【群馬県千代田町】令和5年度 千代田の祭「川せがき」が8月18日(金)に開催されます!

    灯ろう流しと打ち上げ花火が夏の夜空と利根川を美しく彩ります

    サービス
    2023年8月3日 10:00

     千代田町は利根川中流域に面した平坦で水と緑が豊かな町。「川せがき」は、水難者供養のための僧侶による読経・灯ろう流し、舞台芸能に加え、利根川河川敷から打ち上げられる花火を間近に感じることのできるお祭りです。
     見どころは、利根川の川面に映える『超低空花火』!
     川に向かって斜めに花火を打ち上げます。川幅最大約400mもある利根川だからこそ実現できる大迫力の水上花火です。

    千代田の祭 川せがきの歴史

     千代田の祭川せがきは、約150年続く千代田町の伝統あるお祭りです。

    川せがきの始まり

     明治10年に赤岩に当時あったかぶと屋豆腐店で働いていた倉吉という男が、利根川に投網を打ちに行った際に、亡くなってしまい、当時のかぶと屋のご主人が地元の光恩寺のご住職と相談して倉吉の霊を供養したことが始まりとされています。現在でも、水難事故者の供養として毎年8月18日に町内の宗派の域を超えた僧侶による読経と灯ろう流しといった「施餓鬼(せがき)」が行われています。

    令和5年度 川せがきのスケジュール

    開催日

     令和5年8月18日(金)
     荒天の場合、19日に順延します。

    開催場所

     群馬県邑楽郡千代田町赤岩地先利根川河畔

    スケジュール

    ▶民謡流し 18:00~18:20
    ▶舞台芸能 前半:18:20~19:20/後半:20:00~20:30
    ▶読経・灯ろう流し 19:40~20:00
    ▶花火 20:10~20:40 【打上数:約4,000発】

    お問い合わせ先

    【所属名】千代田の祭川せがき実施委員会事務局
    【FAX】0276-86-4361
    【電話】0276-86-7005(直通)
    【所在地】千代田町赤岩1895-1
    【E-mail】syoukou@town.chiyoda.gunma.jp
    【公式HP】https://www.town.chiyoda.gunma.jp/keizai/syoko/syoko007.html

    すべての画像

    LFL3L2nQhoB6tw6i4wN3.png?w=940&h=940
    czyL5h3Tb23LQckac6Tt.JPG?w=940&h=940
    7hkbtu6CCdhHpM7hBSCL.jpg?w=940&h=940
    a31GYp2L6b5H4oAyMgay.jpg?w=940&h=940
    D0X9iupYMOukzHnrJnqg.jpg?w=940&h=940