SBペイメントサービス株式会社のロゴ

    SBペイメントサービス株式会社

    富士通Japanと連携して、診療所での待ち時間や会計業務を 効率化し医療現場のDXを実現

    ~スマートフォンによる会計で、診療所の混雑を緩和し患者の利便性を向上~

    サービス
    2023年12月15日 11:00

    ソフトバンク株式会社の子会社であるSBペイメントサービス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO  榛葉 淳、以下「SBPS」)は、富士通Japan株式会社(東京都港区、代表取締役社長 COO 長堀 泉、以下「富士通Japan」)が提供する患者向けサービス「HOPE  LifeMark-コンシェルジュ※1」のオプションであるキャッシュレス会計機能とSBPSのオンライン決済サービスの連携を2023年12月15日から開始しました。


    キャッシュレス会計機能を導入する診療所では、診療後に患者のスマートフォン(スマホ)にインストールされたアプリに支払い金額を通知し、患者にアプリ経由でSBPSのオンライン決済サービスによるクレジットカード決済をご利用いただくことが可能になります。これにより、会計待ち時間の削減や会計業務の効率化および医療現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現します。今後、富士通Japanは全国の診療所へSBPSのオンライン決済サービスと連携したキャッシュレス会計機能の導入を促進し、順次全国の病院への提供も予定しています。

    キャッシュレス会計機能を提供する背景

    キャッシュレス決済を導入したいという診療所が年々増加している中で、近年では新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、患者と受付スタッフが接触せずに会計を行いたいというニーズがありました。富士通Japanではこのニーズに対応すべく、診察後に診療所の窓口で会計を行わずに、待合室や自宅で患者のスマホからキャッシュレス決済ができる機能としてキャッシュレス会計機能を提供しています。

    患者向け「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」について

    富士通Japanが提供する患者向けサービスで、診療所の電子カルテと患者向けのスマホアプリを連携して、自動再来受付や診察状況のお知らせ・予約、オンライン診療をスマホで実現するなど快適な通院を実現します。1つのアプリで複数の診療所の管理・決済が可能です。


    ■特長

    ・患者の満足度向上

    ・診療所職員の負荷軽減

    ・ソーシャルディスタンシングの実現


    詳細については、こちらをご確認ください。

    https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/healthcare/products/lifemarksx/lifemarksxm/

    キャッシュレス会計機能の決済の流れ

    利用できる決済手段

    クレジットカード決済
    Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club International

    SBPSのオンライン決済サービスについて

    SBPSは、決済代行会社として事業者向けにオンラインショップで利用できる40種類以上のブランドの決済手段を提供しています。Visa、Mastercard、UnionPay(銀聯)の国際的なクレジットカードブランドのライセンスを保有しており、決済代行にとどまらず、アクワイアラの立場として加盟店審査や管理業務、決済サービス・不正検知サービスの提供までワンストップで行っています。SBPSが保有する決済データや決済に関する知見を生かして独自開発した「AI不正検知※2」は、0円から安価で手軽に利用でき、不正な取引の早期発見に貢献します。


    SBPSは、今後も事業者のニーズにお応えする利便性の高いサービスを提供していきます。


    ※1 患者向けサービス「HOPE LifeMark-コンシェルジュ」を利用するには、診療所向け電子カルテシステム「HOPE  LifeMark-SX」または医療事務システム「HOPE SX-S」、「HOPE SX-T」のいずれかの導入が必要です。

    ※2 「AI不正検知」の詳細は、こちらをご確認ください。

    https://www.sbpayment.jp/solution/security/ai_fraud_detection/

    ・このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。


    【会社概要】

    SBペイメントサービス株式会社

    代表者
    代表取締役社長 兼 CEO 榛葉 淳
    所在地
    東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
    設立
    2004年10月1日
    事業内容
    決済サービス、集金代行および企業の計算事務代行、アクワイアリング(カード加盟店業務)事業、イシュイング(カード発行業務)事業
    URL
    https://www.sbpayment.jp/

     

    【決済サービスに関するお問い合わせ】

    SBペイメントサービス株式会社

    お問い合わせフォーム
    https://www.sbpayment.jp/contact/?argument=3qe9Sa9A&dmai=a5d1c838fbaef4


    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SBペイメントサービス株式会社

    SBペイメントサービス株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前