世界文化遺産「富士山・富士五湖」探訪プログラム  「早朝の赤富士鑑賞クルーズ in 山中湖」8月1日より開催

    イベント
    2013年7月16日 09:30

    身近な水辺を魅力的な場所に変えていく活動を行なっている、都心の水辺探訪クラブ(所在地:東京都中央区、事務局長:中村 俊彦)は、世界文化遺産の富士山と山中湖を湖上から堪能するクルーズを2013年8月1日(木)より開催します。

    クルーズイメージ


    【クルーズ概要】
    1995年より、普段立ち入ることができない中央区の運河を中心に、その魅力を再発見するための活動を続けている、都心の水辺探訪クラブ。今回は都心から飛び出し、世界文化遺産となった富士山を臨む山中湖を、10人乗りの手漕ぎカヌー「Eボート」を活用してクルージングします。小さなお子さんから年配の方々まで、お手軽アウトドア体験を普段着のまま楽しんでいただけます。

    今回のクルーズは、日中のスケジュールやアクティビティを邪魔しない「朝得」プログラム。日中の賑わいとは異なる、静寂に包まれた早朝の山中湖で、富士の湧き水を使用したオーガニックコーヒーを参加者全員で楽しめます。
    空気の澄んだ空の下で眺める赤富士は、夕方の赤富士とはまた異なった趣があります。「登る」よりも「乗る」ことで、ひと味異なる世界遺産体験をご提供いたします。

    <開催日時>
    ・4:20集合・受付、5:40終了
    8月1日(木)、3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)

    ・4:30集合・受付、5:50終了
    8月31日(土)、9月1日(日)

    <所要時間>
    80分程度(受付から下船までの所要時間)

    <発売金額>
    2日前から当日申込:大人5,000円・子ども2,500円

    <金額に含まれるもの>
    ライフジャケット、保険料、インストラクター、パドル、乗船料、オーガニックコーヒー

    <予約方法>
    都心の水辺探訪クラブ( http://www.toshin-mizube.gr.jp/wp/ )よりご予約が可能です。

    <予約及び予約受付時間>
    乗船日の2日前までに必須。

    <集合・解散場所>
    オサダマリーナ(湖山荘キャンプ場/山梨県南都留郡山中湖村平野508向かい)

    ※中止の案内は都心の水辺探訪クラブ( http://www.toshin-mizube.gr.jp/wp/ )のFacebook欄に掲載します
    ※日の出時刻は4:50~5:15の間で、日々少しずつ遅くなります。
    ※3歳未満のお子様はご参加頂けません。ご了承下さい。
    ※3日前以上の申込:大人4,000円・子ども2,000円)


    【Eボートとは】
    空気で膨らませる大型カヌーで、10人まで乗ることができます。カヌーの特徴である細長い形に加え、水を切って進む装置(キール)が付いているので、少ない力で漕ぐことが可能で、より早く進むことができます。大型のため、非常に安定性が高く、河川環境学習や水害での救助活動、レジャーなどにも活用され、老若男女が楽しんでいます。

    Eボート Facebookページ
    https://www.facebook.com/eboat.jp


    【都心の水辺探訪クラブ 概要】
    代表者 : 事務局長 中村 俊彦
    所在地 : 東京都中央区日本橋小網町18-4 大建ビル1階
    事業内容: 水辺文化・活動の促進、水辺のプログラム開発など
    URL   : http://www.toshin-mizube.gr.jp/index.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    都心の水辺探訪クラブ

    都心の水辺探訪クラブ