一般財団法人 高度情報科学技術研究機構

    第3回スーパーコンピュータ「富岳」 成果創出加速プログラムシンポジウム「富岳百景」を開催  ~ヨビノリたくみ氏によるパネルディスカッションも実施~

    12月1日(金)オンライン開催

    高度情報科学技術研究機構(理事長 田島 保英)は、2023年12月1日(金)に、第3回スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラムシンポジウム「富岳百景」―成果創出加速プログラム・政策対応利用課題・Society 5.0推進利用課題―を開催します。


    第3回シンポジウム「富岳百景」


    スーパーコンピュータ「富岳」が動き出して4年。その間に、文部科学省が推進する「富岳」成果創出加速プログラムで生まれた様々な研究成果に加えて、今年は、政策対応利用課題、Society 5.0推進利用課題の成果についても、第一線の研究者から皆様に向けてわかりやすくご紹介します。


    また、パネルディスカッションでは、特に理系の学生の間で絶大な人気を誇る教育系YouTuber、ヨビノリたくみ氏をコーディネーターに迎え、「計算科学の未来、AIとの融合」について、リアルタイムでディスカッションを行います。


    参加は無料です。どなたでもご参加いただけますので、是非お申込みの程よろしくお願いします。


    詳細はこちら: https://fugaku100kei.jp/events/kasoku/2023/



    【開催情報】

    開催名称  : 第3回スーパーコンピュータ「富岳」

           成果創出加速プログラムシンポジウム「富岳百景」

           ―成果創出加速プログラム・政策対応利用課題・

           Society 5.0推進利用課題―

    開催日時  : 2023年12月1日(金) 10:00~17:30

    開催場所  : オンライン(Zoom)

    対象    : 企業・一般の方・高校生・大学生

    主催    : 一般財団法人 高度情報科学技術研究機構

    参加費   : 無料(*事前の参加申し込みが必要です)

    参加申込URL: https://fugaku100kei.jp/events/kasoku/2023/



    【講演紹介】

    ■講演(10:10~11:50)「安心安全な社会の実現」

    発表課題:

    ・日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に係る長周期地震動の検討

     政策対応利用課題(内閣府)

    ・豪雨防災、台風防災に資する数値予報モデル開発

     政策対応利用課題(気象庁)

    ・経済活動と感染拡大防止の両立の実現のための「飛沫シミュレーション」の実施

     政策対応利用課題(内閣感染症危機管理統括庁)

    ・「富岳」を基軸とした創薬DXプラットフォームの構築

     Society 5.0推進利用課題(一般財団法人ライフインテリジェンスコンソーシアム)


    ■講演(13:30~15:30)「未来社会の創造」

    発表課題:

    ・AIの活用によるHPCの産業応用の飛躍的な拡大と次世代計算基盤の構築

     領域:産業競争力の強化

     成果創出加速プログラム 課題代表者:加藤 千幸(東京大学)

    ・シミュレーションとAIで解き明かす太陽地球環境変動

     領域:防災・減災、環境問題/基礎科学の発展、新領域

     成果創出加速プログラム 課題代表者:堀田 英之(名古屋大学)

    ・「富岳」が拓く次世代航空宇宙モビリティとその社会システムへの展開

     領域: 防災・減災、環境問題

     成果創出加速プログラム 課題代表者:伊藤 恵理(東京大学)

    ・包括的計測情報による多種全脳データ同化と特異的振動活動の探求

     領域:健康長寿社会の実現/基礎科学の発展、新領域

     成果創出加速プログラム 課題代表者:五十嵐 潤(理化学研究所)


    ■パネルディスカッション(15:50~17:10)「計算科学の未来、AIとの融合」

    ・コーディネーター

     教育系YouTuber、SNSインフルエンサー ヨビノリたくみ


    ヨビノリたくみ氏


    ・パネリスト

    「富岳」成果創出加速プログラム 領域総括/東京大学 大学院理学系研究科 教授 常行 真司

    東京大学 先端科学技術研究センター 教授 伊藤 恵理

    理化学研究所 計算科学研究センター 高性能人工知能システム研究チーム 上級研究員 五十嵐 潤



    【スーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」とは】

    スーパーコンピュータ「京」の後継機として理化学研究所が設置し、2021年3月から共用を開始した計算機。2020年6月以降、世界のスーパーコンピュータに関するランキングにおいて、4部門で4期連続1位、うち2部門で8期連続1位を獲得するなど、世界トップレベルの性能を持つ。

    (「富岳」については、理化学研究所計算科学研究センターHP https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku をご覧ください。)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。