住友ナコ、エンジン式フォークリフト「QuaPro:クアプロ」シリーズを発売
技術・開発
2005年10月31日 15:00報道関係者各位 2005年10月31日

住友ナコ マテリアル ハンドリング株式会社
住友ナコ
エンジン式フォークリフト 「QuaPro:クアプロ」シリーズを発売
住友ナコ マテリアル ハンドリング株式会社(社長:木村 宣夫、本社:愛知県
大府市、Tel 0562-48-5251)は、0.9~3.5トン エンジン式フォークリフトの
フルモデルチェンジを行い、11月1日より発売します。
今回発売する新型エンジン式フォークリフトは、新時代に求められる
「作業性・快適性・経済性・安全性」のすべてを大幅に向上したフォークリフト
「QuaPro」シリーズとして開発されました。
「QuaPro」は、(1)Productive、(2)Professional、(3)Profitable、
(4)Progressive、の4つのProをキーワードに、オペレータの声を基に開発された
フォークリフトとして、荷役作業を大きく進化させます。
【主な特徴】
1.基本性能をアップしプロのオペレータの要望に対応
(1)新型ディーゼルエンジンの採用と、トランスミッションとの
最適マッチングにより走行加速性を従来車比10%以上向上しました。
(2)広視界型ワイドマストの採用による有効視界幅の従来車比20%アップと、
シートの最適配置により前方視界の大幅アップを実現しました。
(3)荷役スピードのアップ、重量バランスの見直しにより、効率が高く
安定感のある作業が可能です。
(4)運転席周りのレイアウトを一新し、足元スペースを拡大、新型デラックス
サスペンションシートの採用、小径ハンドルの採用により、ぴったり
フィットの運転姿勢を実現しました。
2.新機能で安全性もトップレベル
(1)コントローラ制御により、オペレータが離席すると走行回路が遮断される
走行インターロックを標準装備、荷役系回路を遮断する荷役インター
ロックをオプション設定しました。
(2)新オーバーヘッドガードにより、車両の強度をアップするとともに、
スタイルも滑らかなイメージに一新しました。
(3)このクラスのエンジン車では業界初の高機能フル液晶デイスプレーを
採用、表示バリエーションを豊富にするとともに、各種警報ブザー機能や
車両異常を常にモニターし発生箇所や原因をエラーコードで表示する
自己診断機能を備えています。
3.多様なニーズに合わせた新装備
(1)車両に掛かる生涯コストの低減を目指したLCO仕様車では、長寿命
ブレーキ・長寿命ライト・長寿命オイル等を採用してメインテナンスコスト
を大幅に削減します。
(2)作業管理者に便利な稼動モニター機能を装備し、日々の作業時間・
走行時間・走行距離・平均荷重等を簡単に把握できます。
(3)パスワードエントリー機能により、10人分のオペレータIDを登録でき、
決めの細かい管理を可能にしています。
4.工場渡し標準価格
FG15PM 1,956千円
FD25PA 2,780千円
販売目標台数/年 3,000台
----------------------------------------------------------------------
【本件に関する問い合わせ先】
住友ナコマテリアルハンドリング株式会社 営業広報部 梶野
Tel:03-5763-4955
商品紹介URL: http://www.sumitomonacco.co.jp/
----------------------------------------------------------------------
住友ナコ
エンジン式フォークリフト 「QuaPro:クアプロ」シリーズを発売
住友ナコ マテリアル ハンドリング株式会社(社長:木村 宣夫、本社:愛知県
大府市、Tel 0562-48-5251)は、0.9~3.5トン エンジン式フォークリフトの
フルモデルチェンジを行い、11月1日より発売します。
今回発売する新型エンジン式フォークリフトは、新時代に求められる
「作業性・快適性・経済性・安全性」のすべてを大幅に向上したフォークリフト
「QuaPro」シリーズとして開発されました。
「QuaPro」は、(1)Productive、(2)Professional、(3)Profitable、
(4)Progressive、の4つのProをキーワードに、オペレータの声を基に開発された
フォークリフトとして、荷役作業を大きく進化させます。
【主な特徴】
1.基本性能をアップしプロのオペレータの要望に対応
(1)新型ディーゼルエンジンの採用と、トランスミッションとの
最適マッチングにより走行加速性を従来車比10%以上向上しました。
(2)広視界型ワイドマストの採用による有効視界幅の従来車比20%アップと、
シートの最適配置により前方視界の大幅アップを実現しました。
(3)荷役スピードのアップ、重量バランスの見直しにより、効率が高く
安定感のある作業が可能です。
(4)運転席周りのレイアウトを一新し、足元スペースを拡大、新型デラックス
サスペンションシートの採用、小径ハンドルの採用により、ぴったり
フィットの運転姿勢を実現しました。
2.新機能で安全性もトップレベル
(1)コントローラ制御により、オペレータが離席すると走行回路が遮断される
走行インターロックを標準装備、荷役系回路を遮断する荷役インター
ロックをオプション設定しました。
(2)新オーバーヘッドガードにより、車両の強度をアップするとともに、
スタイルも滑らかなイメージに一新しました。
(3)このクラスのエンジン車では業界初の高機能フル液晶デイスプレーを
採用、表示バリエーションを豊富にするとともに、各種警報ブザー機能や
車両異常を常にモニターし発生箇所や原因をエラーコードで表示する
自己診断機能を備えています。
3.多様なニーズに合わせた新装備
(1)車両に掛かる生涯コストの低減を目指したLCO仕様車では、長寿命
ブレーキ・長寿命ライト・長寿命オイル等を採用してメインテナンスコスト
を大幅に削減します。
(2)作業管理者に便利な稼動モニター機能を装備し、日々の作業時間・
走行時間・走行距離・平均荷重等を簡単に把握できます。
(3)パスワードエントリー機能により、10人分のオペレータIDを登録でき、
決めの細かい管理を可能にしています。
4.工場渡し標準価格
FG15PM 1,956千円
FD25PA 2,780千円
販売目標台数/年 3,000台
----------------------------------------------------------------------
【本件に関する問い合わせ先】
住友ナコマテリアルハンドリング株式会社 営業広報部 梶野
Tel:03-5763-4955
商品紹介URL: http://www.sumitomonacco.co.jp/
----------------------------------------------------------------------