公益財団法人 東京都公園協会

    【8/5(土)開催】夏休みの自由研究にも!武蔵野中央公園「自然観察会」

    サービス
    2023年7月31日 09:30
    過去開催の様子
    過去開催の様子

    武蔵野中央公園では夏休みの自由研究に役立つ自然観察会を8月5日に開催します。希少植物の生態系を脅かす外来種の草木や害虫などをクイズ形式で学んだり、夜の公園をアプリを使いながら探索。公園の植物や昆虫について調べながら生態系図鑑を作成します。ぜひご参加ください!

    開催日

    令和5年8月5日(土)※雨天中止

    開催場所

    武蔵野中央公園 生物多様性エリア
    「武蔵野台地のすすき原エリア」「みらいの林」

    詳細・内容

    ①武蔵野台地の自然を知る

    「武蔵野の森を育てる会」の代表、田中雅文氏を講師に迎え、希少植物の生態系を脅かす外来種の草木や害虫などをゲームなどを通して、公園の小さな生態系を学びます。
    【開催時間】15時30分~17時00分 
    ※15時15分よりサービスセンター前にて受付
    【対象】小学生以上(小学生は保護者と同伴)
    【定員】20人
    【参加費】50円(レクリエーション保険代)
    【持ち物】水筒

    過去開催の様子
    過去開催の様子
    過去開催の様子
    過去開催の様子

    ②昆虫たちの夜会

    静かな夜の公園は虫たちの活動の場です。昆虫に近づきアプリを使って観察しましょう。セミの羽化の瞬間も見られるかも……。
    【開催時間】18時00分~19時30分
    ※17時45分よりサービスセンター前にて受付
    ※小学生は保護者と同伴
    【定員】20人
    【参加費】50円(レクリエーション保険代)
    【持ち物】水筒、懐中電灯(第2部歩行用)、スマートフォン(Biomeのアプリ用)

    セミの羽化の瞬間
    セミの羽化の瞬間

    申し込み方法・お問い合わせ先

    武蔵野中央公園サービスセンターへ来所、もしくは電話でお申し込みください。
    TEL:0422-54-1884

    その他

    ・当日、公園側で撮影した昆虫の写真・動画は、後日ホームページ・ツイッターに掲載を予定、自由研究の素材にご活用いただけます。
    ・申込時にお伺いする個人情報は厳重に管理し、連絡時以外には使用しません。
    ・当日は、各自で基本的な感染防止対策にご協力をお願いします。
    ・熱中症予防のため、飲み物をご持参ください。

    武蔵野中央公園について

    【所在地】武蔵野市八幡町二丁目
    【開園日】
    常時開園
    ※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
    ※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
    【入園料】
    無料(一部有料施設あり)
    【交通】
    JR「三鷹」・「吉祥寺」から柳沢駅行きバス「武蔵野中央公園」下車
    ※有料駐車場有り
    ※土曜・日曜・祝日の来園の際は、電車・バスのご利用をお願いします。
    【お問い合わせ先】
    武蔵野中央公園 TEL 0422-54-1884
    〒180-0011
    武蔵野市八幡町2-4-22

    武蔵野中央公園
    園内マップ
    園内マップ

    すべての画像

    GIaLX8YjJblufnu7BH7c.png?w=940&h=940
    YtNpCZxQN5j9gKnUWyBW.jpg?w=940&h=940
    過去開催の様子
    過去開催の様子
    過去開催の様子
    セミの羽化の瞬間
    園内マップ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会