西日本電信電話株式会社のロゴ

    西日本電信電話株式会社

    「セキュリティ機能見張り番」の提供開始について ~パソコンへの不正な遠隔操作による情報窃取・なりすましを防止~

    サービス
    2013年7月30日 11:30

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下 NTT西日本)は、フレッツ光のご契約者向けに、パソコンへの不正な遠隔操作による情報窃取やなりすましを防止するサービス「セキュリティ機能見張り番」を平成25年8月1日から提供開始いたします。


    1.背景・目的
     近年、コンピューターウイルスを使ったパソコンへの不正な遠隔操作による情報窃取や、インターネット上の掲示板への意図しない書き込みといったなりすましなどのセキュリティー脅威に注目が集まっています。このような脅威に対し、一層のセキュリティー強化を求めるお客様に向け、パソコンの不正遠隔操作対策に特化した新たなサービスを提供します※1。NTT西日本が掲げる「スマート光ライフ構想※2」の一環として、NTT西日本が提供するセキュリティ対策ツール※3と併用いただくことにより、お客様のインターネットライフの更なる安心をサポートします。

    ※1:本サービスは株式会社オプティムのOptimal Guardの技術を活用しています。
    ※2:光サービスを活用して、様々な生活スタイル、行動スタイルを「デザイン」し、新しい文化を創造するNTT西日本が提唱する取り組みです。
    ※3:NTT西日本が提供する「フレッツ光」に標準装備されているセキュリティ機能で具備されるツールのこと。


    2.「セキュリティ機能見張り番」の概要
     本サービスを契約し、対応パソコンに専用ツール「見張り番」をインストールしてご利用いただくことにより、以下の機能を実現します。

    (1) 「遠隔操作監視・制限」機能
     悪意を持つ第三者が、お客様のパソコン画面を遠隔操作により不正に閲覧しようとしたタイミングで、アラート画面によってお客様に通知します。また、お客様の操作により、不正な閲覧行為を即座に停止することができます。

    (2) 「キーロガー検知・制限」機能
     お客様の操作により、キーロガーの機能を無効化することで、キーボードからの入力情報が不正に窃取されることを防止することができます。

    (3) 「掲示板サイト投稿内容の監視」機能
     ブラウザから送信されるPOST(掲示板サイト等への投稿)内容を監視し、不適切な内容であれば警告を表示します。この機能により、CSRF対策※4を実現します。

    ※4:CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)とは:インターネット閲覧者が、意図せずにWebサイト上で何らかの操作(特定の掲示板サイトへの書き込みなど)を実行させられる等の被害をもたらす攻撃のこと。

    ●ご利用のパソコン環境(OSバージョン等)やソフト等との相性により本機能が正常に動作しない場合があります。
    動作環境についてはサービス概要ページ[ http://flets-w.com/mihariban/ ]をご確認ください。
    ●専用ツールは、更新を行い、常に最新の状態にしていただく必要があります。
    ●本サービスはセキュリティーに対する全ての脅威への対応を保証するものではありません。


    3.提供料金
    「セキュリティ機能見張り番」月額利用料 190円(税込199.5円)/1ライセンス※5

    「フレッツ光」月額利用料※6
    「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」の場合:5,400円(税込5,670円)※7

    プロバイダー利用料※8

    ※5:ライセンス数は、フレッツ光1契約に付き、50ライセンスまでご利用が可能です。
    ※6:月額利用料に加算料840円が必要となる場合があります。
       「フレッツ光」を新たにお申し込みいただく場合、「フレッツ光」の契約料・工事費が必要です。
    ※7:「フレッツ光」を新規お申し込みの方向けに、おトクなふたつの割引サービス「Web光もっともっと割」、「どーんと割(平成25年8月1日より受付開始予定)」をご用意しています。
    ※8:プロバイダーとの契約が別途必要です。


    【「Web光もっともっと割」(料金サービス)について】
    詳細については、[ http://flets-w.com/webmotto2/ ]をご確認ください。
    【「どーんと割」(料金サービス)について】
    詳細については、[ http://flets-w.com/topics/donto/ ]をご確認ください。


    4.提供開始日
    平成25年8月1日(木)


    5.提供エリア、ご利用条件
    (1) 提供エリア
    西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県※9)
    ※9:一般の行政区分と異なる場合があります。

    (2) ご利用条件
    「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト※10」、「フレッツ・光プレミアム」をご利用のお客様
    ※10:本サービスの利用量も通信料の対象です。


    6.お申し込み先、お問い合わせ先
    (1) お電話でのお申込み・お問い合わせ
    0120-116116(携帯電話・PHSからもご利用いただけます)
    受付時間:午前9時~午後9時※
    (土・日・祝日(年末年始:12月29日~1月3日を除く)も受け付けております)

    ※午後5時以降のお問合わせについては、翌日以降対応させて頂く場合があります。電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようにお願いします。NTT西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県を指します)以外からはご利用になれません。

    (2) インターネットでのお申込み・お問い合わせ
    http://flets-w.com/mihariban/

    ※特定商取引法に基づく表記(販売条件等)については、以下より確認をお願います。
    http://flets-w.com/tokushoho/


    【別紙】「セキュリティ機能見張り番」のサービスイメージ
    http://www.atpress.ne.jp/releases/37454/a_5.pdf

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    西日本電信電話株式会社

    西日本電信電話株式会社