好評につき延長開催決定! 六甲山ボタニカルフェア 六甲高山植物園×ROKKO森の音ミュージアム合同開催 開催中~2023年8月15日(火)まで延長

    共催:一般財団法人 神戸観光局 協力:株式会社 北隆館、兵庫県立人と自然の博物館、高知県

    イベント
    2023年5月10日 15:00

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)は、六甲高山植物園の開園90周年を記念し、2023年3月18日(土)より7月2日(日)まで、イベント「六甲山ボタニカルフェア」を開催中ですが、好評につき2023年8月15日(火)まで会期を延長します。当イベントは、六甲高山植物園と隣接するROKKO森の音ミュージアムで合同開催中です。

    当イベントでは、植物学者・牧野富太郎にスポットを当て、ゆかりの品など個人蔵の貴重な資料を両施設合わせて約220点展示しています。六甲山は、牧野博士が何度も訪れていたゆかりの地です。特に、1933年(昭和8年)に開園した六甲高山植物園では、牧野博士が開園当時から何度も来園し、講話などをしていた記録があります。牧野博士は2023年朝ドラマ「らんまん」の主人公のモデルとなっています。


    六甲高山植物園 イベント概要

    ■開園90周年特別企画「牧野の足あと ~神戸で見つける博士と植物~」

    25年間神戸に通い多くの弟子と交流を深め、日本植物分類学の礎を築いた牧野博士の神戸での活動にスポットを当てた展示をしています。

    牧野博士の陰の支援者で、これまでの書籍には名前しか記載されていなかった日下久悦氏に贈られた書簡や書、写真などの他、私立灘高校教諭川崎正悦氏に贈られた書簡など初公開を含む個人蔵の貴重な資料約200点を公開しています。映像やパネル展示を通して神戸での活動に迫ります。また牧野式植物図の代表作とも言える『大日本植物志』も展示中です。

    牧野博士ゆかりの植物をスタンプラリー形式で巡る「博士と てくてくスタンプラリー」も同時開催しています。園内のスタンプを集めるとオリジナルポストカードが完成します。完成したポストカードの提示で併設の「カフェエーデルワイス」の飲食代が10%OFFになります。

    【期間】

    開催中~2023年8月15日(火)


    ■ハンモックカフェ

    園内ナツツバキ広場に特設のカフェワゴンとハンモックを出店します。

    【開催日】

    2023年5月13日(土)~8月6日(日)の土日祝、

    8月11日(金・祝)~15日(火)

    ※雨天中止

    【時間】

    11:00~16:00(15:30L.O.)

    【場所】

    ナツツバキ広場

    【料金】

    カフェメニュー300円~(別途入園料要)


    ■やってみよう! キッチンリトグラフ

    牧野博士も植物図を描くときに用いたリトグラフをチョコレートやコーラを用いて体験します。

    【開催日】

    2023年6月24日(土)※雨天、翌日に順延

    【時間】

    10:30~12:00、14:00~15:30

    【参加費】

    1,800円(別途入園料要)

    【講師】

    衣川泰典

    【受付】

    予約受付中


    ROKKO森の音ミュージアム イベント概要

    ■企画展示「牧野富太郎のみちくさ~音楽、書、人々との交流~」

    本展では、個人蔵の牧野博士直筆の書画やゆかりの品など約20点の特別展示のほか、高知県で初めて西洋音楽会を開催する等、植物学者以外の側面や当時の神戸の時代背景等も分かるパネル展示を行っています。

    また、本展の展示を巡ってスタンプを押していくと、フェア限定のしおりが完成する「みちくさスタンプラリー」を開催しています。完成したしおりを施設内「ミュージアムショップ時音」でお買い物時に提示すると、商品代金5%OFF&シークレットスタンプを押印します。

    【期間】

    開催中~2023年8月15日(火)


    ■ボタニカルアート展示

    日本植物画倶楽部所属の藤田惠子、榎戸晶子による「ボタニカルアート展示」を行っています。本展示では牧野博士が命名した「スエコザサ」や「タマノカンアオイ」、日本の固有種などを描いた作品を中心に展示しています。

    「ボタニカルアート」とは、植物の構造などが分かるよう、正確かつ精密に描く「植物図」から発展した絵画です。牧野博士も当時、優れた観察力と描写力で植物図を描いていました。

    【期間】

    開催中~2023年8月15日(火)


    ■演奏家のいないコンサート

    当施設ではアンティーク・オルゴール等の自動演奏楽器をコレクションし、展示・演奏を行っています。演奏家を必要としない自動演奏楽器のコンサートを「演奏家のいないコンサート」と称し、季節ごとに内容を変えて開催しています。

    下記期間中は当施設オリジナルアロマの香る空間で、コンサートをお楽しみいただけます。

    【期間】

    開催中~2023年8月15日(火)

    【時間】

    10:00~16:00 毎時00分~(各回約30分間)

    ※8月11日(金・祝)~15日(火)の期間は毎時00分~、30分~(各回約20分間、最終回は16:00)


    六甲高山植物園

    <営業概要>

    【入園料】

    大人(中学生以上)900円

    小人(4歳~小学生)450円

    【営業時間】

    10:00~17:00(16:30受付終了)

    【休園日】

    会期中は6月22日~7月13日の木曜日

    【ホームページ】

    https://www.rokkosan.com/hana/


    ROKKO森の音ミュージアム

    <営業概要>

    【入場料】

    大人(中学生以上)1,500円

    小人(4歳~小学生)750円

    【営業時間】

    10:00~17:00(16:30受付終了)

    【休業日】

    会期中は5月11日~7月13日の木曜日

    【ホームページ】

    https://www.rokkosan.com/museum/


    ※イベント内容を変更する場合があります。最新情報はホームページをご覧ください。



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f0eed9ad499896d612b32af4d5fa98bd5065e949.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社