有限会社二軒茶屋餅角屋本店

    【三重県・ISEKADO】炊飯試験時のごはんから作るクラフトビール「ハレと穂」 商品化

    持続可能な社会に向けた未利用資源の再生・循環パートナーシップ

    サービス
    2023年6月20日 14:00

    三重県伊勢市で「あなたの人生にエールを!」を合言葉に、本物のビールを追求し続ける「ISEKADO」。
    炊飯試験時のごはんから作るクラフトビール「ハレと穂」 商品化しました。

    象印マホービン株式会社は、持続可能な社会に 向けたサーキュラエコノミー(循環型経済)の実現を目指し、 炊飯ジャーを開発する際に炊飯試験で炊いたごはんを原料にして作ったクラフト ビール「ハレと穂」を商品化 いたします。
    「一滴への想い、一粒への想い」をコンセプトに、ごはんを最後まで大切にしたいという想いから生まれたサステナブルなビールです。“ハレの日 の乾杯シーンで楽しんでいただきたいビール ” “ごはんから作られたビール” であることから、「ハレと穂」と名付けました 。
    6月21日(水)より、「象印食堂(大阪本店、東京店)」での提供、および伊勢角屋オンラインストア、イオンリカー株式会社の各店舗( 四谷店、日吉店、蒲田店 )で販売いたします。

    『ハレと穂』について

    ●商品名
    「ハレと穂」
    希望小売価格(税込)660円
    内容量 330mL
    ビールの種類 ラガービール
    アルコール度数 5.0%
    賞味期限 約6ヵ月

    ●味の特長
    ・ごはんを原料とすることでさっぱりとドライな後味に
    ・白ブドウ果汁を加えた 爽やかな味わいで和食にもぴったり
    ・シュワシュワとした炭酸感
    ・象印食堂の繊細な前菜の味付けと一緒に楽しんでいただけるような苦みのバランス
    ・ごはんを想起する淡い色合い

    ●製造元
    有限会社二軒茶屋餅角屋本店(伊勢角屋麦酒)

    ●商品ページ
    URL https://www.zojirushi.co.jp/life/ricelab/beer

    ■ビールを作ることになった背景

    象印マホービンでは、2021年に、持続可能な社会に向けたサーキュラエコノミー(循環型経済)の実現を目指し、炊飯ジャーを開発する際に炊飯試験で炊いたごはんを原料に発酵アルコール(エタノール)を精製した天然由来成分99%の「ごはんで作った除菌ウエットティッシュ」を商品化しました。
    さらなるごはんのアップサイクルの可能性を模索する中、同年、フードロスに取り組むシンガポール発のスタートアップ企業であるCRUST JAPAN株式会社との出会いがあり、ビールにアップサイクルすることを提案してもらい、当社を紹介していただいたことがきっかけです。

    CRUST JAPAN株式会社(CRUST GROUP)概要

    https://www.crust-group.com/jp-aboutus
    シンガポール発のフードテック企業 。「世界のフードロスを1%減らす」をキーワードに、独自開発したレシピや発酵技術を活かして、余剰食料のアップサイクルに取り組んでいる。余剰生産されたパンから作った「CRUST(発泡酒)」や、フルーツの皮からつくった「CROP(ソーダ)」などを手掛け、世界的なハイブランドホテルでも採用されている。サステナビリティ関連の国際会議でもパネリストとして名を連ねる。

    ■「ハレと穂」の製造工程(下記画像はイメージ です)

    「糖化」の工程で、炊飯試験で炊いたごはん(冷凍したもの)を麦芽とともに投入します。

    【ISEKADOについて】

    創立:1997年 代表者:鈴木 成宗(スズキナリヒロ)
    事業内容:伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組んで参りました。その結果、国内外の品評会で数多く受賞し、ビール界のオスカー賞と言われる最も歴史ある英国IBAで2017年・2019年・2021年と日本勢初となる3大会連続でゴールドメダルを受賞致しました。10種の定番商品をはじめとし、様々な種類のビールの製造を展開。豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールをお届けしています。

    会社概要

    会社名:有限会社二軒茶屋餅角屋本店(にけんぢゃやもちかどやほんてん)
    本社所在地:〒516-0017 三重県伊勢市神久六丁目8番25号
    TEL:0596-23-3040 FAX:0596-28-3040
    事務所所在地:〒516-0003 三重県伊勢市下野町564番17号 TEL:0596-63-6515 FAX:0596-63-6516
    代表者:代表取締役社長 鈴木成宗(すずきなりひろ)
    事業内容:食料品製造販売(ビール類、生菓子、味噌、醤油)、飲食店経営 他
    代表商品:伊勢角屋麦酒、神都麥酒、二軒茶屋餅、角屋味噌醤油
    店舗・工場: 二軒茶屋餅本店(工場/店舗)、角屋醸造場(味噌醤油) 伊勢角屋麦酒 神久工場/麦酒蔵(店舗)、伊勢角屋麦酒 下野工場、 伊勢角屋麦酒 内宮前店(飲食店)、伊勢角屋麦酒 外宮前店(店舗)
    会社設立:平成6年(1994年)6月24日 創業:天正3年(1575年)舟着場の茶店として創業。現在21代目
    決算期:11月
    資本金:5,800万円 従業員:社員18名、パートアルバイト65名(令和2年3月末現在)
    取引銀行:百五銀行伊勢支店、中京銀行伊勢支店、第三銀行八間通支店他
    ■公式オンラインストア https://www.biyagura.jp/
    ■伊勢角屋麦酒 楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/isekadoyabeer/
    ■伊勢角屋麦酒 Amazon店 https://onl.la/Ui6Ea8w

    商品に関するお客様からのお問い合わせ先

    伊勢角屋麦酒
    岡田博明
    TEL. 0596-63-6515
    axl@kadoyahonten.co.jp

    すべての画像

    9Y7jRGlBrFZVxlgmxYG3.jpg?w=940&h=940
    WeW5tEeR9YTglQetptRx.jpg?w=940&h=940
    YSQ4fhte9xSO2hQFF8vk.jpg?w=940&h=940
    xvalyQlIkBEYsQYb6nPi.jpg?w=940&h=940
    wCpaNg9fSGKyW2bFos1i.jpg?w=940&h=940
    2rU8skzDexG2P9lBkjB6.jpg?w=940&h=940
    Fy4BB9SL35plJOSMdEVw.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【三重県・ISEKADO】炊飯試験時のごはんから作るクラフトビール「ハレと穂」 商品化 | 有限会社二軒茶屋餅角屋本店