ごぼうから出来たチョコレート?! 失敗から生まれたカカオゼロの新ドルチェ、 GOVOCE(ゴボーチェ)誕生!

    独自の特許製法で焙煎したごぼうを使用! 11月10日(金)よりMakuakeにて先行販売

    商品
    2023年10月3日 09:00

    株式会社あじかん(代表取締役 社長執行役員:足利 直純、本社:広島市西区)は、ごぼうを主原料としたチョコレート風の食品素材(原料名:MelBurd/メルバード)を開発いたしました。そしてその素材を使った新商品GOVOCE(ゴボーチェ)を、11月10日(金)から応援購入サイトMakuakeにて先行販売します。


    あじかんが独自の特許製法で焙煎したごぼう茶葉を使用。カカオを一切使わずに、チョコレートのような優しい口どけを再現。焙煎ごぼうはカカオの香気成分を一部有しており、「ごぼうなのにチョコレート?!」と言いたくなるほど、ユニークで親しみやすい風味に仕上げています。


    GOVOCE商品画像


    ■健康にも美容にもGOOD!国産&ノンカフェインで安心

    ・ごぼう由来の食物繊維のイヌリン、ポリフェノールのクロロゲン酸

    ・腸活にうれしいフラクトオリゴ糖入り

    ・契約農家で丹精に栽培された上質なごぼうを使用

    ・カカオ不使用だからノンカフェイン

    ・スイーツ素材としても幅広い活用が可能



    ■思わぬ失敗作から生まれた新スイーツ素材

    はじめはプラントベース食品の開発中にできた失敗作でした。廃棄前に試食をしてみると、チョコレートっぽい風味があったことで「面白いんじゃないか」と試作を継続することに。研究をしていくと、ごぼうとカカオに8つもの香気成分が共通することを発見。そこからさらにチョコレートの口どけや風味に近づけるために、ごぼうの粒子を限りなく小さくして、チョコレート同様の優しい口どけを再現。ごぼうの香りを残しながら、美味しさを両立させるために128回もの試作を繰り返し、この新しい美味しさと食感にたどり着いたのです。



    ■学会発表でも集まる注目と期待

    9月9日・10日に開催された日本調理科学会にて、広島大学との共同研究内容を発表。9月に広島県で開催された日本調理科学会2023年度大会で、今回のGOVOCEの素材原料である「メルバード(MelBurd)」を評価し、市販のチョコレートと同様の口どけ、食感をもつ(油脂結晶の構造に悪影響を及ぼさない)ことを証明する結果を発表しました。



    ■商品について

    ごぼうとドルチェを組み合わせて、GOVOCEと命名いたしました。

    商品名  : GOVOCE(ゴボーチェ)

    販売サイト: Makuakeサイト(11月10日先行販売)

           https://www.makuake.com/project/ahjikan01/

           ※2023年11月10日にオープンいたします。


    先行販売特別割引があり、お試しいただきやすい機会となっております。



    ■あじかんについて

    あじかんは創業以来60余年、玉子焼や総菜の製造販売に携わってきました。その中で、和食には欠かせないごぼうの健康効果に着目し、研究開発に取り組んでいます。

    ごぼうは、2種の食物繊維(不溶性、水溶性)をバランス良く豊富に含み、抗酸化力のあるポリフェノールも多い栄養価にとても優れた野菜です。しかし、日本の食文化が多様化した昨今、日本のごぼう消費量は年々減少するばかり。調理する際にアク抜きをしたり、皮を剥いだりすることで、せっかくの栄養もさらに減少。ごぼうの優れた機能を十分に得られません。

    そこで、あじかんはごぼうの栄養成分をもっと手軽に・気軽に摂取できるように、ごぼう茶をはじめ様々な商品を開発しております。皮ごと焙煎して、えぐみや臭みをとりながら、ポリフェノール量も増加させる技術は特許を取得。美味しくて、栄養価も高い焙煎ごぼうをつくっています。

    あじかんは「ごぼうの力で健康の社会貢献をしたい」という想いを大切にし、今後『MelBurd(メルバード)』を活用した食品開発に取り組んでまいります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社あじかん

    株式会社あじかん