埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会のロゴ

    埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会

    「こどもの居場所フェア埼玉」を開催します

    ~地域でこどもの未来を応援しよう!~

     子ども食堂などの子供の居場所の認知拡大を図り、様々な立場の子供たちに身近にある居場所を知ってもらうとともに、居場所団体と民間企業との交流機会創出を図ることで子供の居場所を運営するための支援の輪を広げることを目的に「こどもの居場所フェア埼玉」を開催します(入場無料)。

     こどもの居場所について学んで、知って、体験できるスペシャルイベントが盛りだくさんですので、ぜひ家族や友人とご来場ください。


    ※子供の居場所とは、子ども食堂や無料学習塾、プレーパークなど、家でも学校でもなく子供が安心して過ごせる第三の居場所のことです。



    1 概要

    (1) 開催日時

      令和5年9月30日(土)13時~17時及び10月1日(日)11時~16時


    (2) 開催場所

      大宮ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5)

      第1展示場、イベント広場及び601会議室



    2 内容

    <ステージイベント>

    (1)「よしお兄さんと楽しく学ぶ!子供の居場所ってなあに?」(9月30日(土))

    ふじみ野市出身でNHK「おかあさんといっしょ」第11代目たいそうのおにいさんを務めた小林よしひさ氏、埼玉県域で活躍する子供の居場所等団体の代表をお招きし、大野知事とともに子供の居場所について楽しく学ぶトークショーを開催します。


    (2) ステージパフォーマンス

    〇大宮光陵高等学校吹奏楽部による演奏(9月30日(土))

    〇にゃんたぶぅによるステージ(10月1日(日))

    〇埼玉県警察音楽隊によるコンサート(10月1日(日))

    〇チアダンスチーム「Rapora」によるパフォーマンス(10月1日(日))

    〇コバトン・さいたまっちによるステージ(両日)


    <遊ぶ・見る・楽しむ体験(両日)>

    〇子ども食堂団体による飲食店出展

    〇プレーパーク団体による屋内遊び場

    〇子供の居場所支援企業等による遊び・体験コーナー

    〇ポケモン・ウィズ・ユー財団との連携によるシールラリー


    <企業向けセミナー・交流会(9月30日(土))>

    子供の居場所は、多くの市民ボランティアと企業・団体の支援に支えられています。子供への支援に興味がある企業・団体と居場所の運営団体との交流の場を用意し、今後の活動のきっかけやマッチングの機会を提供します。


    【第1部】セミナー

     基調講演:十文字学園女子大学副学長 星野敦子氏

     事例発表:アルファクラブ武蔵野株式会社 社長室室長 中山篤信氏

          さいたま市子ども食堂ネットワーク 代表 本間香氏

    【第2部】交流会

     子供への支援に興味のある企業・団体と居場所運営団体の交流の場・情報

     交換・マッチング


     お申込みは、以下の専用フォームからお願いします。

    https://docs.google.com/forms/d/1f0XnfZyirjpCWOeJcWN0NKNRRfSBIGrfmRh-pYyTpMY/viewform?pli=1&pli=1&edit_requested=true


    ※定員になり次第、事前申し込みを終了させていただきますのであらかじめ御了承願います。

    定員に空きがあれば、事前申し込みなしでの当日参加も可能です。


    上記のほか、イベントの詳細は以下のホームページやチラシをご覧ください。

    https://kodomo-ibasho.pref.saitama.lg.jp/



    3 主催

    埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会


    4 その他

    両日とも、フードドライブを開催します。ご家庭に余っている食品をお持ちいただける方は、是非お願いします。


    <集める食品の条件>

    ・賞味期限が明記され、2か月以上あるもの

    ・常温で保存できるもの

    ・未開封のもの

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会

    埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会