独立行政法人防災科学技術研究所のロゴ

    独立行政法人防災科学技術研究所

    『地震ハザードカルテ』を実験的に公開 ~あなたの街の地震危険度診断~

    企業動向
    2013年7月5日 15:30

    独立行政法人防災科学技術研究所(略称:防災科研/NIED、理事長:岡田 義光)は、7月8日より『地震ハザードカルテ』を実験的に公開します。

    地震ハザードカルテ 結果サンプル(東京都庁を含むメッシュ)

    地震ハザードカルテ: http://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte


    『地震ハザードカルテ』とは、各地点の地震ハザード情報をまとめたもので、任意の場所を検索してその場所に関する地震危険度の診断書を作成することができます。国により一元的に評価された地震ハザード情報の見せ方の一つとして、検討中のコンテンツを用いて実験的に開発したサービスで、健康診断の結果通知書のように地震の危険度を一覧表示することができます。

    『地震ハザードカルテ』では、その場所がある一定期間に見舞われるであろう震度(5弱以上、5強以上、6弱以上、6強以上)に関する確率などの情報やその場所における地盤が軟弱であるか否かの情報などと、それらをまとめた総合評価の情報を閲覧することができます。


    【活用方法】
    1.住民の皆様にはワークショップや家庭で対策を進めるための根拠
    2.保険・不動産などの事業者の皆様にはお客様向けのサービス資料
    3.教育関係者の皆様には地域の地震ハザード情報の見方を教える教材
    4.IT関係者の皆様にはJ-SHIS Web APIのレスポンスを表現する一事例

    上記のように活用することで、地震の揺れの危険に対する認識を広めることが可能です。


    【防災科学技術研究所について】
    災害に強い社会の実現を目標に、防災のための科学技術の研究に取り組んでいる文部科学省所管の独立行政法人です。


    【参照URL】
    J-SHIS 地震ハザードステーション: http://www.j-shis.bosai.go.jp
    独立行政法人防災科学技術研究所 : http://www.bosai.go.jp


    【内容に関するお問い合わせ】
    独立行政法人防災科学技術研究所
    社会防災システム研究領域
    災害リスク研究ユニット
    藤原、東
    電話     : 029-863-7857(あづま)
    メールアドレス: azzie@bosai.go.jp

    【発表に関する連絡先】
    独立行政法人防災科学技術研究所
    アウトリーチ・国際研究推進センター
    アウトリーチグループ
    三好、大石
    電話:029-863-7768
    FAX :029-851-1622

    すべての画像

    地震ハザードカルテ 結果サンプル(東京都庁を含むメッシュ)
    地震ハザードカルテ 結果サンプル[項目・指標の解説付き]
    総合評価チャート ランク表