TVで話題!2020年のグッドデザイン賞も受賞のHONESTIES(オネスティーズ)」がMakuakeで235人から約140万円の支援を集めた裏表+かかとのない靴下『ソックス720°』の本販売を開始!

    サービス
    2021年2月25日 19:00
    FacebookTwitterLine

    裏表のないスマート肌着「HONESTIES(オネスティーズ)」を2019年7月にリリースし、続いて2019年12月16日、世界初の「裏表がない」+「前後もない」スマート肌着「HONESTIES ∞(オネスティーズ アンリミテッド)」をリリースしTVでも話題となり2020年のグッドデザイン賞も受賞したHONESTIES株式会社(代表取締役社長 西出喜代彦)が「どう履いても正しく」履ける裏表+かかとのない靴下『HONESTIES ソックス 720°』を2月18日に一般販売を開始いたしました。

    『HONESTIES ソックス 720°』は2020年11月~12月にかけてMakuakeでクラウドファンディングを実施し、235名の方から約140万円のご支援を受け、この結果を踏まえ一般販売を開始することになりました。

    <makuakeプロジェクトページ>
    https://www.makuake.com/project/honesties_03/ 一般販売開始を記念して、『HONESTIESソックス720°発売記念キャンペーン』と題して、「HONESTIESソックス720°」をECサイトで購入いただいたお客様に3/15まで限定で200円クーポンをプレゼントいたします!

    ■キャンペーン内容
    〜HONESTIESソックス720°発売記念キャンペーン〜
    公式サイトでご利用いただける「200円クーポン」をプレゼント
    ・対象商品名「HONESTIESソックス720°」
    ・期間:3/15(月)まで
    ※お一人様1回限り
    ※他の割引との併用不可
    ・発売日 2/18(木)一般発売

    ■製品について
    <概要>
    ・忙しい現代のママパパの救世主。『裏表&かかと』をなくし、洗濯時や履く際の毎日のイライラから解放
    ・品質と履き心地に徹底的にこだわり製作期間2年、試作回数30回の自信作!特殊構造は特許申請中
    ・昭和27年創業の大阪泉州のものづくり企業の系譜を継ぎ、地元泉州の繊維産業活性化への挑戦へ!

    <製品情報>
    【裏表がない】
    裏と表どちらからでも同じように履くことができます。シンプルなデザインで、無縫製で仕上げているため、無駄な凹凸部分がなくつま先などで気になりがちなゴロつきなどを感じません。

    【かかとがない】
    何も考えずに思うままに足をつっこむことができます。靴下を履くときに必ず行っている、かかと部分を下にして持ち直すという行為がゼロになります。また、これまで定位置と決まっていた靴下にとっての“かかとや爪先”の位置が履くたびに入れ替わるため、生地側にかかる負荷を分散し、靴下の長持ちにつながります。

    【抗菌防臭加工】
    靴下といえば、気になるのは履いたあとの臭い!HONESTIESでは、糸を作る前の【綿の段階】で加工を行う抗菌加工を採用。これにより洗濯等による効果の減少を防ぎ、長続きする抗菌防臭効果が期待できます。

    内容 / HONESTIESソックス720°
    数量 / 1
    色 / 黒or紺
    長さ種類 / ロングorショート
    サイズ /【ユニセックス】各S、M、L
    日本製 / made in Japan
    綿50%、アクリル50%、抗菌防臭加工

    ※サイズ目安【ユニセックス】
    S・・・23~25cm
    M・・・25~27cm
    L・・・27~28.5cm

    履き心地を徹底的に追求し、製作期間2年、試作回数は30回を超える苦労作
    かかとがないため、HONESTIESソックス720°は筒状です。筒状になることで生じる『靴下のズレ』や、『つっぱり、もたつき』などを、伸縮性のある編み方とグリップ力のある編み方を7層に配した構造(ショート丈は5層)にすることで、解消しました。
    裏表とかかとをなくし、靴下としてのフィット感、履き心地、機能性にも妥協しなかったためサンプルの数は30を超えました。
    長時間歩いたり履いても負担が少ない。特別な複数層構造が、足にぴったりとフィットします。(特許申請中)

    メイドインジャパン、ご近所和歌山の無縫製の技術を活用
    裏表をなくすために最適な製造技術として、10社以上を訪ね歩いた結果、島精機製作所のホールガーメント®︎ を採用。
    ※ホールガーメントとは服をまるごと立体的に成型する技術から編成されたニットウェアのことです。縫い目がなく立体的に編めるため、すっきりしたシルエットや快適な着心地が特徴で高品質な衣服を作ることができます。裏表をなくすため、縫い目の凹凸を無くす必要のあったため、最適な製造方法として採用しました。
    ※ホールガーメントは株式会社島精機製作所の登録商標です。

    ユーザーアンケートで最も商品開発として希望が多かったのが、靴下でした。

    【オネスティーズ製品のメリット】

    ・決断力をセーブできる=考えたり意識することが減る
    服を選ぶことで決断力を減らしたくないから、スティーブ・ジョブズやオバマ大統領は毎日同じ服を着ていた、というのは一般的に知られるようになってきました。実は、毎日の、肌着の裏表や前後を認識することもストレスで、大切な決断力を消費しているのです。

    ・家事の時間が減る
    洗濯物の70%は靴下やパンツや肌着とタオル。裏返ったTシャツをたたむのには20秒かかるけれど、裏返さなくて良ければ10秒でたたむことができます(当社調べ)。

    ・本当に大切なことを頑張れる
    オネスティーズを使うことで、決断力と時間をセーブし本当に大切なことを頑張れる、そういう思いでオネスティーズは生まれました。それが仕事のためでも、家族のためでも、趣味のためでも、本当に大切なことを頑張りたいという気持ちを応援します。

    ※『オネスティーズ』の公式HP・SNSも随時更新予定です
    HP:http://honesties.jp
    Instagram:https://www.instagram.com/honesties8
    Twitter:https://twitter.com/honesties8
    Facebook:https://www.facebook.com/honesties.official

    【企画・販売会社:HONESTIES株式会社の概要】
    泉州の地場産業として60年続いたワイヤーロープ製造業から、べンチャー型事業承継として、2012年に新規事業として 水なすや玉ねぎなど、泉州野菜を中心としたピクルスブランド『いずみピクルス』を立ち上げる。「新しいアイデアで、 みんなの笑顔をつくり、地域社会に貢献する」という理念のもと、泉州野菜の通販なども開始し新しい地場産業を作り上 げるために邁進中。今回、さらに泉州の伝統的な繊維産業を盛り上げるために、泉佐野市の起業家支援プロジェクトをきっかけとして、オール泉州のチームを結成し肌着の企画販売を開始。

    すべての画像

    W8BbNWZvZeVF8FuMUFgr.jpg?w=940&h=940
    SMrTpm1OQIKSuvv3SuWG.gif?w=940&h=940
    0P2twG6X1WECidk1v9I9.gif?w=940&h=940
    uKSGbNqI0QTHwhIClYCZ.gif?w=940&h=940
    o7TmquqYrzNp3kv5rlAG.gif?w=940&h=940
    SxNDgUhzH7CtuC3s3RmW.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    TVで話題!2020年のグッドデザイン賞も受賞のHONESTIES(オネスティーズ)」がMakuakeで235人から約140万円の支援を集めた裏表+かかとのない靴下『ソックス720°』の本販売を開始! | HONESTIES株式会社