【もうすぐ小学校1年生パパママ向け】~ 親子で春休みのうちにしておくといいこと ~<子ども編>

    新3年生ママが伝授する就学前準備10選

    サービス
    2024年1月23日 13:00
    FacebookTwitterLine

    もうすぐ小学校1年生になるパパママ向けに「親子で春休みのうちにしておくといいこと」を、<子ども編><パパママ編><番外編>の三部作でご紹介します。ぜひご参考下さい!!

    【もうすぐ小学校1年生パパママ向け】新3年生ママが伝授する就学前準備10選~ 親子で春休みのうちにしておくといいこと ~<子ども編>
    【もうすぐ小学校1年生パパママ向け】新3年生ママが伝授する就学前準備10選~ 親子で春休みのうちにしておくといいこと ~<子ども編>

    1,規則正しい生活をしよう

     毎日同じ時間に起きて朝ごはんをしっかり食べ元気に「いってきまぁ~す!!」をする為には、春休みのうちから早寝早起きの習慣をつけておこう!

    2,自分で出かけるお仕度をしてみよう

     着替えや歯磨き・トイレを済ませる等の生活習慣の他、ハンカチ、ティッシュを持つ等の身支度も。
    起きてからどのくらいでお仕度終わるかな?!
    学校給食の時間は、食べる時間がだいたい15~20分くらいと、あっという間なんだよ。
    毎日のお家ごはんでも、そのくらいで終わるように、意識してトライしてみてね!!

    3,楽しく体力づくりをしよう

     桜も綺麗で暖かくなりお散歩が気持ちよい季節になってきたね♬
    今までより少し長いお散歩にチャレンジしてみよう!!
    新しい環境で毎日重たいランドセルをもち、一生懸命授業に集中すると結構体力つかうよ。
    でも、体力つけておけば、毎日楽しめるね!

    4,通学路の確認と実際に通う練習をしてみよう

     小学校までの道は覚えたかな?!危ないところはどこかな?!
    実際にランドセルを背負って学校まで行ってみよう!!
    横断歩道は前に出過ぎずにね(←これ、と~っても大事だよ!!)。
    車が急に曲がったり飛び込んできたら危ないからね。
    お友達と歩く時も横になって歩かないよ!前と後ろで1列で歩こうね。

     雨の日の登校練習もしてみよう。雨の日の長靴は少し歩きずらくていつもより時間がかかるかもしれないね。学校に着くのにどのくらいかかるか、パパママと時間も測ってみるとよいかもね。
    傘をさしながらの狭い道路はよ~く注意だよ!!
    周りのお家や車、人に傘があたっていないかな?!
    傘のさし方もパパママと練習してみよう。

    5,今の気持ちをパパママたちと話してみよう

     小学校って、どんなイメージかな?どんな世界が待っているんだろうね?
    今はどんな気持ちかな?!ドキドキ、わくわく、ちょっと心配?!
    沢山、パパママたちとお話してみてね。
    うまく言葉ででてこない時には、絵で描いてみても良いね。

    次回はパパママ編をお届けします!!

    お問い合わせ先

    Kimoti 〜Quality of Life Counseling〜
    代表 木持 めぐみ
    コーポレートURL:https://qol-kimoti.com/
    お問い合わせ:contact@qol-kimoti.com
    公式LINE/インスタグラム:https://lit.link/kimoti

    すべての画像

    【もうすぐ小学校1年生パパママ向け】新3年生ママが伝授する就学前準備10選~ 親子で春休みのうちにしておくといいこと ~<子ども編>
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【もうすぐ小学校1年生パパママ向け】~ 親子で春休みのうちにしておくといいこと ~<子ども編> | Kimoti 〜Quality of Life Counseling〜