日本酒造りの聖地「灘五郷」の歴史と文化を体感できるイベント 「灘の下り酒物語 樽廻船到着式」 「灘の酒 meets TOKYO. TAKESHIBA」開催

    イベント
    2023年10月30日 10:00
    FacebookTwitterLine

     灘五郷酒造組合(代表者 嘉納 健二)、神戸市、西宮市は、2023年11月5日(日)にウォーターズ竹芝(東京都港区)にて、「灘の下り酒物語 樽廻船到着式」および「灘の酒 meets TOKYO. TAKESHIBA」を開催いたします。


     江戸時代後期、六甲山からの自然の恵みを活かした技術革新により、現代の酒造りを礎を築いた灘五郷。その品質の良さから、樽廻船で運ばれた「灘の酒」は江戸で人気を博しました。灘五郷の酒蔵では今も当時と変わらぬ製法で日本酒が醸され、清酒生産量日本一を誇っています。


     今回は、首都圏における「灘の酒」の魅力発信イベントとして、「江戸時代の“下り酒”を再現した、現代版 樽廻船の到着イベント(灘の下り酒物語 樽廻船到着式)」と、「多種多様な魅力を持つ灘の酒の試飲イベント(灘の酒 meets TOKYO. TAKESHIBA)」という2つのイベントを開催し、「灘の酒ファン」の醸成と理解促進を図ります。


    イベント詳細

    https://www.nadagogo.ne.jp/kudarizake/data/nadanosake_takeshiba.pdf



    灘の酒イベントポスター


    1. 実施概要

    イベント名:灘の下り酒物語 樽廻船到着式

    開催日  :2023年11月5日(日)13:00~13:30頃

    会場   :ウォーターズ竹芝 プラザ(芝生広場)

          東京都港区海岸1丁目10-30

    アクセス :JR/モノレール「浜松町」駅北口 徒歩約6分、

          地下鉄大江戸線/浅草線「大門」駅B1・B2出口 徒歩約7分、

          ゆりかもめ「竹芝」駅2B出口 徒歩3分

    内容   :現代版 樽廻船の到着セレモニー、鏡開き、新川締め等

    参加料  :無料

    主催   :灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市

    後援   :大阪国税局

    協力   :東京地下鉄株式会社、一般社団法人竹芝エリアマネジメント、

          一般社団法人竹芝タウンデザイン、新川大神宮敬神会

    その他  : 本イベントは観光庁「観光再始動事業」採択事業です。


    イベント名:灘の酒 meets TOKYO. TAKESHIBA

    開催日  :2023年11月5日(日)12:00~15:30 ※販売は15時まで

    会場   :ウォーターズ竹芝 プラザ(芝生広場)

          東京都港区海岸1丁目10-30

    アクセス :JR/モノレール「浜松町」駅北口 徒歩約6分、

          地下鉄大江戸線/浅草線「大門」駅B1・B2出口 徒歩約7分、

          ゆりかもめ「竹芝」駅2B出口 徒歩3分

    内容   :灘の酒の試飲、おつまみ等の販売、「AR樽廻船」の実施、

          ステージイベント等

    参加料  :無料 ※お酒の試飲は20歳以上

    主催   :灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市

    後援   :大阪国税局

    協力   :東京地下鉄株式会社、一般社団法人竹芝エリアマネジメント、

          一般社団法人竹芝タウンデザイン、新川大神宮敬神会



    2. イベントコンテンツについて

    ○灘の歴史を再現!「現代版 樽廻船」が風の力で神戸から江戸(東京)へ灘の酒を運搬

     ※現代版 樽廻船は、2023年10月29日(日)に神戸港を出港します。

    ○AR技術によって東京湾に浮かぶ樽廻船を再現!

    ○江戸時代から現在まで酒問屋に伝わる伝統的な手締め「新川締め」の披露

    ○鏡開き

    ○樽酒ふるまい(数量限定/先着制)

    ○灘の酒の試飲(灘五郷の蔵元17社39銘柄のお酒がお楽しみいただけます。試飲には試飲券が必要になります。なお試飲できる銘柄は変更になる場合がございます。)

    ○試飲券付きおつまみの販売

    ○キッチンカーによる調理販売

    なおイベントコンテンツは予告なく変更になる場合がございます。



    3. 本イベントに関するお問い合わせ先

    株式会社エイエイピー 鈴木

    TEL  : 03-6858-0055

    E-mail: suzuki-ya@aap.co.jp



    (参考資料)

    観光庁「観光再始動事業」採択事業 日本酒造りの聖地「灘の下り酒物語」について

    「灘五郷」には、日本酒造りの歴史を物語ることのできるストーリーがあります。灘五郷が日本酒造りの一大生産地として隆盛を誇ったその歴史は、まさに日本酒造りの歴史そのもの。この歴史を「灘の下り酒物語」として発信し、日本酒を愛する人たちが集まる「日本酒造りの聖地」として観光コンテンツ化し、灘五郷への国内外の観光客増加を図ります。


    灘の下り酒物語