一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会のロゴ

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

    AIによるリアルタイム同時翻訳を東京大学 安田講堂で初実施! 「スウェデンティスト認定講習会 2023」12月3日(日)開催

    ~日本スウェーデン歯科学会「スウェデンティスト認定講習会 2023」~

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会(理事長:ピーター・リングストロム、事務局:東京都千代田区)は、東京大学 安田講堂で初めてAI同時翻訳(ポケトークAI同時翻訳サービス)を利用して、大規模な講演会を開催します。

    ※応募資格:ご応募可能な方は歯科関係者、メディア関係者のみになります。


    参加申込はこちら

    https://pro.form-mailer.jp/lp/b851452b290021/?introducer-code[0]=apress20231114

    詳細情報はこちら

    https://swedentis.com/seminarlist/seminar20231203/?id=prtimes20231114


    スマートフォンを利用したAIによる同時翻訳で、リアルタイム翻訳された文字がスマートフォンに表示され、スピーカーやイヤホンからは翻訳された音声をリアルタイムに聞くことができます。

    講演者が外国語で話をしてもスマートフォン1台で同時通訳と同じように日本語の音声と文字でリアルタイムにストレスなく講演内容を理解することができます。

    ブラウザ対応のサービスなので、スマートフォンにアプリをインストールする必要がなく、講演会場でブラウザにアクセスするだけですぐに利用することが可能です。


    安田講堂AI同時翻訳


    イエテボリ大学日本スクーリング

    スウェデンティスト認定講習会 2023

    口腔感染症予防外来認定医習得

    ■開催日時:2023年12月3日(日)

    ■会場  :東京大学 安田講堂


    12月3日(日)東京大学 安田講堂


    10年に1度改定されるスウェーデンナショナルガイドラインの責任者ピーター・リングストロム教授より最新の情報が発信されます。

    ステファン・レンバート教授、フォーサイス研究所からアルプドガン・カンタルチ博士を招き、時代を変えていく講師陣による特別講演です。

    今回、緊急特別講演「光技術で変わる矯正とインプラント」の画期的な歯科治療の講演も開催決定!


    スウェデンティスト認定講習会 2023


    【緊急!特別講演】

    ■光技術で変わる矯正とインプラント

    歯科基礎研究所「フォーサイス研究所」開発


    ■「光加速矯正/光加速インプラント」

    矯正期間やインプラント定着の期間を半分以下にする画期的な歯科治療


    光技術で変わる矯正とインプラント


    【フォーサイス研究所】( https://www.forsyth.org/ )

    フォーサイス研究所(Foresight Institute)は、1910年に創設された非営利研究所で、100年以上にわたり口腔ヘルスケアと小児歯科医療のリーダーとして現在、世界トップレベルの歯科基礎研究を行っている研究所です。また、ハーバード大学の提携研究所でもあります。

    特に、科学技術の倫理や将来予測に関心を持つ人々や関係者の間では、フォーサイス研究所は有名な研究所です。



    【講習会詳細】

    ■会場  : 東京大学 安田講堂 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1

           https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_02.html

    ■アクセス: 東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩1分

           都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩6分

    ■定員  : 1,100名

    ■講演者 : ピーター・リングストロム教授、ステファン・レンバート教授、

           アラン・クォン・ヒン博士、アルプドガン・カンタルチ博士、

           弘岡 秀明先生、中原 維浩先生、花田 信弘先生、三木 尚子先生、

           谷口 善成先生 他

    ■後援  : スウェーデン大使館

    ■主催  : 一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

    ■参加申込はこちら

    https://pro.form-mailer.jp/lp/b851452b290021/?introducer-code[0]=apress20231114

    ■受講方法:会場受講


    ▼詳細情報はこちら

    https://swedentis.com/seminarlist/seminar20231203/?id=prtimes20231114



    【当日スケジュール(予定)2023年12月3日(日)9:00~18:30】

    08:30-09:30:入場・受付

    09:30   :開演

    09:30-09:35:スウェーデン大使挨拶、ピーター・リングストロム教授挨拶

    09:35-10:35:講演(1)

           一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 副会長

           ステファン・レンバート教授

    10:45-11:15:講演(2)

           一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 事務局長、

           医療法人財団興学会 代表理事 小野 芳司

           講演(3)

           一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会評議員、

           ブルージラフ株式会社 代表取締役社長 小林 孝至

    11:30-12:00:講演(4)医療法人社団北欧会 理事長 弘岡 秀明先生

    13:00-13:30:講演(5)駿河台・デンタルオフィス院長 三木 尚子先生

    13:35-14:05:講演(6)医療法人社団栄昴会 理事長 中原 維浩先生

    14:20-15:05:講演(7)

           フォーサイス研究所 上級主任研究医 アルプドガン・カンタルチ博士

    15:10-15:55:講演(8)PBM Healing 創業者 アラン・クォン・ヒン博士

    16:10-16:50:講演(9)鶴見大学 名誉教授 花田 信弘先生

           講演(10)医療法人社団善歯会グループ 理事長 谷口 善成先生

    17:00-18:00:講演(11)

           一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 会長

           ピーター・リングストロム 教授

    18:30   :終了



    【講師】

    ■ピーター・リングストロム 教授

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 会長・スウェーデンのイエテボリ大学、歯科学研究所カリオロジー科の教授・スウェーデン王国厚生労働省の歯科ガイドライン委員の責任者を務めている。う蝕と歯周病の予防と治療に関する論文はこれまでに100を超える。


    ■ステファン・レンバート 教授

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 副会長

    スウェーデン歯周病学会 会長、ヨーロッパ歯周病学会 総長を務め、国際的なピア・レビュー・ジャーナルに170以上の論文を発表。レンバート教授の研究は、歯周病、インプラント周囲炎、口臭の治療、高齢者人口の歯周衛生および歯周病、歯周病と一般的疾患の関連性に重点が置かれています。


    ■アラン・クォン・ヒン 博士

    PBM Healing創業者、ウェスタン オリエンタル大学 歯科口腔外科博士号取得 病理学修士号取得、ノーベルバイオケア元主任研究医


    ■アルプドガン・カンタルチ博士

    フォーサイス研究所上級主任研究医、臨床歯周病・インプラント学専門医、アメリカ歯周病学会認定医師、ハーバード大学歯学部教員、ボストン大学ヘンリー・ゴールドマン歯学部非常勤教授、国際歯周病学アカデミージャーナル編集長


    ■弘岡 秀明 先生

    医療法人社団北欧会 理事長、九州歯科大学歯学部 卒業、イエテボリ大学大学院修了


    ■中原 維浩 先生

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 理事、医療法人社団 栄昴会 理事長、DECT株式会社 代表取締役社長


    ■花田 信弘 教授

    鶴見大学歯学部探索歯学講座名誉教授


    ■三木 尚子 先生

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会 理事、駿河台・デンタルオフィス 院長



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

    〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-5 東神田ビル8階

    公式HP: https://swedentis.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

    一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会