株式会社ソリトンシステムズのロゴ

    株式会社ソリトンシステムズ

    ソリトン、「ネット選挙」に対応するライブ映像中継サービスを開始  携帯電話回線を使って街頭演説やイベントなどをネット配信

    サービス
    2013年6月11日 18:00

    株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫、以下 ソリトン)は、インターネットを利用した選挙運動が解禁になる7月の参院選に向け、立候補者の街頭演説などの様子を、携帯電話回線を使ってライブ中継するサービスを7月1日より開始します。

    ライブ中継サービス

    所謂「ネット選挙」を解禁とした公職選挙法の改正以降初めての選挙となる7月の参院選で、選挙活動が大きく変わろうとしています。ホームページやソーシャルネットワークの利用にとどまらず、映像を駆使した情報発信のニーズが高まることが想定されます。しかしながら、スタジオで候補者の映像を撮影するのは多くの時間を要する上、カメラに向かって意見を主張することに必ずしもすべての候補者が慣れているとは限らず、不自然になることもあります。
    そこでソリトンでは、日ごろから経験豊富な街頭演説や集会の様子などを撮影し、携帯電話回線を使ってどこからでもライブ中継し、ネット経由で配信するサービスを開発しました。放送局の生中継などで実績のあるソリトンのライブ中継システム“Smart-telecaster(スマートテレキャスター)”を利用し、撮影から動画配信サービスへの送出業務までを、リーズナブルなコストで提供するワンストップサービスです。臨場感ある生のスピーチの様子を配信することで、候補者の主張をより多くの有権者に効率よく訴えることができます。

    サービスの開始に当たり、ソリトンでは安定的なオペレーション提供のため専用のスタジオを新設しました。
    ライブの映像は一旦新宿にあるソリトンのスタジオで受信し、Ustreamやニコニコ生放送などの動画中継サービスに専用のアクセスラインを経由して送出されます。配信の際に、タイトルやお知らせの挿入など簡単な編集を行う機能を有しており、緊急時には映像を差し替えするなど、従来の動画配信サービスでは実現できないきめ細かなオペレーションが可能です。

    本サービスは6月12日(水)より幕張メッセで開催のInterop Tokyo 2013のソリトンブース(No.6B26)で紹介します。(Smart-telecasterはモバイル&ワイヤレス部門でBest of Show Awardにノミネートされています)


    ■選挙演説ライブ中継サービス (添付画像参照)
    街頭演説、講演などを行う現地にエンジニアを派遣しライブ中継を行うサービスです。※1
    事前打ち合わせ:1回
    (ロケハン)
    エンジニア派遣:2名(撮影、配信)
    レンタル機材: HDカメラ 1台/映像伝送装置(Smart-telecaster) 1台
    配信:     Ustream、ニコニコ生中継
            (同時配信可能。チャネル情報等は事前に頂く必要があります)
    オープニング・エンドタイトル挿入
    本番後の録画データ納品
    料金:     40万円~
    時間:     5時間(準備含む)


    ■スタジオ中継サービス
    新宿の当社のスタジオにて映像を撮影し、ライブ中継を行うサービスです。対談形式等も可能です。
    事前打ち合わせ:1回
    撮影機材:   HDカメラ 2台
    配信:     Ustream、ニコニコ生中継
            (同時配信可能。チャネル情報等は事前に頂く必要があります)
    オープニング・エンドタイトル挿入
    本番後の録画データ納品
    料金:     15万円~
    時間:     5時間(準備含む)

    サービスの詳細は http://www.soliton.co.jp/products/vod/smart_telecaster_live/index.html


    【Smart-telecasterについて】
    “Smart-telecaster(スマートテレキャスター)”は、ソリトンが開発した、携帯電話回線などを利用したモバイルの映像伝送装置で、既に多くのテレビ局の報道部門や警察・消防などのプロフェッショナルの現場において幅広く採用されています。過去の選挙の開票速報や、海外からの生中継で利用され、高い評価を得ています。最近は日本発のユニークな技術を持った製品として、アジアや北米市場にも販売を拡大しています。
    Smart-telecasterは揺らぎの大きい携帯電話の回線でも安定した伝送を可能にする“RASCOW(TM) (Real-time Auto Speed Control based-on Waterway model)”という独自のアルゴリズムを実装しています。この技術により不安定な電波状況下においても途切れの無い映像と音声を伝送できるため、特に屋外からの生中継で威力を発揮します。
    従来の動画配信サービスは光回線などの有線ネットワークを準備することが必要で、モバイル回線を使った場合には映像と音声の品質が著しく下がってしまうという問題がありましたが、Smart-telecasterを活用することにより、有線のネットワーク接続が用意できない環境であっても高画質ライブ中継が可能です。※2


    ※1 エンジニアを派遣する地域に制限があることがあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
    ※2 携帯電話回線が繋がる場所であることが条件です。また映像品質は中継時の回線状況に応じて変わります。


    【株式会社ソリトンシステムズについて】
    日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手掛けるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。その技術力を基に、近年はインターネットの普及に合わせ、認証を始めとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、スマートデバイスを活用したビジネスソリューションにも注力しています。
    設立:1979年
    売上:109億円(2013年3月期/連結)


    【この件に関する問合せ先】
    株式会社ソリトンシステムズ
    映像コム営業部
    Tel  : 03-5360-3860
    e-mail: stc-sales@list.soliton.co.jp

    すべての画像

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ソリトンシステムズ

    株式会社ソリトンシステムズ