GIGA時代の懸け橋に! 『eスポーツ』としての『麻雀』大会開催!

    イベント
    2023年6月7日 10:00

    『eスポーツ』×『麻雀』をコンセプトとしたプロジェクトチーム「麻雀eスポーツProject」を発足し、第1回イベント『麻雀eスポーツProject杯 EAST』を開催いたします。


    大会ロゴ


    【プロジェクト発足背景】

    『麻雀』という競技は、娯楽的な要素に加えて、福祉はもちろん教育などにも使用されるなど様々な可能性を秘めております。また、最近では、オンラインを中心にエンタメ性の高さからプレイ人口の増加が著しい競技です。

    そして、『eスポーツ』は、プロeスポーツプレイヤーやストリーマーの活躍などもあり、市場規模・競技人口ともにここ数年で右肩上がりに増加しております。


    そのため、新しく新設する「麻雀eスポーツProject」では、競技性という意味合いに加え、エンタメ性という部分での親和性を掛け合わせて、『eスポーツ』としての『麻雀』を前面に押し出して、大会開催や交流イベントを開いていくことを目的に活動をしていきたいと考えています!



    【第1回イベント『麻雀eスポーツProject杯 EAST』】

    ■『麻雀eスポーツProject杯 EAST』について

    6月17日(土)22時から6月18日(日)21時59分の間の24時間いつでも対戦可能な四麻の個人戦大会を開催します。予選は四麻東風戦を行い、準決勝・決勝は四麻東南戦を予選通過者+特別通過者等で行います。また、大会の様子はYoutubeチャンネルにて生放送いたします。


    ●開催期間

    予選(東風戦):6月17日(土)22時~6月18日(日)21時59分

    予選結果発表:Twitterにて ※予選通過者はTwitterのDMでご連絡ください

    準決勝・決勝(東南戦):6月24日(土)20時~


    ●実施方法(オンライン):雀魂アプリ内

    ※大会ID:499809


    ●参加条件:段位制限なし


    ●参加方法:各SNSにて詳細の確認をお願いいたします。


    ●ルール詳細:

    予選は、四人東で行い、連続5戦最高合計精算点で準決勝進出者を決定する。

    対局は自動マッチングで行い、段位制限は設けない。

    その他ルール:飛びなし、和了・聴牌終局なし、他は段位戦ルール準拠


    準決勝進出者は、予選の連続5戦最高合計精算点の上位5名となります。また、予選開催期間に役満をあがった参加者のうち、より開催期間の終盤(6月18日(日)21時59分)に近い時間であがった参加者1名を役満賞にて予選特別通過者として準決勝に進出とします。そして、大会期間中に1局で最も高い点数を出した参加者1名についても最多得点賞にて予選特別通過者として準決勝に進出とします。

    これに主催者推薦選手1名を加えた合計8名で準決勝を行います。


    ※役満が万が一出なかった場合は、次に高い得点を出した方のうち開催期間の終盤に近い時間であがった参加者を予選特別通過者として準決勝に進出とします。

    ※他の賞と重複した場合は順次繰り上がり通過とします。


    準決勝・決勝は、東南戦で行います。対局カードは抽選により決定し、基本ルールは予選と同様で行います。


    ●大会配信:公式Youtubeチャンネル【麻雀eスポーツProject】

    https://www.youtube.com/channel/UC9hPIcXxCyzAoMnT1kM-NrA

    ※配信者による視点配信は、大歓迎です!


    ●参加者は、ハッシュタグ #MeP_EAST でツイートしてもらえると嬉しいです!!



    【プロジェクトチーム】

    団体名      : 麻雀eスポーツProject

    Youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UC9hPIcXxCyzAoMnT1kM-NrA

    公式Twitter   : https://twitter.com/mj_esportsP


    (メンバー)

    ・公人直人


    公人直人


    元官僚(文科)で日本eスポーツ連合(JeSU)認定【リアルタイムバトル将棋】のプロeスポーツプレイヤー。eスポーツ教師、JeSU愛知事務局長などの経歴を持つ。

    Twitter: https://twitter.com/KoujinNaoto


    ・一宮真純


    一宮真純


    エリート剣客アイドルVTuber。麻雀大会以外にもVTuber将棋大会の運営なども務める。

    個人配信ではゲーム実況、歌、雑談などマルチな配信を行っている。

    Twitter: https://twitter.com/1nomiyamasumi


    ・電子れいず


    電子れいず


    将棋麻雀系のVTuberとして活動中。主に初級者への指導を行い、各種企画を立ち上げるなど普及活動に勤しむ。

    Twitter: https://twitter.com/de_re_shogi

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    麻雀eスポーツProject

    麻雀eスポーツProject

    この企業のリリース

    人気のプレスリリース