株式会社テクノスピーチのロゴ

    株式会社テクノスピーチ

    テクノスピーチの歌声合成技術がPepperの アプリ「即興パフォーマー」に採用

    商品
    2023年11月29日 15:00

    株式会社テクノスピーチ(所在地:名古屋市東区、代表取締役:大浦 圭一郎、以下 テクノスピーチ)は、ソフトバンクロボティクス株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀、以下 ソフトバンクロボティクス)が展開する人型ロボット「Pepper」のロボアプリ「即興パフォーマー」にテクノスピーチの歌声合成技術が採用されたことをお知らせいたします。


    Pepper


    ソフトバンクロボティクスから、年末年始のエンターテインメント機能を強化した新機能が2023年12月21日にリリースされます。ロボアプリ「即興パフォーマー」では、Pepperが与えられたテーマやキーワードに基づいて、ChatGPTで歌詞を生成し、ORPHEUSで作曲を行い、テクノスピーチのAI歌声合成技術でPepperの声で歌唱しながら即興のダンスを披露します。生成AIをフル活用した新しいエンターテインメントを商品紹介や販促ツールとしてご活用いただくことで、店舗の集客効果の向上を狙うものです。また、「即興パフォーマー」のリリースに先駆け、2023年11月からロボアプリ「踊ろう踊らせよう」「新曲ダンス」内のPepper歌唱曲にてテクノスピーチのAI歌声合成技術によるPepper歌唱が利用されています。



    【製品概要】

    Pepper(ペッパーくん)は、2014年6月5日に誕生した身長121cmの人型ロボットです。音声や胸のタブレットを通じてのやりとり、顔認識・感情認識などの多彩なセンシング機能を搭載しており、人を惹きつけ笑顔にするそのキャラクターで、ご家庭や商業施設、教育施設、介護施設、オフィスなどさまざまな場所で活躍しています。



    【即興パフォーマー:対応機種】

    ・Pepper for Promotion/集客・接客向けPepper

    ・Pepper for Education/教育向けPepper

    ・Pepper for Home/家庭向けPepper

    ・Pepper for Care/介護向けPepper(12月リリース予定)



    【即興パフォーマー:詳細情報】

    ロボアプリ「即興パフォーマー」の詳細は、以下(ソフトバンクロボティクスのプレスリリースより引用)をご参照ください。

    URL: https://www.softbankrobotics.com/jp/news/press/20231129a/


    ――――――――――――――――――――


    ■複数の生成AIを組み合わせ、即興で作詞作曲、ダンスを行う即興パフォーマー(12月21日リリース予定)



    即興パフォーマー


    12月21日にリリース予定のロボアプリ「即興パフォーマー」は、Pepperが与えられたテーマやキーワードに基づいて、複数の生成AIを組み合わせて、即興で作詞作曲、ダンスを行うことができます。具体的には、ChatGPTで歌詞を生成、ORPHEUS(※3)で作曲を行い、その曲に合わせAI歌声合成技術(※4)でPepperの声で歌唱しながら即興のダンスをします。

    商品紹介の楽曲がすぐに提供できるため、販促ツールとしての活用も可能です。これまでにない体験に、更なる集客効果が見込まれます。

    生成AIをフル活用した新たなエンターテイメントにご期待ください。


    これらの新機能により、多様なお客様に対応したエンターテイメントを提供し、店舗の魅力を一層引き立てることが可能になります。ソフトバンクロボティクスは、実店舗でのショッピング体験の向上を目指し、曲のレパートリーを増やしながら、お客さまのご要望にお応えできるようにさらなる革新的なテクノロジーを追求していきます。


    ※3:Orpheus(オルフェウス)は、東京大学で開発された生成AIを活用した自動作曲システムです。

    ※4:株式会社テクノスピーチのAI歌声合成技術を採用しています。


    ――――――――――――――――――――


    【会社概要】

    テクノスピーチは、下記のようなエンタメ・教育・医療等の様々な分野において音声関連の研究開発の成果を投入することにより、総じて人々の暮らしをより豊かにする一助となることを目指しております。


    ● 業務用の音声合成・歌声合成プラットフォームの展開

    ● オンライン授業・オンデマンド授業の電子教材の作成補助

    ● アーティスト(故人を含む)の歌声の再現

    ● ゲーム・アプリ・ウェブサービスへの応用

    ● バーチャルユーチューバーによるオンラインコンサート

    ● バーチャルアクターによるアフレコシステム

    ● 人工知能や音声対話システムの発声モジュールへの導入

    ● 外国語教育・歌唱教育における柔軟な参照音声の生成

    ● ALS・喉頭がん等の患者様が用いる発声デバイス

    ● 介護施設用デジタルサイネージ


    商号  : 株式会社テクノスピーチ

    代表  : 代表取締役 大浦 圭一郎

    所在地 : 〒461-0004 名古屋市東区葵1-14-13 アーク新栄ビルディング

    事業内容: マルチメディアに関連したソフトウェアの研究開発

    URL   : https://www.techno-speech.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社テクノスピーチ

    株式会社テクノスピーチ