モバイルコンシェル|スマホ・モバイル周辺機器レビューサイト

    Apple Watchの充電!どのくらい持つの?いつ充電するの?

    2015年に初代が発売されて以来「腕時計」の定番となりつつあるApple Watch。

    Apple Watchと一般的な腕時計の違いはたくさんあるのですが、購入しようか迷っている方が特に気になるのが「充電」に関することだと思います。

    そこで今回は、Apple Watchの充電について詳しくご紹介。充電はどうやってどのくらいやるのか、そしてどのくらい持つのか…Apple Watchが登場してからずっと使い続ける筆者がまるっとぶっちゃけたいと思います!

    Apple Watchとは

    そもそもApple Watchとは、iPhoneと連携してさまざまな機能が使えるスマートウォッチです。

    ペアリングしているiPhoneへの着信をApple Watchで受けられたり、LINEの通知を確認できたり…簡単に出来ることをおさらいしておくと、

    LINEなどiPhoneに来た通知を受け取れる
    Apple Payが使える
    運動量を記録できる
    心電図を測れる(Series 4、5、6のみ)
    こんな感じです(※)。

    「時間を知るだけでなく、便利な機能が色々と使える腕時計」のApple Watchですが、一般的な腕時計と比べて唯一と言っても良いデメリットが、充電が必要なこと。

    ※Apple WatchにはGPSモデルとGPS+Cellularモデルの2種類があり、それぞれできることが異なります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
    https://www.elppar.com/applewatch-select#GPS_CellularGPS

    Apple Watchの充電

    ということでApple Watchの充電について詳しく見ていきましょう。

    Apple Watchの充電方法

    そんなApple Watchの充電ですが、基本的にはApple Watchに同梱されている「磁気充電ケーブル(充電器)」にApple Watchを置けばOKです。

    磁力によって充電器にピタッとくっつくので平らに置くことはもちろん、横向きに寝かせて充電することもできますよ。

    充電が始まるとApple Watchから音が鳴り(消音モードにしていると鳴りません)、おなじみの充電中のマークが表示されます。

    Apple Watchのバッテリー容量とバッテリー駆動時間

    現在Appleで購入できるApple Watchは、

    Apple Watch Series 6
    Apple Watch SE
    Apple Watch Series 3
    となっており、それぞれのバッテリー容量(※)は、

    Apple Watch Series 6:303.8mAh(44mmモデル)265.9mAh(40mmモデル)
    Apple Watch SE:296mAh(44mmモデル)245mAh(40mmモデル)
    Apple Watch Series 3:352mAh(42mmモデル)279mAh(38mmモデル)
    となっています。

    ※Apple Watchのバッテリー容量はAppleが公式に発表しているものではなく、第三者が公開している数値となっております。また、Apple Watch SEに関しては数値が判明しておらず、ベースとなっているSeries 5の数値を記載しております。

    mAhの数字が大きければ大きいほどバッテリーは持つわけですが、Appleが公表しているApple Watch各シリーズのバッテリー持続時間は以下となっています。

    Apple Watch Series 6:最大18時間
    Apple Watch SE:最大18時間
    Apple Watch Series 3:最大18時間
    なんと3シリーズすべて最大18時間。もちろん使い方や環境など多くの要素によって持続時間は変わりますが、どのApple Watchも「半日は持つ」と考えて大丈夫でしょう。

    実際、初代Apple Watchを使っている筆者は基本的に朝6時頃に充電器から外して装着→夜8時頃充電器に置いていますが、1回も「途中で充電がなくなった!」ということはありません。

    Apple Watchの充電時間

    Apple Watchを充電する時間は各シリーズによって異なりますが、残量ゼロから100%までのフル充電にかかる時間は約1.5時間と言われています。

    Apple Watchをどのように使うかによって充電する時間も変わってきますが、日中着ける方は夜寝る前に外して充電というケースが多いかと思いますので、充電時間に関してはあまり気にする必要はないでしょう。

    しかしApple Watchは睡眠のトラッキングなどもできるので、寝ている時にApple Watchを着けていたいという場合は日中1.5時間ほど充電する必要があります。

    Apple Watchを実際に使ってみて

    冒頭でも申し上げた通り、筆者はApple Watch歴6年。初代Apple Watchをなんと今も愛用しております。私のApple Watchの主な用途は、

    電話を見逃さない
    LINEを見逃さない
    時間のチェック
    なので、現在でも初代でなんの問題もありません。

    Apple Watchのデメリットとして充電を挙げる人が多く購入を悩むポイントかとも思いますが、「徹夜が多い」「充電する時間がない」という方を除いて、

    一般的な腕時計の場合も就寝中は外す
    外して置く場所に充電器を置いておく
    が可能な方は違和感なくApple Watchを使えるかと思います。

    1点だけ「バッテリーの寿命」とも言える話なのですが…。

    2015年4月24日の発売日からほぼ毎日着け、ほぼ毎日充電(日中着けて就寝中に充電するスタイル)していたところ、2019年6月13日にいきなり着けていたApple Watchが腕から落ちたんです。

    ん?と思って見てみたら、バッテリーが膨らんで盤面が押し出され外れてしまった模様…ちょっと見づらくて申し訳ないのですが、こちらが実際の写真です。下半分の黒い部分がバッテリーで膨らんでいるのが分かりますか?

    もちろんApple Watchすべてがそうなるとも限りませんし私の使い方が悪かったのかもしれませんが、毎日着けて毎日充電した場合「約4年バッテリー交換をする必要があった」と1つのケースとして覚えておいてもらえると幸いです。

    ちなみに2019年6月時点では初代Apple Watchのバッテリー交換費用は約9,500円でした(バッテリー交換か、Apple Watchそのものの交換かは不明)。

    これからも愛用します

    ということで、Apple Watchの充電についてご紹介しました。最後にまとめると、

    充電方法は磁気充電ケーブルにピタッとくっつける
    バッテリー駆動時間は最大18時間。半日以上は持つ
    充電時間は1.5時間ほど。就寝中に充電すればOK
    使い方にもよるが、4年でバッテリー交換したケースも
    といったところ。

    Apple Watchの充電ってどのくらい持つの?買うの迷っているんだけど…という方の参考になれば嬉しいです!

    Apple Watchのどのモデルを選んでいいか分からないという方は、下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください!

    https://www.elppar.com/applewatch-select

    すべての画像

    eB9muhgTjlFkgvWRlT5U.jpg?w=940&h=940
    qijmCJEtJetfS4srbMts.jpg?w=940&h=940
    4JPPGzXbRh66xNEy72k3.jpg?w=940&h=940
    pAdzQASLvcInfAECQ9PU.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    Apple Watchの充電!どのくらい持つの?いつ充電するの? | モバイルコンシェル|スマホ・モバイル周辺機器レビューサイト