トライアングルエヒメ広報事務局のロゴ

    トライアングルエヒメ広報事務局

    「デジタル実装で愛媛県をアップデート」 ともに地域課題に向き合うデジタルソリューション企業を募集開始

    告知・募集
    2023年8月23日 13:45

    愛媛県では、産業の稼ぐ力や県民の安心・便利の更なる向上のため、デジタル技術を実装※し、地域課題の解決にチャレンジする「デジタル実装加速化プロジェクト」“TRY ANGLE EHIME”に令和4年度から取り組んでいます。


    ロゴ


    今年度、愛媛県はこのプロジェクトからさらに一歩踏み出し、県内市町の共通の広域課題を深掘りし、デジタル技術を実装・定着から県内全域への横展開させることで、新たな価値を創造する「公募型DXイノベーション愛媛プロジェクト」をスタートします。事前に県内自治体からヒアリングした地域の課題に対し、日本全国からデジタルソリューション・アイデアを募集し、県内自治体とソリューション提供事業者のみなさんとともにプロジェクトを組成。ネットワーキング・ワークショップ等を通じて地域課題解決に向けた新たな事業案を官民連携で立案・ブラッシュアップし、県・市町・企業の『チーム愛媛』で次年度以降の実装を目指すプロジェクトです。

    この事業の推進にあたり、地域の課題を市町とともに解決し、愛媛県のアップデートに向けて協業いただけるデジタルソリューション提供企業の募集を開始します。

    ※実装:本事業の評価基準にもとづき、一過性の実証ではなく、事業としての実効性、持続性、県内への展開性を満たす取り組みを指します。



    【対象となる地域課題テーマ】 ※詳細はWEBサイトをご参照ください

    ■広域観光の実現

    ◎愛媛県各エリアにおける観光資源の認知拡大 

    ◎観光客の人流と観光消費額の可視化

    ◎インバウンド含めた一人あたり観光消費額の増加

    ◎観光客の滞在時間の増加、通過型観光からの脱却

    ■Uターン・Iターン産業創出

    ◎市町関係者(OB・OG含む)と市町のつながり創出と維持 

    ◎地域での事業創出の仕組みづくり

    ■空き家対策および地域資源としての利活用(廃校など遊休資産含む)

    ◎空き家データの収集プロセスの抜本的効率化 

    ◎空き家利活用に向けた空き家データの定義・整理

    ◎空き家利活用に向けた各事業者と所有者のマッチング

    ■雇用創出・促進

    ◎一次産業等、地域内の人手不足の働き口の可視化

    ◎県外在住の若い世代にむけた仕事情報の発信・アピール

    ◎県内の人手不足の仕事と地方の仕事・生活に興味を持つ県外在住者との適切なマッチング

    ■公共交通

    ◎高齢者・学生のニーズに対応する交通手段の提供 

    ◎交通モードをまたぐ円滑な移動の実現

    ◎持続可能な運行体制の構築(人・車両)

    ■健康促進・生きがい

    ◎健康データの可視化 ◎効果的で訴求力の高い健康施策立案 

    ◎施策の効果検証~施策反映プロセスの確立

    ■予土線圏域における地域経済活性化

    ◎予土線の新たな利用ケースの企画

    ◎交流人口の増加



    【応募メリット】

    ■具体的な課題への検討・提案

    事前に県内市町に対して愛媛県と事務局がヒアリングを行い、具体化した課題・内容に対して応募企業側からソリューション提案が可能です。他にも下記のメリットがあります。

    ■広報支援         ■伴走型支援・メンタリング実施

    ■交通費等実費支給を含む準備支援費のサポート etc…



    【募集要項】

    ・事業名    : トライアングルエヒメ公募型DXイノベーション愛媛プロジェクト

    ・公募期間   : 令和5年8月22日(火)~令和5年9月12日(火)(予定)

    ・申込方法   : WEBサイト申し込みフォームより

    ・WEBサイト   : https://dx-ehime.jp/innov

    ・応募資格/条件: ●本プログラムのビジョンに共感していただけること

              ●令和6年度内に、愛媛県内での課題解決に資する

               サービスやソリューションの提供・実装が可能であり、

               実装検証(※1)を必ず実施できること

               ※1「実装検証」は、県民への価値提供に資する

               ソリューション提供・実装に繋がる試行的な取り組み

              ●選考期間およびプログラム日程に参加可能であること

              ●反社会的勢力が関与していないこと


    ・事業目的

    県と市町が共同で取り組むべき広域的な地域課題を整理し、先進的なデジタル企業が

    持つソリューションや柔軟な発想と基礎自治体が有する知見や地域資源との相乗効果に

    よる課題解決に繋げるため、県・市町・企業が連携した官民横断的なチームを組成し、

    ネットワーキング等の共創活動を通じて課題解決に向けた具体的な施策を立案することを

    目的とします。



    【本事業の事務局概要】

    ■ReGACY Innovation Group株式会社 概要(プロジェクト全体統括)

    名称  : レガシー イノベーション グループ 株式会社

    代表者 : 成瀬 功一

    所在地 : 東京都千代田区大手町2丁目7-1 TOKIWAブリッジ13階

    URL   : https://regacy-innovation.com

    事業内容: イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、

          CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、

          ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、

          プライベートエクイティ事業



    【本件に関するお問い合せ先】

    トライアングルエヒメ広報事務局(株式会社エス・ピー・シー内)

    担当: 鶴崎・渡部・曽我部

    TEL : 089-931-6007



    【プロジェクト全体に関するお問い合せ先】

    愛媛県企画振興部デジタル戦略局スマート行政推進課

    TEL: 089-912-2285

    FAX: 089-912-2284

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    トライアングルエヒメ広報事務局

    トライアングルエヒメ広報事務局