八ッ場ダム水陸両用バス「にゃがてん号」 8月10日(木)より運行開始  ~地元ベンチャー企業Dts creationが群馬・長野原町を活性化~

    サービス
    2023年8月3日 14:00

    八ッ場・草津温泉地域発のベンチャー企業、株式会社Dts creation(所在地:群馬県吾妻郡、代表:冨澤 裕二、以下「当社」)は、群馬県長野原町の八ッ場ダム水陸両用バス「にゃがてん号」の運行を8月10日(木)より開始します。


    Dts creation、八ッ場ダムの水陸両用バス「にゃがてん号」を8月10日(木)より運行開始


    当社公式サイト: https://dtsline.jp/


    当社は2014年に群馬県長野原町で創業し、「農と観光で地域活性化」を理念に掲げ、農業事業のほか、東京駅・池袋から長野原町・草津温泉までの高速バスを毎日3往復運行しています。今回の水陸両用バス参入により、高速バスとのシナジーを最大化させ、長野原町の活性化を加速させたいと考えています。

    八ッ場ダム水陸両用バス「にゃがてん号」は、長野原町と前運行事業者の契約満了に伴い運行を休止しておりましたが、この度当社が運行を担当することとなりました。休止前は運航時間を70分大人1名3,500円で運行していましたが、より多くのお客様に気軽に楽しんでいただきたいとの思いで、運航時間を50分に短縮し、料金も大人1名2,500円へと大幅な値下げを行っての運行再開となります。


    現状、八ッ場ダム周辺エリアには多くの観光施設が稼働していますが、残念ながら公共交通機関で訪れることが困難な立地です。そこで当社は2023年冬以降、八ッ場ダムエリアを巡る周遊バスの運行を計画しています。また、今後は当社運行の八ッ場・草津温泉地区への高速バスとのセット乗車券も販売予定です。今後も当社は「移動をもっとたのしく。運賃面では移動をもっと気軽に。」を合い言葉に、地元発ベンチャーとして、八ッ場・草津温泉地区の魅力の発信、活性化に寄与してまいります。



    ■運行便 概要

    運行便名称: 八ッ場ダム水陸両用バス「にゃがてん号」

    運行開始日: 2023年8月10日(木)~

    運行時間 : 50分/便

    定員   : 40名/便

    運賃   : 大人1名2,500円(税込)/3~12歳税込1,250円(税込)/

           座席を使用しない3歳未満無料(団体割引、障がい者割引なし)

    発着地  : 八ッ場湖の駅丸岩(群馬県吾妻郡長野原町横壁904-3)

           ※しばらくしたら長野原草津口駅前の水陸両用バス乗り場を

            発着地に加え、電車で来たお客様が直接「にゃがてん号」に

            乗船できる体制を構築します。

    運行ダイヤ: 1日5便

           1便 10:00~10:50

           2便 11:10~12:00

           3便 13:00~13:50

           4便 14:10~15:00

           5便 15:20~16:10

    乗船予約 : 事前予約…当社公式サイト( https://dtsline.jp/ )より予約可能

           当日販売…空席がある場合のみ発着地にて販売

    URL    : https://dtsline.jp/

    注意事項 : 天候不良・点検・水位不足などの理由により

           予告なく運休する場合があります。

           その場合予約済み乗船券は手数料なく全額払い戻しします。

    問合せ先 : Dts creation 地域創生事業部 0279-82-5596 (9:00~17:00、水曜定休)


    八ッ場ダムに入る水陸両用バス「にゃがてん号」

    八ッ場ダムを航行する水陸両用バス「にゃがてん号」


    ■当社創業の歴史と高速バス「Dts line」の特長

    19年前、大手高速バス会社の高速バスドライバーをしていた代表の冨澤(当時25歳)と専務の篠原(当時27歳)は、止むを得ず地元にUターンをすることになり、田舎の生活につまらなさを感じていました。そこで、「自分たちで田舎を面白くしよう」「自分たちで全国から、地元である八ッ場・草津温泉地区に高速バスを走らせたい」との思いで高速バス事業者への夢を掲げました。しかし、高速バス事業は認可事業のため、莫大な資金が必要でした。そのため、サラリーマンをしながら兼業農家として「トミーファーム」( https://tommy-farm.com/ )を立ち上げ、とうもろこしとサツマイモを栽培、インターネットで販売するところからスタートしました。

    そして2021年12月にようやく高速バス「Dts line」の運行を開始。長い間夢見てきた高速バス事業者となることができました。


    現在は農業事業のほか、旅行業、貸切バス会社のコンサルタント業を手掛けています。「トミーファーム」はスマホゲーム化もしました。ゲームで野菜を上手に育てると、実際に野菜が送られてくるスマホゲーム「恋する農園トミーファーム」を企画・監修しています。当高速バスでは、移動中も楽しめるよう、この「恋する農園トミーファーム」のミニゲームを用意しています。ランキング上位者には車内で野菜をプレゼントする企画も取り入れ、目的地到着までの時間も楽しめる企画を取り入れています。また、草津町内の土産店などの協賛を得て、Dts lineで訪れたお客様限定の割引サービスも展開しています。



    ■会社概要

    社名  : 株式会社Dts creation

    代表者 : 代表取締役CEO 冨澤 裕二

    所在地 : 群馬県吾妻郡長野原町大津1380-39

    創業  : 2014年5月26日

    事業内容: 一般乗合旅客運送業・旅行業・農業

    URL   : https://dtsc.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Dts creation

    株式会社Dts creation