんとぴゅあの開館時間に準ずる
    場所:東川町複合交流施設せんとぴゅあ
    北海道東川町北町1丁目1番2号

    【森俊子氏デザインの椅子「ASANAH(アサナ)」】

    • からだに優しい椅子 ―
      2020年に東川町へ来町したことをきっかけに、現在ではKAGUデザインコンペの審査員も務める、ハーバード大学教授の森俊子氏によるデザインの椅子。建築を専門とされる森教授にとって初めての椅子のデザインということもあり、椅子のコンセプトをしっかりと立てて製作を進めてきました。人に寄り添う “からだに優しい椅子”を追求し、さらには椅子としての役割を終えた後は森に還るというテーマのもと椅子が完成しました。
      椅子の名前にもなっている「ASANA」とは、ヨガの用語でサンスクリット語の「座る」という意味があります。最後に東川町の頭文字「H」を最後につけ「ASANAH」と名付けました。真鍮のプレートには、森教授のサインとシリアルナンバーが刻印されています。
    森俊子氏デザインの椅子
    森俊子氏デザインの椅子
    隈研吾氏デザインの椅子「スケスケ」
    隈研吾氏デザインの椅子「スケスケ」
    隈研吾氏デザインの椅子「マゲマゲ」
    隈研吾氏デザインの椅子「マゲマゲ」

    【展示】「椅子の日」関連図書コーナー

    せんとぴゅあⅡほんの森では、織田コレクションが紹介されている雑誌や織田先生の著書を中心に、「座るとは?」「椅子とは?」が学べる本を紹介しています。家具デザインアーカイブスコーナーや、せんとぴゅあⅠギャラリーの本物の椅子を見た後は、ゆっくりと知識の補完をしたり、バックグラウンドを知り深めたりなど、展示と合わせてお楽しみください。

    日時:4月12日(水)〜4月28日(金)
    時間:9:00~21:00
    ※せんとぴゅあの開館時間に準ずる
    場所:東川町複合交流施設せんとぴゅあ
    北海道東川町北町1丁目1番2号

    【イベント】椅子研究家・織田憲嗣先生による「椅子の日に椅子のお話」vol.18

    テーマ:アルネ・ヤコブセン「アントチェア」
    内容:北欧を代表する建築家・デザイナーとして数多くの作品を遺したアルネ・ヤコブセン。4月は彼の代表作の1つである「アントチェア」を皮切りに、一連の成形合板の椅子についてお話しします。

    講師:織田憲嗣氏(椅子研究家, 東海大学名誉教授)
    日時:4月14日(金)18:00~19:00
    場所:東川町複合交流施設せんとぴゅあII[多目的室]
    北海道東川町北町1丁目1番2号
    定員:30名(事前申込制/先着順)
    参加費:無料
    【申込・問合せ】
    メール:designschool.higashikawa@gmail.com
    電話:0166-82-2111(内線764)

    【イベント】GINZA SIX MIHARA LOCAL MARKET

    フリーマガジン「メトロミニッツ」と、銀座エリア最大級の商業施設「GINZA SIX」がコラボイベントを開催。「日本ワインと日本各地のパン」というテーマで、東京では普段味わえない、ローカルで人気のパンと日本ワインが、GINZA SIXの三原テラスに大集結!イートイン形式で、パンとワインを楽しめます。そのイベント会場内に、メトロミニッツと東川町がコラボした「レストスペース」を設置。椅子の町・北海道東川の14の工房から14脚の座り心地のいい椅子をご用意します。

    日時:4月28日(金)~30日(日)
    場所:GINZA SIX 三原テラス(GINZA SIX2F)
    東京都中央区銀座6丁目10−1
    参加費:無料

    主催:GINZA SIX
    共催:スターツ出版株式会社
    協力:北海道 東川町

    【展示】椅子企画展示

    高い技術力を誇る約30の東川町内家具事業者の椅子の展示を実施いたします。また、各事業者の新商品も展示予定です。

    日時:4月11日(火)~5月14日(日)(予定)
    場所:東川ミーツ せんとぴゅあ店を中心に展開(東川町複合交流施設せんとぴゅあII内) 
    北海道東川町北町1丁目1番2号
    参加費:無料

    過去の展示の様子
    過去の展示の様子

    【展示】2022君の椅子写真コンテスト写真展

    「生まれてきてくれてありがとう」「君の居場所はここにあるからね」の思いで2006年に始まった「君の椅子」プロジェクト。本プロジェクトに取り組んでいる7町村の多くのお子さんに、名前が刻まれた椅子をプレゼントしています。本写真展では7町村と君の椅子倶楽部の方から募集した作品から、入賞作品11点を展示します。
    ※本展示は、第18 回ひがしかわ大写真展と同時開催です。

    会 期:2023年4月1日(土)~4月24日(月)
    時 間:10:00~17:00 会期中無休
    入館料:100円(中学生以下無料)

    5月以降の関連イベントについて

    【イベント】祝・日比谷野音100 周年 日比谷音楽祭2023

    6月3日(土)、4日(日)の2日間で開催される、「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」をテーマにした日比谷音楽祭2023に協賛し、東川町の「椅子」にまつわるブースを出展予定です。写真文化首都「写真の町」東川町として、本イベントへの協賛・出展は2022年に続けて2年目となり、「写真×音楽」の文化での連携を進めて参ります。

    日時:2023 年6 月3 日(土)/ 4 日(日)
    会場:
    ・日比谷公園(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園)
    大音楽堂(野音)/小音楽堂 /にれのき広場 /第二花壇 /噴水広場/日比谷図書文化館大ホール・小ホール / 草地広場(予定)
    ・東京ミッドタウン日比谷(〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2)
    ・日比谷ステップ広場/ パークビューガーデン

    【イベント】旭川デザインウィーク

    旭川地域は、家具や木工、食品など“ものづくりが息づくまち”として古くからデザインを通して暮らしのしあわせと向き合ってきました。東川町では旭川家具の約3割が生産されており、町、事業者が本イベントと連携した取り組みを行います。
    会期:6月17日(土)~6月25日(日)

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    北海道 東川町

    北海道 東川町
    【北海道 東川町】4月14日は「(良い)椅子の日」。町内外で展示やイベントを開催! | 北海道 東川町